• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モーリー@d.oの愛車 [ホンダ ストリーム]

整備手帳

作業日:2009年1月13日

自分で調整!ストのアライメント!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
今度は調整の仕方、注意事項のアップです!

※フロントを測定後、
例えばプラス4ミリをトゥ0mmにする場合

※タイヤ前後の差÷2=左右÷2=片側何mm

(プラス4mm ÷2=2mm ・左右トータル2mm ÷2=1mm =片側1mm =タイロット時計回りに90°)


エンジンの下にジャッキーポイントが有ります。

(下回りを塗っていない場合、中心「ストの中心よりちょっと右!」に白い記しが有ります。)

ホイルナットを緩めてジャッキーアップポイントでジャッキーアップし

外したタイヤをボディーの下に入れる(ジャッキーが外れても危なく無いように!)

と言うより、危険なので馬で固定する!
(あれば…)
2
そうすると、写真のタイロットが見えるので、タイロットエンドをモンキー(手前)で右に傾ける(時計回り)

今度は、タイロットエンドのロックナットをモンキー(真ん中)で、時計回りに緩める!
(緩まない時はプラスチックハンマーでモンキーを叩く!

タイロットエンドが動かないように

モンキー(手前)を押さえながら

小さなモンキー(奥)で、タイロットを左(時計回りと逆!)に

約90度(トゥゼロにする場合)回して

小さなモンキー(奥)とタイロットエンドのモンキー(手前)を押さえながら
ロックナットのモンキー(真ん中)を締める!

を同様に、もう片方も!

☆片方1ミリ修正するのに、約90度回しです。(両方で約2ミリ!)

☆約45度回して、約0.5ミリ(両方で1ミリ!)です。

※約なので、1週間後にもう一度微調整をして下さい。

☆時計回りと逆に回すとトゥアウトになります。

一先ず、タイヤを付けてジャッキーでストを下ろします。
3
次はリヤです!

スロープ(スト下を広くする為の台)にバックで上げて、L鋼などを付ける!
(リヤの場合は四角筒は立て使います。)

※リヤはジャッキーを使いません!
タイヤも外しません!
ジャッキーで上げては、絶対にダメですよ!

測定L鋼をつけたまま、ストの下に潜り込んで、写真のセンターナット(17mm)を緩めて、偏心カムナット(24mm)を時計回りか、逆に回して調整します。

偏心カムなので、少し動いたかなぁ…。

程度のかんで動かしては、計るを繰り返します。

偏心カムなので、
カムの部分が上にあるか、下にあるかでトゥイン・トゥアウトの調整が違います。(回す方向!)

合ったところで、センターナットを締めて終わりです。
4
次に、走って見てハンドルが斜めになる場合は

リヤの調整が合っている(レーザーで!)事を前提に、フロントをジャッキーアップし、フロントタイヤを外し

左に傾く場合は

左側タイロットを時計回りと「逆に」180度回して

右側タイロットを時計回りに180度回して調整してください。

まだ傾く場合は、同じ方法で微調整して下さい!

※調整はフロントトゥ調整と同じく、3本のモンキーで動かないように調整してください。

以上で終わりです。
5
※注意事項

車高調を弄った後、または、計る前にジャッキーアップしてしまった場合は、一週間ほどしてから測定・調整した方が、いい数値になります。

新しく、車高調を入れた方は、1ヶ月後にもう一度、アライメント調整した方がいいですよ!

お店で、トータルアライメント調整した後に、リヤ調整偏心カムにアイマーク(写真のように!)をつけとけば、ある程度の目安になります。

☆私はレーザー水平計が無い時に目安で調整してました!


興味が有る方はやって見て下さい!

浮いたお金で、他のパーツが買えますよ!


追伸

作業をしてケガをしないように注意して下さいね!


先日、マイストの左フロントの修理が終わり、データー取りの為にトータルアライメント測定機で計った結果、0.5ミリ以下の差しか出ませでした(*^-^)b

★追記★
忘れてましたが、1週間後にもう一度測定して下さい!
車高が落ち着くと数値が変わる事が有ります。
サスによって違いますけどf^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RSR best-i. 取付完了‼️

難易度: ★★

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

グリル内LEDテープ変更

難易度:

ジャックナイフキー壊れたので新しいのに移設

難易度: ★★

202404068安心·快適点検

難易度:

リヤショック、ガトリングディスチャージャ取付‼️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月14日 23:06
その節は、お世話になりました!!
また、よろしくです!!

ちなみに、ストは全快しましたか?
コメントへの返答
2009年1月15日 2:23
いいえ×2!

また、測定・調整させて下さいねぇ!
(*^-^)b

マイストは、車高調待ちです!(減衰力調整が効かなくなった為…。)

来週には直ると思いますよ!

あっ!!
ちなみに、24日に日帰りで、guchiさんの実家街?に数台で、行きますよ~!
guchiさんも暇でしたら、どうですかぁ?

2011年2月20日 21:56
勉強させてもらいました!!


おかげ様で良い足作れます♪
コメントへの返答
2011年2月20日 22:28
どうもです~。

たかが0.5mmですが、走りやタイヤの減りが変わりますよ~♪

あと車は後ろのアライメントが肝心ですからね~
(*^-^)b
こちらは、フォトアップするとパクられて販売されるので、残念ながら教えられませんが、アイマークで程ほど対応出来ますから!

左右が同じ位置(アイマーク)でスケールで前後差+2mm~4mm内で!

2011年2月20日 23:28
フロント、明らかに挙動が変わって応答が良くなりました!!


リアもしっかり研究しますね!!

ご指導ありがとうございます♪
コメントへの返答
2011年2月20日 23:35
いいえ×2~。

お役に立ち良かったです~♪

お金がかからなかった分で、新たな弄りにいって下さいねぇ~!

プロフィール

「@ぼぉくし~
直噴はやっぱ
たまには…🤔
ですね。👍

コチラの商品
安いところがいいですよね~☺️」
何シテル?   08/04 20:45
DIY oyajiです。 ストリームのフレーム腐食により 急遽、乗り換え 中々欲しい車が無く 興味があった ジェイドRSダウンサイジングターボ(V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

警告灯、チェックランプ複数点灯、インジェクター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/10 09:44:23

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
ストリームと同じ感じで使える車で選びました。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
今までは、その時の車で色々(オフロード.峠.+車のチューニング)とやって来ました。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
会社が危なかった時に、つなぎで乗った車です。 この車のおかげで、かなりお金を貯めれました ...
三菱 ランサーエボリューション 三菱 ランサーエボリューション
片付けてて、見つけた写真を撮りました~! (*^-^)b 結婚の資金作りにランクルを売 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation