• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パーRSのブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

走行結果解析

タイムは新エボⅨが58秒9、エボⅨが59秒9、エボⅧが59秒6のデータです。

                新エボⅨ        エボⅨ         エボⅧ
1コーナー進入       126.4Km        120.4Km       123.2Km
1コーナーCP        45.4Km         40.8Km        45.5Km
2コーナー進入       111.2Km         108Km       107.1Km
2コーナーCP        42.9Km         43.4Km        46.1Km    
影山進入          159.1Km        147.6Km       149.7Km
影山CP           36.8Km         38.5Km        43.0Km
ゲッチャン進入       110.8Km        107.4Km       104.5Km
ゲッチャンCP        37.8Km         39.8Km        40.0Km
グリップエンド進入     118.5Km        116.4Km       120.0Km
グリップエンドCP      53.6Km         50.8Km        52.9Km
最終コーナー進入     165.5Km        161.6Km       158.2Km
最終コーナーCP       62.5Km         59.6Km        57.7Km

上記の結果から見ると、グリップエンド進入スピードを除く全てのコーナー手前で良い結果が得られています。

特筆すべきは、影山コーナーの進入のスピードです。
エボⅧのバックストレートの最高速と同じくらいに伸びていることが分かります。

但し、2コーナー、影山コーナー、ゲッチャンコーナーでボトムスピードが落ち過ぎですね。
つまり、低速コーナーがヘタクソってことですよねw。

以下はあくまでも仮定のお話。

影山コーナーでボトムスピードが43Km/h以下の時間が1.73秒で距離が18.7m。

では、この18.7mを平均ボトムスピード43Km/h(エボⅧの時のスピード)で走ったときにかかる時間は、
1.57秒。

このコーナーを練習すれば0.15秒はタイムアップしそうですね。

これを踏まえて、2コーナーで0.05秒、ゲッチャンコーナーで0.05秒短縮が出来そうです。

今後の課題は、ズバリ低速コーナーの上達を目標とします。

ちなみに、当日の最高速はベストラップを記録した1周前で、172.0Km/hでした。

思えば、ベストラップが出たときの最終コーナー進入でビビリミッターが炸裂したいましたwww。

おわり。
Posted at 2010/03/28 10:58:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2010年03月27日 イイね!

タカスサーキットフリー走行

タカスサーキットフリー走行先週の走行会では不完全燃焼だったので、僅かなスキをみつけてフリー走行してきました。

1走行目

ベストタイム 59秒382

ファイナル交換をしているので、シフトアップ回数は確実に減っているはずなのに
微妙なラジアルベスト更新に留まる・・・。

今まで、同じギアで引っ張ることを経験していない私は、2コーナー&ゲッチャン進入でビビリまくりです。

シフトアップしても効果が少ないことが判明したので、頑張って同じギアで走行することにしました。

2走行目

ベストタイム 58秒955!

なんとか58秒に突入しました。

何度もアタックしましたが、

59秒042
59秒065

など、寸止めがありましたが、最後のアタックで目標の58秒台へ突入することができました。

My Lapsのベストタイムの合計は、58秒854。

これだと、「チャンプ」のタイムを若干更新できたのに・・・・・・・・・。

これから気温も上がってくるので、ベスト更新は年末になるかもしれませんが、
少し期待がもてるような気がします。

楽しみは、あとにとっておきますw
Posted at 2010/03/27 21:12:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2010年03月25日 イイね!

メモ

①ロー
13.58
9.51
7.04
5.34
3.71

②純正
12.61
8.83
6.54
4.96
3.45

③現状
11.45
8.02
5.94
4.51
3.12

④社外5
12.9
8.60
6.34
4.79
3.69

⑤社外6
11.00
7.79
5.98
4.50
3.63
2.88

③の現状がお気に入りなので、⑤にステップアップしてみたい。
Posted at 2010/03/25 08:57:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2010年03月24日 イイね!

原因判明

先日の走行会で発生したセキュリティートラブルの原因が判明しました。

ステアリングコラムカバーの下の部分が引っかかり、
クラッチスタートボタンが完全に押されていなかった。


え~~~っ!

たったそれだけのこと。

なので、セキュリティーはそのままに。

対策は、クラッチスタートボタンを外す!

くるまやさん曰く、

「思いっきり踏んだらエンジンかかったよ」

じゃんじゃんw
Posted at 2010/03/24 11:27:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | CT9A | 日記
2010年03月22日 イイね!

前川自動車&アップガレージ走行会@タカスサーキット

3/21は前川自動車&アップガレージさん主催のタカスサーキット走行会に参加してきました。

ものすごい黄砂と降雨ですので、車のフィーリングをつかむことを第一とします。

1走行目 フルウェット

ベストタイム 1分5秒365

キャンバーをつけたことにより、ウエット路面でのブレーキがつらいです。
ファイナル交換の効果は絶大で、エンジンの特性をフルに使えている気がします。

2走行目 ブレーキポイントのみ少しドライ、残りはウエット

ベストタイム 1分3秒256

以前、ドライでのデータでは、バックストレートの最高速は162Km/h。
今回、雨の走行での最高速は160Km/h。

グリップエンドコーナー立ち上がりが濡れていたにも関わらず、2Km/hの差にちょっとびっくり。

ストレートでのシフトアップが一回減ったことも良かったのかもしれませんね。

3走行目

セキュリティートラブルのため、エンジンがかからず走行を断念。

唯一ドライでの走行が可能だったのに、トラブルで走れなかったことが悔やまれます。

考察
①ファイナル変更の効果
シフトアップ回数が7回→4回へ減少。
ハイファイナルにすることで、エンジン回転数の低下を危惧していましたが、
全く問題なし。(かなり、個人的観測かもw)

②キャンバー角増大
雨の走行では、ブレーキング時に少し不安が残る。

③フロントロアアームCZ4A&フルピロ化
片側15mmずつ広がることで、レバー比が変わり今までよりも柔らかく感じる。
フルピロ化でアーム自体がスムーズにしなやかに動く。

②、③はドライで走行したときに再検証しようと思います。

リアのスプリングレートを上げたいな~。

主催者の前川自動車さん、アップガレージさん、有難うございました。

最後に土砂降りの雨の中、押し掛けを手伝って頂いた皆さん、有難う御座いました。
この場をお借りして御礼申し上げます。

Posted at 2010/03/22 11:32:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT9A | 日記

プロフィール

「GW初日 http://cvw.jp/b/362003/42791168/
何シテル?   04/29 16:21
石川県に住んでいます。この車で福井県のタカスサーキットをメインに楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 12345 6
7891011 12 13
14151617181920
21 2223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

バッテリー上がり・各部初期化(DSC) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 07:00:31
[BMW M3 クーペ]AVIN 8.8" Multimedia Navigation System 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/27 13:49:13
久々に感心した製品 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/31 12:22:36

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
オールマイティーな車です。
三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
Power 390.5ps 6800rpm Torque 55.4Kgm 3600rp ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
新車より大切に乗っています。 足回り  オーリンズDFV F9Kg/mm R8Kg/m ...
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
CT9A モータースポーツメイン 仕様 GH-CT9A ランサーエボリューションⅧ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation