• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ルとサの愛車 [トヨタ ランドクルーザー60]

整備手帳

作業日:2024年10月13日

サイド(パーキング)ブレーキ信号の取り出し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドブレーキがかっているか、かかっていないかの信号(メーターパネルにあるサイドブレーキランプに連動する信号)を取り出したいと思います。
取り出す場所としては、メーターパネルのブレーキランプに繋がるケーブルもしくは、サイドブレーキ付近にあるスイッチのいずれかが考えられます。メーターパネル、運転席の下には配線が集中していて探し難くそうなので、サイドブレーキのスイッチから信号を取ることにしました。
作業をすすめる上で邪魔になる運転席と助手席の間にあるセンターコンソールボックスをまず起こしたいと思います。
センターコンソールボックスを起こすには、コンソールボックスの底にあるネジ4つとコンソールボックス前のトレーの底にあるネジ1つ、さらにコンソールボックスの後ろにあるリアヒーターのツマミを外す必要があります。
これらを外すと、センターコンソールを前に倒すことが出来ます。
2
写真で外している2極コネクタが、サイドブレーキスイッチに連動しているようです。
3
配線がビニールカバーに覆われていますのでこれを剥いて、分岐コネクタを取り付けてもよいのですが、手元に2極コネクタがありましたので、これを使って配線を延長した上で、この真ん中に分岐コネクタを取り付けました。
4
サイドブレーキを引いた状態でキースイッチを回し、メーターにあるブレーキランプを点灯させます。この状態で赤色ケーブル(2極コネクタの横向き端子)、黒色ケーブル(2極コネクタの縦向き端子)とも検電テスターをあてても点灯しませんでした。
今度はサイドブレーキを下ろしブレーキランプを消灯した状態で検電テスターをあててみると、赤色ケーブルのみ点灯しました。
以上からブレーキランプが点灯しているとき赤色のケーブルは0ボルト、ブレーキランプが消灯しているとき赤色ケーブルは+24ボルトの通電状態(ランプと通電が逆の状態)にあることが判りました。
これよりドアカーテシーと同じように、サイドブレーキの横にあるスイッチは、アースに落としていることが判りました。ドアカーテシーと同じ仕組みのようです。
取り敢えず赤色のケーブルを助手席の窓側まで引っ張り出して、センターコンソールを元通りに戻しました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リヤデフドライブピニオンオイルシール交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

ウォッシャータンク修理

難易度:

ブレーキ不良からの色々

難易度: ★★

エンジンオイル交換/235,500km

難易度:

ハザード・ターンシグナルの回路を再調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ランドクルーザー60 集中ドアロックからの集中ドアロック+キーレスエントリー https://minkara.carview.co.jp/userid/3619836/car/3562055/8320552/note.aspx
何シテル?   08/03 22:14
ルとサです。 平成7年9月(45,376km)から昭和63年式のロクマルに乗っています。 令和5年10月末にオートマチックトランスミッションの故障という大き...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラックリンク・タイロッドエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:42
リアデフオイルシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:32:12
フットランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:45:07

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー60 トヨタ ランドクルーザー60
平成7年(西暦1995年)の夏から昭和63年(西暦1988年)式のトヨタ ランドクルーザ ...
ホンダ ドリームCB400F ホンダ ドリームCB400F
398ccの赤タンを潰してしまい青タンに交換しました。しかしこのバイク、408ccと見た ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
妻がスズキのラパンからシエンタに乗り換えました。トヨタのハイブリッドって、よく考えられて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation