• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Buzzy Beetleの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年4月4日

オイル漏れ修理・①クロスメンバー 外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
オイルパンからのオイル漏れ修理では
このクロスメンバー を外さないとオイルパンが外せません。
なのでちょっと厄介。
今回サスペンションのリフレッシュを同時に行いますので、エンジンをおろさずにクロスメンバー を外します。
2
エンジンハンガーでエンジン吊ります。
3
エアコン配管、パワステ配管固定を外し自由にしておきます。
4
こちらのパワステ配管の固定も外しときます。
ステアリングギヤボックスをシャフトから外し、タイロッドエンド外し、クロスメンバー からも外します。
落ちないように配管に負担が無いように吊っておきます。
5
今回一緒にサスペンションのリフレッシュも行いますので、この時点でパーツごとに外していきます。
キャリパーを吊って、ローター、ナックル、ロアアーム、アッパーアーム。
6
クロスメンバー 外しました。
ギヤボックスは前方に吊っておかないと邪魔になります。
7
外したクロスメンバー てです。
左側アッパーアームのボルトが抜けないのです。
以前車高調を組む時に発見したのですが、ぶつけると、このボルトが曲がる事が多々あるらしく、今回ボルトを交換する予定でしたが・・・
つづきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイルキャッチタンク入れ替え

難易度:

追加でーす

難易度:

ベルト切れ結束バンドで代用 

難易度:

マフラー遮熱版、プラグ交換 120,200km

難易度:

エンジンオイル交換とハンドルグリスアップ 104,284km

難易度:

フロントのクランクオイルシールを交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

Buzzy Beetleです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ バモス ホンダ バモス
バモスに乗っています。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
友人の愛車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation