• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2024年10月13日

ルーフライト(作業灯)の配線(案)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ルーフライト(作業灯)の配線を考えてみました。
エンジンルーム内にスイッチを設ける方向で考えていましたが、純正オプションの作業灯などでは、走行中に点灯しないように、サイドブレーキがかかっている状態でのみ点灯するよう(作業灯が点灯中にサイドブレーキを解除すると作業灯が自動的に消灯する仕組み)になっているようです。
運転席からスイッチを操作出来ない場合は、必ずこの仕組みが必要ではないようですが、一つの案として運転席からも操作出来る仕組み(配線)を考えてみました。
ルーフライトの点灯条件としては、サイドブレーキがかかっていること。これに加えて室内にあるルーフライトスイッチがオン、かつエンジンルームにあるルーフライトスイッチがオンの場合とします。
もしエンジンルーム内のルーフライトスイッチがオン状態にあり、サイドブレーキがかかっている状態であれば、室内に設けたルーフライトスイッチをオンオフすることで室内から点灯、消灯を制御可能とします。
2
3
パネルタッチスイッチの使用を念頭に、配線を見直しました。
前回の回路ではルーフランプの内側と外側を別のスイッチにするとリレーが4つも必要になりそうなので、この点も見直しました。
サイドブレーキの信号には+24ボルトがかかっていますので、用心のためタッチスイッチの先に整流ダイオードを追加しています。
この配線の回線シミュレーターのURLを張っておきます。
リレーは2つともエンジンルームに置きます。(車内からエンジンルームへ3本コードを通す必要あり)
---
https://www.falstad.com/circuit/circuitjs.html?ctz=CQAgjCAMB0l3BWcMBMcUHYMGZIA4UA2ATmIxAUgoqoQFMBaMMAKDDwgZQBYrMUQXXiGzZCUEYTDR23bngwIsCQhjzdkVMGijQNMbiwDugnlVHih59VBYBnU8JVUrIQsK0gAZgEMANnZ0LADmjlQYOq4YhHgSkCwASmEg-MnycSDCPBkwCGxqgtg23GCWRRryVOIQqCl6kBglPLjyvNz0DNhIMJBIYPDwupACOj1g3bC9tuwQ2ALu5gIRVOZwk4SQ3IRKaOzEmuCjerqGAB6F3Ngi-aYI+9hgVxraIIBrDIA3DIA-DIC1DICXDIDPDIB1hhY5yYKFiKH2DBiIgEzwEgEJ-wDE-0jAN9pgAS7RKCYjVaLY8TpFaZPj6OLQPIOOYUDawtwecDefyBYzJBAvUoUF7xUEIBCxXCCbjEflPQ4gZFozEmDmVcDiNkCeImBglAl4FyqzmKlmuBWsmnxBwMHHgPHG8QoFQSCC+AJBI28Wg0lVwOlEm1MoLKzV63VcllUvWBg06x2ZdWC13OaYcSNVYQu8KjERrYZs7CXDDaZixfpaI76PQhWnLEswlbFxMgUtV6KxCvKsxu5Kl+JJdKajv1iRZUkrckg00pKh4e6xeEgQCLDIB7hk+AB05wA7QBFDIAyhkAEwzvQDDDOuWRyWnKRDYlfiU89xAeT65yqz-WACh2ZeOI9VdAI8DIyHg8DFHng5psjD3kMfQDK6PQjP2kDjEMUwnvuNgyhyJ5UrKgb+qCKAvHc5BgrEUhIBOgCtDIAJQyAJMMHw-Aui4AMoAPQAOqDncFBkOAVoEZkYqAGiagAuCtRgDXDJ8gCrDACgL0UxoJiOQGwuJgVTsFxLyAKGK-FLkJolAhJWKdMUHK6RU3ZUL2OQDkaCDgqalgWRCVqeLazJJAwNlWYILmEj2JKmXk3oIRoKpIeIV4uQeAUXpsti+eF-maje3KRvsimdNg5BiEpAgzvOS5rpuO6DsQVyqH02xuAV6UgHxgkiWJg7Jfsqj+UQMnEHCYqqVVmnAqCQoQswkYjJC5WqRpYnUYA-QxboAgwzaaC7gpH1VIoINE58SNQLjVN2kACZuZZlrWZZB4CFtdC+AArn4AAuLA7eaKRWndR0gCd51XSwQA

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換/235,500km

難易度:

ヘッドライトレンズ交換

難易度:

ブレーキ不良からの色々

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

シフトレバーがパーキングに入らない

難易度:

リヤデフドライブピニオンオイルシール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation