• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りん+BG5のブログ一覧

2021年05月11日 イイね!

こどもの頃ゲームと言えば、これだ。

こどもの頃ゲームと言えば、これだ。ある日、実家に帰った時に見つけたものがこのアストロ・シューター。

懐かしすぎるよ。

みんカラでブログをするのもなんていうか懐かしすぎる?

どうも、りんです。


この頃のまわりでは、ファミコンからスーパーファミコンに変わる頃だったかな?

だけど、家にあるのはこのゲームでした。普段はお父さんのクローゼットに隠してあるので、勝手に出してお父さんの部屋で遊んでいたのを覚えています。
気づかれないように遊んで、気づかれないように綺麗に閉まってやり過ごす日々がありましたが、くれるって言うからもらって帰りました。
なによりも、未だに電源が入ります。

これ、うちの子供達やるだろうか。

まぁ、これだって画面でやらないレトロゲームだ。

え、車の話題?

ないよ。
Posted at 2021/05/11 14:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月26日 イイね!

レレレオフ

レレレオフ昨日は、スバ情時代?から仲良くしてるkさんと遊びました。以前遊んだ佐野初詣オフの時にバンダイミュージアムに行くときにある路地裏で見つけたお店が気になっていたので食べにいこうという話です。


どうも りんです。

あいにくのどしゃ降りでしたが

待ち合わせの10時半にオートアールズに到着、お店が開店するまで時間があるので、カインズモールを散策して

開店したので、いざ入店。

そうここは

れれれのカレー。メニューは大中小の大きさがあるだけのシンプルな感じです。

りんは中
嫁とkさんは小

トッピングでハムカツをつけました。


ガラスボールによそられたカレーは



こんな感じ。キーマカレーでナルトがのってます。
味は甘すぎず辛すぎずちょうどよくて、とても美味しかったです。

雨があがっていたので

そのあとはオートアールズに戻り隣のエネオスで洗車(機)をしました。

洗車しながらお喋りをして、次は佐野にある109でレディプレイヤー1を観に映画館に。

これは、見方を変えて何度か見たほうがいいと思いました。人物やアバター、そして内容が色々と盛り込んであるので、デロリアンというだけで観に行ったりんには情報量がとても多かったですね。



最後に佐野ラーメン太七にてラーメン・チャーハン・餃子を食べてから解散しました。kさんとても楽しかったです。


そうそう、洗車と言えば同じ県内で早朝洗車のブログを拝見するんですが、そのブログの主と思われる方の車とすれ違いました。ホイールを見た瞬間にこの方だと確信。ブログを見るたびに楽しそうだなと思うのですが、最近は休みのたびに洗車機という感じなので、洗車の後のケミカル剤を楽しみに拝見してます。


とりま、こんな感じでした。
Posted at 2018/04/27 00:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 密かに活動 | 日記
2017年06月01日 イイね!

最近はね

最近はねこのパンツのシミはなんのシミ?どうもお久ブリーフ。


りんです。

さて、BGは春に車検は通してまだいてくれています。調子はよくないかな、坂道とかでアクセル踏むと負かがかかるのか、チェックエンジンが点灯するようになりました、多分ホースが劣化してるのかなとは思います。


で、息子がプレゼントとでミニ四駆を貰ったので組み立ててパーツ付けたりしてこのような感じになりました。

えぇ、そうです。りんも再びミニ四駆にハマりました。現代のパーツと過去のパーツの組み合わせで作りましたけど、こんなホイール使ってる人はいないかもしれません。

むしろ、必要ないんじゃとも思います。一応コーナーがスムーズに曲がれるというものなんですが実際はよくわからん。

それよりも、前のブームの時は軽さこそがすべてだったような気がするのですが、立体コースのおかげでスロープから飛んでいくので、マスダンという重りやスポンジを下部に付けてブレーキという機能を付けたりしなきゃならない部分もあるので、電池が新品の時でまともに走ったことはないです。


という感じで、息子と共通した楽しみができましたが娘はどうしようかなという状態になりました。
Posted at 2017/06/01 08:37:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 趣味
2015年09月03日 イイね!

タイヤの手配(注文)

どうも、りんです。


使用期間が2年10カ月

距離にして40000kmぐらいお世話になった、ナンカンのタイヤがそろそろ終わりを告げる時が来ましたので、これはまずいと思いタイヤ屋さんに行きましたが在庫無しだったので注文をしました。


ナンカンの前はヨコハマのSドラを2回続けて使ってました。(sドラは2年ぐらい、距離にして23000kmぐらい)

環境にもよりますが性能云々よりも耐久性が良くなく費用対効果がものすごく悪くて不安ながらナンカンにしましたが、思っていた以上に長持ちでした。

考え方でなにが優先されるかはそれぞれあると思いますが、費用対効果が良いのは大事なことです。

そして、次もアジアンタイヤでハンコックにしました。ハンコックの耐久性が気になりますが、届くのが1週間後らしいので待ち遠しいです。

ちなみに交換するきっかけは、まだいけそうでしたが、ひび割れがひどくもう精神的に耐えられなかったです。
Posted at 2015/09/04 00:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスダヨ | クルマ
2014年10月01日 イイね!

エアフロ修理

エアフロ修理気がつけば10月。すき家が夜の12時で閉店する店舗が始まったみたいですね。


さて、クランクプーリーの交換してからご機嫌だったBGだったんですが、9月ぐらいから加速中に失速とかアクセルが吹けない状態が続いたりしまして。たまに、チェックエンジン点灯。こんときもうちょっと調べるべきでした。


だんだんと電圧が低くなってきたから、バッテリー充電してみたり、黒と緑の診断コネクターをつないでリセットして調子良くなったりしましたが、たまに失速。
仕事の帰り道に3速(AT)で回転数を上げて走行してみたら、再びチェックエンジン点灯。

今度は、ちゃんと調べて見ようと黒の診断コネクターをつないでみたら、チェックエンジンの長い点滅が2回と短い点滅が3回と表示されました。コード23ということは、エアフロです。

原因がここならもしかしてと思い、エアフロの蓋はずして見てみるとはんだが外れてました。しかも、4本あるうちの3本も外れており…そりゃ、接触不良起こしたり、走行中の電圧が12.2Vぐらいになったりしますよね。たぶん…

で、はんだ付けして蓋してバスコークして黒と緑の診断コネクター繋いでリセットして試運転してみて、とりあえずは様子見ている最中です。修理前のリセットしたときよりは調子がいいから大丈夫だと思いたいです。


ちなみに、このエアフロはスバルで交換してから3年半ぐらい経過した出来事でした。

この車は振動がもろに来るからしかたないか。
Posted at 2014/10/01 14:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンスダヨ | クルマ

プロフィール

「久々にアップガレージ宇都宮店にきた。」
何シテル?   05/16 13:03
ども、りん+BG5と申すものです。 今まで閲覧してる側でしたが登録することにしました。 よろしくお願いします。 BG5のコンセプトは… 果...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Sマーク2号でも再塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 13:06:54
アンテナ塗装ロング化とアンテナベース塗装ロング化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/25 16:58:24
【恒例】センターキャップは純正仕様以外認めんやつ(60π編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/01 06:21:10

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
撮影場所:那須テディベアミュージアム LEGACY GT/B-spec M ...
ホンダ その他 ホンダ その他
LIVE DIO ZX コンセプト BACK TO THE FUTUREⅢ

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation