• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2009年09月19日 イイね!

第36回msasドリフト練習会 in 筑波ジムカーナ場

第36回msasドリフト練習会 in 筑波ジムカーナ場



9/19(土)は,msasドリフト練習会でした!!

参加者の皆様,ご見学の皆様,そしてスタッフの皆様,お疲れ様でした.

いつもの如く,筑波ジムカーナ場では走行レポはありませんが・・・


NEW2号機のスイカ号?ネタでも!!
どこかの大きな圧力に負けて,名前はスイカ号にされそうです・・・ >_<

筑波への移動は,嫌も得ず,スイカ号で!

抜け抜け車高調での乗り心地は,相変わらず超最悪・・・
仕方がないので,昨日にNEW車高調を注文しましたが,納期1ヶ月
当分このままで我慢ですね

ストールも,1日に3回起こりました!!!
一昨日にオレンジャ~号のお下がり(中古品)プラグに交換してみたんだけど,
全然改善はしていない模様

こないだ確認したら,コンピュータはノーマルで,
R燃料ポンプやら改造箇所とのマッチングが取れていないのか?
ぼちぼちコンピュータも変えてみます!

車高調の方もあるし,走れるのは11月頃かなぁー?!
パーツ交換&メンテもしないと・・・


今日の画像は,練習会終了後の風景をさくっと撮影してみました!!
Posted at 2009/09/20 23:41:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | エムサス走行会 | 日記
2009年09月16日 イイね!

D1SL日光のDVD♪

D1SL日光のDVD♪






さぁーて,今日は何の日でしょう?!

本日9/16(水)は,D1ストリートリーガルDVDの発売日です!!
しかも,今回は!! 7月に開催されたRd.3の日光サーキット

来年以降に参戦(予定)なんで,ぉ勉強しないと!! (^^;

夕方帰宅後,最寄駅(その2)前の書店に向けて,ウォーキング
なぜか?,近場の本屋では,D1のDVDは(特にD1SL),売っていない店だらけで,困ります >_<
結構探した時期もあったのですが,今はだいたい把握してきました・・・

DVD見てると,何と言ってもホームの日光サーキット!!
早く走りに行きたい!!
残念ながら,問題点×2の発覚につき,またすぐは走れそうにないけど・・・ T_T
このDVDを激見して,しっかりぉ勉強しておきます!


なお,画像は,ディナーの写真
五目野菜入り刀削麺と鉄板餃子です!!

刀削麺は,今回で3店目
3回食ったけど,どれも共通して,最初は旨く感じるんだけど,
麺の太さと量にだんだん疲れてくるのか?,半分ぐらいいくと,飽きてきます・・・
後半戦は,なかなか辛いです

鉄板餃子は,ちとカタメの感じでしたが,まぁこういうタイプは初めてで,珍しかったです.
Posted at 2009/09/17 00:21:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行&食べ物 | 日記
2009年09月12日 イイね!

オレンジャ~号足まわりメンテ④: リアロアアームのリベンジ成功♪

オレンジャ~号足まわりメンテ④: リアロアアームのリベンジ成功♪










本日は,オレンジャ~号のリアロアアームのブーツカバーを交換しました.
またまたまた,よしじ君に助けてもらいながら♪ \(^o^)/

その結果,リアロアアームのブーツ交換にあっさり成功しました♪
我が軍の勝利です!!!

下記に一連の流れを書いてみます!

(1) ロアアームの取り外し
  ※ドライブシャフト一度外す作戦で
   (ナックル側の作業クリアランス確保の為,位置をチトずらす)

(2) ロアアームの確認
  ・ブーツ:やはり見事にやぶれています
   ※ごまかし作戦なんか,全然できそうにないぐらいのヒドイ破れ
  ・ポールジョイント部のガタ:問題なし

(3) 古いブーツの取り外し
  -1 スナップリングの取り外し
    ※ブーツを固定しているわけでもなく,何の意味があるのか?謎のリング
  -2 ブーツ下側の隙間にスクレーパーを入れ,ブーツを外す
    ※9/7に純正アームで外れないと思った箇所は,ブーツじゃなくて,
     ブーツ真下でロアアーム本体の金属部でした・・・
     そりゃ外れない・・・ (^^;
     今回は,あっさり外れました!

(4) 新しいブーツの取り付け
  -1 グリスをつける
    ※古くグリスが汚いなら,綺麗に拭き取る必要があるけど,
     今回はほぼ新品なんで適当です
  -2 ブーツを取り付け位置に置き,アテ用のゴムヘラをあてて,プラハンで叩く!
    ※パイプなどを用意する必要があるか?と思っていたけど,
     意外とあっさりできました!
     ゴムヘラは,フィルム貼りの際の付属品 ちと固めの物をチョイス!
  -3 スナップリングの取り付け

(5) ロアアームの取り付け
  ※前回すっかり忘れた金属製のカラー(:ブーツの上側に付く)も忘れずに!!


ブーツの取り外し&取り付けに,かなり苦戦すると思っていたんですが,
かなり簡単にできました♪

テスト走行をしても,まったく問題はなさそうです♪
前回あんなにフワフア感がありましたが,かなりガッチリしたような!?


一時はどうなるか?!と思いましたが,最小限の授業料ですみました!
ブーツ代900円×2,グリス代(※用意しておいたのは使えず,結局もらっちゃったけど)

ともかく,よしじ君からのブーツ情報,
そしてお手伝いがなければ,今回のトラブル解決はできなかった事でしょう!!
本当に感謝です ありがとう♪ m(_ _)m



その他,別の問題も2点わかってきました!!

1点は,ステアリングラック
以前から疑ってきた箇所ではありますが・・・
ステアリングセンターを合わせて,アライメントが取れないとなると,
やっぱ内部で位置がずれているのかなぁーという可能性が高くなってきました.
カタカタ音は,タイロッドエンドを変えて,大幅に改善しましたが,
どうもまだ時折音がするんですよね・・・
こちらはリビルト品をGETして,交換したいと思っています!

もぅ1点の方は,これまたショッキングな事態になりそうなんですが,またハッキリしてから・・・

この2点が解決するまでは,走れそうにありませんね・・・ >_<

でも,とりあえずリアロアアーム問題が解決して良かったっす♪
またぼちぼち直していきます!!
Posted at 2009/09/12 22:36:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2009年09月10日 イイね!

オレンジャ~号足まわりメンテ③ 何かが変?! ?_?

オレンジャ~号足まわりメンテ③ 何かが変?! ?_?






今日は,さらっと?作業,その他お買い物等をしてまいりました.

タイロッドエンド(純正新品)は交換できました!!
関連部分に謎が多いですが・・
リアロアアームのブーツ(カバー)もGET!

詳細は,各項目で下記に・・・


<タイロッドエンド>

1.タイロッドエンド(純正新品)交換 ★写真はその部分♪★
 昨日GETしたタイロッドエンド(純正新品)に,さくっと交換しました!
 ここら辺の作業は,もう慣れたモノです!!

 しかぁ~し,やはりアライメント調整がうまくいかない!
 ステアリングセンター(左右同じようなマワシ量に)を合わせようとすると,
 左側がトーイン状態から抜け出せません.
 やっぱり,ステアリングラックの左右差ができちゃっているとか?,
 何かが変?!
 結局何もわからず,タイムアップです!

 なお,おまけで,またもや悲劇が待っています・・・
 ステアリングのボス裏のパーツを破壊してしまいました >_<
 それにしても,何でこんな所が?!

 何か線がごっそり出てきましたが,まぁ大丈夫なのかなぁー?
 また後日要チェックします!!

 夜な夜な,近場をちとテスト走行をしてみましたが,
 一度もカタカタ音がでませんでした.
 これまた,なぜかステアリングが重くなった気もしますが・・・ ?_?

 カタカタ音問題は,エンド君で解決しような感じになってきましたが,
 問題は,ステアリングセンターとアライメントの方か?


<リアロアアーム関連>

2.リアロアアームのブーツGET ※9/7の対策案②
 ブーツは,ゲットできました♪
 よしじ君が速攻扱っているメーカを調べてくれまして・・・
  月曜の夜:速攻メーカに問い合わせ!⇒昨日:カタログGET!⇒
   ⇒本日:部品屋さん調査&問い合わせ!⇒注文!⇒取りに行く!
 という流れで,速攻GETしました!
 夕方,いつもの如く,ミニオレンジャ~号で片道30分
 調布スタジアムの近くまで行ってきました!

 ブーツはカシメというタイプで,取り付け・取り外しが大変そうな気配です
 特に,取り外しは専用工具もあるようですが,まぁそこまで出費できないので・・・
 安価な工具+グッツを用意して,チャレンジしてみます!!


3.リアロアアームのごまかし作戦 ※9/7の対策案①
 今日ブーツの状態を再確認してみましたが
 両側に5mm程度の幅で傷がありますが,
  破けているんだか?,もしかして単なるヒビなのか?,
 その辺がわかりません ?_? 
 車の下でそれなりに暗いから,電灯をあてても,ハッキリわからなかったっす.

 もしかして,グリスもブーツの上側から漏れてきただけだったり?(祈)
 取り外ししていると,よく上側からグリスが漏れてくるからね・・・

 詳しくは,作業の時に,ロアアームを外すので,要チェックしてみます
 あっと,ボールジョイント部の状態も!!

 接着材ですが,やはりゴムを塞ぐのは,厳しいようです・・・
 何件かお店をまわりましたが,ダメじゃないの?!という物ばかり

 ゴムのりは,グリス等が付くと剥がれるらしい
 ア■ンア■ファはまだマシそうですが,
 結局接合部にグリスがない状態じゃないと厳しい感じ・・・

 この作戦でいければ,一番簡単ですし,
 何かいい接着材か補修剤があれば,お試ししてみます.


<お買い物編>
 最後に,お買い物編という事で・・・
 接着材等の調査で,ABをフラフラと散策していたら
 思わず,RECAROのバックレストカバー(※)を買ってしまいました♪
 (※バケットシートの後側に付けて,車検で後部座席の乗車をOKとするパーツ
   車検場によってはNGの所もあるようですが)

 多分商品整理の在庫処分?で,半額でした!!
 前から購入を考えていたブツなんで,買ってしまいました♪

 当分付ける気はないけど,リーガル参戦時に役に立ってくれるでしょう?! ?_?

 それにしても,ABは,たまぁーに超お買い得商品が置いてあるんですよねぇー
 先日も,ある物を超激安でGETしました. ブツは内緒・・・



追伸
 8/30の作業内容の写真もアップしておきました
 見て頂ければわかりますが,修理途中で汚いです・・・
Posted at 2009/09/11 02:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2009年09月07日 イイね!

オレンジャ~号足まわりメンテ②その後 : リアロアアームブーツ調査

オレンジャ~号足まわりメンテ②その後 : リアロアアームブーツ調査










本日は,一昨日やらかしたリアロアアームのブーツ関連調査です!

日産Dラーに部品を調べてもらうのと,
外してある純正ロアアームのブーツ部分を見てみました.

その結果,重大な問題点が2点発覚し,NISMOロアアーム君の使用に黄色信号です! (>_<。)

問題点は,下記の通りです.

<問題点>

問題点1:部品購入関連
 日産で部品を調べてもらうと,ブーツだけの購入不可!!

 純正のロアアームは,片側で購入可能ですが,約13000円
 (なお,NISMO品は,両側セットで,約30000円.)

 更に,別の車種で同様のサイズがあり,購入できる物もあるかもしれないとの事を聞いて
 HCR32やECR33でブーツが出るか調べてもらいましたが,不可でした.

問題点2:ブーツ部分の圧入
 外してある純正ロアアームで,ブーツ部分の状態を確認してみます.
 純正についているブーツを外して,使えばいいかと思いまして・・・

 ブーツの下部分に,スナップリングが付いているのですが,
 リングを外してもブーツが取れません.
 ブーツ下部をマイナスでこじりますが,全然びくともしない!

 ここでわかりました!
 ブーツは圧入されています だから,ブーツのみの購入不可なのと・・・

 どうも,この部分はかなり致命傷になる箇所らしいっす・・・
 やばい!!! かなり困りました・・・


ここで,対策案を考えてみます!

<対策案>
①シーリング材,ゴムのり,自転車用パンク修理材,ビニールテープ等で,ごまかす
 :力もかかる所なんで,厳しそう・・・

②同じ(ぐらい)のサイズのブーツを探す
 :ブーツの下部分は,圧入までできなくても,
  スナップリングやタイラップ等で,留める
  ★ネット検索すると,同じサイズであれば,
   トヨタやマツダ用でもOK的な記載もありますが,
   具体的な型番,購入先,メーカー等がさっぱりわかりません・・・★

③仕方がないので,NISMOロアアームを購入しなおす.
 かなりの出費なんで,当分無理

④泣く泣く,とりあえず純正品ロアアームに戻す

それ以外に,いい対策を知っている!,ブーツのここで買える!(型番含む)
など,ご存知の方いましたら,ぜひお教え下さい
 m(_ _)m

とりあえずは,現状できそうかなぁーという所は,
週末の作業日までに,②の調査,
何もわからなかったら,①のお試しあたりかな?!


最後に,ブーツのサイズですが,ざっくり計測で下記の通りです.

<ブーツのざっくりサイズ>
  ・上側の直径:
     穴(ボルト部が出る部分)のサイズ 17mm
     穴+リング?+ゴム部分 26mm
  ・下側の直径:38mm
  ・高さ:30mm
    ※大まかに,下から20mm分がだいたい38mm

なお,画像は,純正品のブーツ部分です・・・
(※スナップリングは外した状態)
Posted at 2009/09/08 02:42:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   1234 5
6 789 1011 12
131415 161718 19
20212223242526
27282930   

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation