• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かみ太さんの愛車 [トヨタ ヤリス]

整備手帳

作業日:2025年6月2日

車高調取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
庭で取り付けた訳ですが、久々過ぎて3時間コースになりました。
2
以降写真無いんですが、ヤリスの車高調を付けた際に思った点を↓
3
①フロント側
着地状態でアッパーマウントのナット17mmを緩めたら楽なんですが、カウルトップを取らなければソケットタイプはアクセス不可。

この工具を使えばカウルトップ外さずにアクセス可能。
4
②フロント側
車高調は純正に比べてショックの全長が短いので、ナックルとショックを締結させるのにナックルを人力で持ち上げたけど中々力が必要な作業でした。
パンダジャッキ有れば楽だったかも知れません。
5
③フロント側
ショックにスプリング、ベアリング等々組んで最初に締めるナット。正直締めきれない。

締めれるだけ締めて、一旦アッパーマウントまで仮組し、ナックル周りとタイヤを付け着地させます。そのあとアッパーマウントを外して完全着地。
その状態で増し締めしたら多少ナットが回りました。

この作業する時、アッパーマウント取ったり付けたりする為に車体を上げたり下げたりする必要が有ります。
6
④リヤ側
フロントに比べたら楽ですが、先にホーシングに10mmで止まっているABSハーネス固定用ステーは外さなければ切れそうです。
あとはそう難しく無いですが、ロア側のスプリングシートとスプリングの位置合わせは忘れずにって感じですね。
7
⑤リヤ側
リヤのショックのアッパー側は、シャフトを回らないようにモンキーでホールドしなければ締め付け出来ません。
咥えれる様にシャフト側に加工はしてあります。

ただ、ミスったらモンキーのせいでネジ部を潰しかねないので細心の注意を払う必要が有ります。
8
こんな感じでしたが、滞りつつも終わりました。

が、低床ジャッキは気をつけて下さい。私は低床ジャッキのせいでリヤのショック交換後に降ろせなくなりました(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアスプリング交換 8→7k

難易度:

プラグ交換

難易度:

タコメーター レッドゾーン明示

難易度:

BRIDE STREAMS CRUZ 取付

難易度:

エンジンオイル交換(只の備忘録)

難易度:

フロントスプリングがへたる→車高調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「なんとなく足回りの仕様を決めたけど、暑いからやる気にならないし、どちらにせよ改めて予算確保してからにしよう。
また気分変わるかもしれないし。」
何シテル?   07/13 19:27
とりあえず車歴 ①日産ノートMT (ZE11) ②日産ピノMT (HC24S) ③日産マーチAT (K13) ④日産マーチnismo MT(K13改) ⑤...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LAILE / Beatrush FRONT MEMBER SUPPORT BAR / フロントメンバーサポートバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 15:25:53
CUSCO シフトレバー移動キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 18:51:23
TANABE SUSTEC NF210 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 13:03:47

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
発売当初から気になってたヤリスを数年越しに購入。 過去1番気に入っていたマーチニスモの様 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation