• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月04日

やっぱり練習は必要です・・・・・ETCCとNS4 Y枠

やっぱり練習は必要です・・・・・ETCCとNS4 Y枠 やっぱりいろいろと練習は必要だよね~ということで・・・・FSWへ。

本日の目的はNS4 Y枠でH&Tの練習とETCCの走行会枠の1枠を使ってAdenauの密山さんにTTRSに乗ってもらいお手本ビデオの作成です。

Y枠・・・・正式名称は「NS4,S4混走ツーリング枠」別名「初心者枠」、タイムが2分30秒ぐらいでストレートが180km/h程度のクルマの枠です。180km/h以上だすとどうなるの?と聞いたら、オレンジ旗だされることもあるそうです。

で、そのY枠を使ってH&Tの練習~

いままで4→3とか、3→2みたいな落とし方は練習したのですが、連続でシフトダウンするのをやったことがなかったのでそれの練習です。

まぁ一つ落としはなんなくできるのですが、連続となると・・・・最後のほう(ダンロップとかで3→2に落としたりするとき)に「あ~、いまブレーキ抜けたな~」と思うこと多々(泣)枠の最後までう~ん・・・いま一でした。

ほかに2→3にシフトアップするときにやっぱり3を見失い、一回派手にオーバーレブさせて焦りました。

それでも、久しぶりに(と言っても2ヶ月ぶりですが)コースを楽しめました。いや~Y枠はのんびりできたこれはこれで楽しいです。

そしてETCCの走行会枠で密山さんに・・・・・

詳細はまた車載でも観てもらうとして、マージンをとって気温24度で2'04.391、Max256km/h(メーター)247km/h(GPS)ということでした。5速でそこまでいけるのがびっくりです。

純正のスポコン3はやっぱりグリップ的に縦も横も厳しいみたいです。タイヤを変えて、脚回りを少しやれば2分フラットぐらいまではいけるんじゃないかなということです。

でここで問題発生。やっぱりRSブレーキ+一応冷却ダクト付きでもブレーキはきついみたいでエアをかんでもうスカスカ状態に(泣)Adenauのスタッフの人に無理を聞いてもらい急遽ブレーキフルードを交換してもらいました。BRF660だとこのクルマじゃだめみたいです・・・ 冒頭の写真は熱で色が変わったRSロゴ

なんでブレーキフルードを交換してもらったかというと・・・・走行会枠2本目を走るため(爆)

Y枠はやっぱりストレートでまともに踏めないので踏みたいよね~と言うことで。走ったのはいいですが、2周で給油ランプがつきあえなく終了。もう少しいけると思ったんですけどね。

タイムの方は10秒台というまぁ個人的予想通りの結果。それでも最高速がメーター253km/h。どんだけコーナーが遅いんだよという話です。・・・・タイヤが一回も鳴いてないし。まぁここから慣れていけばいいかなと思ってますが。

車載の編集が終わったら、また車載編でも載せます。

サーキットにきたからには流し撮りとかの練習もしないとね言うことで、待ち時間にちょこちょこと撮ってました。

なんとなく撮ってみた。TFSIの「T」にピントをもってきた方がよかったかと反省中


なんだかんだでやっぱりポルシェは画になります


じゅんたろうさん疾走中


一瞬、なんでボードがあるんだろと思いました(笑)ひさしぶりにリムジン発見(爆)


やっぱりTTRSも撮っておかないとね


ブレーキですが、エアをかんだだけでなく少しジャダーがでてるかも(泣)フロントのパッドも今回で既に半分ぐらいまで減ってます。3500だと少し役不足みたいですね。TTRSでの初走行は少し高い物についちゃったかな・・・・
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2010/05/04 23:53:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードね〜(⁠´⁠-⁠﹏⁠- ...
M2さん

今日は通院日🏥眼の注射😢
天の川の天使さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。ねぎ ...
skyipuさん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

台風15号に翻弄された大阪出張🚄
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年5月5日 0:15
やっぱりストレート相当出るんですね~(驚

確かにポテンシャル的にフラットはいきそうですね!
で、初走りは10秒台ですか!
この気温で初MTならマズマズでは?
コメントへの返答
2010年5月5日 8:24
この気温であれぐらい出てましたから結構出ますね。おまけに5速でのスピードですから。

ポテンシャル的にはフラットはいけるかと。自分の方はまぁ当初の予想通りですね。やっぱりタイヤのグリップがわからないとなんともかんともできないっす。
2010年5月5日 0:21
RSは、ブレーキ強そう(キャリパーで)に見えるんですが、やっぱし厳しいんですね・・・

フルード、エンドレスのRF650はお勧めですm(_ _)m
コメントへの返答
2010年5月5日 8:25
やっぱり速度が出る分ブレーキへの負担は大きいみたいです。自分も変えたばかりのフルードが一発でエアが噛んだのは初めてでした。

今度APを試してみようかな~と。
2010年5月5日 0:57
ストレート、速っ!(汗)
そして、吊るしで4秒台前半・・・
こりゃ簡単にフラットですね。

そしてブレーキは強化要ですね。
でもジャダーまでいくとどうなのかと・・・

そりゃ・・・教えてあげないと♪
コメントへの返答
2010年5月5日 8:28
密さん曰くマージンを結構取ってるとのことでしたので。それに気温も24度で路面温度もかなりあがってました。

ブレーキはとりあえずフルード交換して様子をみてみようかなと。

>そりゃ・・・・教えてあげないと♪
む~、いじわる(笑)
2010年5月5日 1:19
TTSにプラス10数kmですネ。サスガRS!

ブレーキはやはり変色しましたか。
昔、ゴールドブレンボがドドメ色になったことがあります(爆

あ、フルードはフェードしてもエア噛みづらいのもありますんで、
いろいろ試してみてはいかがでしょう?
コメントへの返答
2010年5月5日 8:29
ブレーキはやっぱり一発でしたね。まぁこれはこれで味があるのか(泣)

フルードはまたいろいろ試してみます。
2010年5月5日 1:43
今日はお疲れ様でした。

247km/hですか?私と40km/hも違う・・・・さすがRSですね~。
2本目は残念でした。またご一緒させてくださいね~。
コメントへの返答
2010年5月5日 8:30
お疲れちゃんでした。

2本目はもう少しいけるかな~と思ったのですがやっぱり無理でした。まぁ燃費のデーターもこれからなのでいい勉強になったと思うようにします。
2010年5月5日 2:34
速っ!
なんか力ずくって感じのストレートスピード。
いいなぁマニュアル♪
コメントへの返答
2010年5月5日 8:33
コースはやっぱり速度があがっても安心ですね~。
どうも2→3へのシフトアップがなかなかうまくいかなくて困ってます(笑)
2010年5月5日 3:56
とうとう禁断の果実に手を出しましたかぁ(笑
こりゃあ当分お猿さんになって相当な投資が必要になりますなぁ....
コメントへの返答
2010年5月5日 8:34
いやいやお猿さん度合いによる投資の大きさはよくわかってるので、そこらへんはじっと我慢して行きますよ。さすがにお財布に厳しいので。
2010年5月5日 4:53
GPSスピードがたー棒と5km/hぐらいしか変わりません…やはり空力の差なんでしょうかね~ロム入れたらTTRSの方が速そうですね(汗

ヒールトーはクラッチペダルよりもブレーキペダルに集中すれば必然的に安定したブレーキングが出来ると思います。シフトは後から付いてきますから。

>エアをかんだ
>少しジャダーが
アルコンありますよ?(爆
コメントへの返答
2010年5月5日 8:48
でもその差が馬力の差と言うこともありますからね。空力の差も少しはあるかと思いますが。

>アルコンありますよ
なぜまたそこに行きますか(笑)
2010年5月5日 6:00
お疲れ様でした。

5秒台は楽勝ですね。
2分切り狙ってください。
コメントへの返答
2010年5月5日 8:48
お疲れちゃんでした。

もう少しシフトに要する時間を短くしないとだめですね・・・・とくにシフトアップで3を見失うのをなんとかしないと。
2010年5月5日 7:43
車両価格と、サーキットでの維持費用は、結構1次関数的に、右肩上がりです(爆。
ブレーキはキャパが不足なのですかね???
コメントへの返答
2010年5月5日 9:34
やっぱり速度と維持費は1次関数なんでしょうね。
ブレーキはキャパ不足なんでしょうかね・・・・そうすると結構な出費が(恐)
2010年5月5日 8:03
↑訂正です。
クラッチペダル⇒アクセルペダル
コメントへの返答
2010年5月5日 9:35
了解っす
2010年5月5日 8:31
昨日はお疲れ様でした。
まさかのTTRS、Wawaさん号とは思いませんでした。(笑)

初陣&コンチ3で10秒台とはさすがです。
タイヤは相当辛かったように見えましたので、ハイグリップに替えればいい感じになりそうですね。
コメントへの返答
2010年5月5日 9:36
ちょっとたらればをすると、2→3のシフトアップで3を見失ってるんですよね(泣)それがなければもう少しよかったんですが。

タイヤを変えるのもそうですが、やっぱりブレーキをちょっと考えようっと。
2010年5月5日 8:35
お疲れさまでした!
記念すべき?初走行の場にご一緒出来てワタシもイイものを見させていただきました♪

Y枠走行時、1コーナー上からと13コーナー裏からそれぞれ見学させていただきましたが、、慎重に走行されているお姿がとても印象的でした~(^^)

ブレーキは、、まあ密さんの踏み方も純情では無いと思いますが(笑)ある意味イイデータが取れて良かったのではないでしょうか?

でもリムジンから中から4~5名のおねーたんが出てきた時はワラタ。。(爆
ETCCもここまで来たのかと・・・(^^;;

またご一緒させて下さいね♪
コメントへの返答
2010年5月5日 9:38
お疲れちゃんでした。

Y枠は超慎重というか、ブレーキをさぐりながらだったので(笑)

cayちゃんと2人で、リムジンの中の座席配置ってどうなってるんだろうねって話してました。おいらもオネエチャンが降りてくるところをみたかったです。
2010年5月5日 8:47
お久しぶりです。
初走行おめでとうございます。
車両価格も維持費も結構大変ですね。。

私にはとても。。。。
でもマニュアルはまた違った楽しみがありますのでいいですね。
コメントへの返答
2010年5月5日 9:39
あざ~す。これでまたしばらく消耗品との戦いになりそうです(爆)

しばらくY枠でのんびりマニュアル操作になれるのでもいいかな~と思ったりしますが。
2010年5月5日 9:53
吊るしでで4秒、ストレート250オーバー、、、とは。。。速っ!!
これからの伸びしろの大きそうですし、楽しそう・・・

あとは、早速ブレーキですか!?
コメントへの返答
2010年5月5日 20:08
伸びしろは大きいのでしょうが、人間がおいついていけるのか。まぁ懐が深いということは長く楽しめそうかなとは思います。

ブレーキは当分純正品だと思います~
2010年5月5日 13:44
お疲れ様でした。

私も2ヶ月振りの富士でした。

キャリパーの変色・・・

今後ETCCはクラスが違うので勝負できませんね(勝負にならんですが)
残念残念。

コメントへの返答
2010年5月5日 20:09
お疲れちゃんでした。

いや・・・ETCCは走行クラスは同じ・・・同じにしてもらいます。そんなSuperCarBattleのクラスに放り込まれるようなら出ません(きっぱり)

>残念残念
なんか、棒読みに思えるのですが(笑)
2010年5月5日 16:33
すげ・・・メーター読みとはいえ、250km/hですか!!

シフトUPで3を見失う・・・何も言えません(汗)
私はよく5に入れたり、入らなかったり・・・。
M3はまだしも、インプだとストロークが短くて、余計にミスしてます。

ブレーキは純正だと厳しそうですかね?
コメントへの返答
2010年5月5日 20:11
だよね~シフトアップで3を見失いますよね~~~~よかった同じ悩みの人がいて(笑)

ブレーキはどうでしょ。もう一回パッドとフルードを変えて考えてみます。
2010年5月5日 17:02
お疲れさまでした。

リザルト見て、吊るしで4秒台!とはと驚嘆しておりましたが・・・(^^)
そういえば1コーナですごい速度で抜いて行かれました。・・・!

早々に先に引き上げでしまいまして失礼しました。
1年振のFISCOでしたが、タイム更新できず・・・残念でした。

それにしても素敵な色ですね!スズカグレー
それでは。
コメントへの返答
2010年5月5日 20:12
お疲れちゃんでした。

まぁ4秒は影武者の方ですから(汗)

スズカグレー・・・色はいいのですがタイヤカスが目立ち過ぎます(爆)
2010年5月5日 17:59
本物が、走ると嘘rsになります(笑

250ならミサイル攻撃は、そうそう受けなさげですね!
コメントへの返答
2010年5月5日 20:20
まぁそれが今回の目的だったので(笑)

いやいや並行ミサイルというのがありますので
2010年5月5日 23:41
そうそう、やっぱ練習は必要ですよねぇ~

どうしよう、、最近クルマまともに乗って無い…(汗”
コメントへの返答
2010年5月6日 6:24
O田さんの場合は、他の人へのハンデということで(笑)

プロフィール

やっぱりSトロは偉大だと改めて実感中。MTたのすぃ~と思えるようになりたいです・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
デザインに惹かれました。 初のFR&屋根無し。 パワーがないのは仕方ないですね。
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
急に車が欲しくなり、2ドアクーペを探していたときにTTに出会いました。 2週間で納車でき ...
アウディ TT RS アウディ TT RS
8Jで3台目。どんだけTT好きなんだよって言われそうですが・・・初の左ハンドル、久しぶり ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
クアトロという名前に惹かれて2.0から08モデルの3.2に乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation