• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オレンジャ~☆おさむのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

オレンジャ~号 NEW追加メーター(DEFIブースト&ZD)取付完了→設定途中

オレンジャ~号 NEW追加メーター(DEFIブースト&ZD)取付完了→設定途中








またまた昨日の続きでDEFIブーストメーター&ZDの取り付け作業をしました

何とか取付完了! 設定が途中というか,まだできていませんが・・・

疑惑のNo.49は,コネクタを付けたままだと,IGNでキチンと測れてOK

SP(スピード)やTA(タコ)は,どうも一度カットして繋げなおした形跡あり
ある意味わかりやすかったですが,過去にスピードメーター等を繋げていた
配線なんでしょー!


取付位置は,ZDをステアリングの真後ろ! ブーストメーターは,その右へ!
ブーストメーターは,取付金具を前部分3/4程度をカットし,ちょっと加工しました


設定は途中(実際は未)

ZDの速度と回転は・・・
テスト走行すると,速度が実速度の1/2,回転が+500~+1000の表示
一瞬配線を間違えた?とか思い,再確認
原因わからず,これは使えんのかとガックリしつつ,
とりあえず保留としてしまいましたが・・・
先ほど取説を確認すると,どうも気筒やパルスの設定が必要なよう,
明日の朝にやってみます!

NEW追加メーター取付は,思った以上に時間がかかってしまいました・・・


その他作業としては,ステアリングスペーサーを15mmから10mmに交換ぐらい


そして,明日5/1msas日光の準備へ

洗車は,雨のエビス基礎練習でかなりドロドロになっていて,
いつもの3倍程度時間がかかりました
雨はタイヤ減らなくていいですが,ここまでドロドロになると,チト考え物ですねぇー >_<

荷物を積んで準備完了!

明日早いので寝ます おやすみなさい zzz
Posted at 2012/04/30 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2012年04月29日 イイね!

オレンジャ~号 NEW追加メーター(DEFIブースト&ZD)取付(続き)

オレンジャ~号 NEW追加メーター(DEFIブースト&amp;ZD)取付(続き)








昨日途中となったDEFIブーストメーター&ZDの取り付け作業の続きを,チト進めました!

まず,昨日問題となったメーターハーネス

作戦②50cmメーターハーネス使用で,
センター3連メーターからステアリング手前まで,ギリギリ足りる感じでした
良かった♪ ホッ

ただし,3連メーターを外す時は,ステアリング手前までの50cmメーターハーネスを
一度外す必要あり
メンテナンス性は悪いですが,まぁ今回はこのままとして,
後で嫌になったら,1mメーターハーネスを買います!


そして,次の問題?,疑問点が発生!

ZDを付ける為に,ECU接続箇所確認でコネクタの配線をチェックし始めたら・・・
デフィ取説で,IGN(No.49)と書いてある所が,IGNじゃない?
取説の誤記,確認の仕方が悪いのか???
ともかく,SP(スピード)やTA(タコ)も正しいのか?
不安になり,そこで作業は中断!

他の箇所も含めて,GND(グランド:アース),IGN,+Bなどの確認をしてみます

確認内容等は,下記の通りです
(どこまでチェックしたか,記録しておきます! 思わず手書きメモからエクセルで整理!!)

先ほどネットで調べて,
整備書の一部?,他メーカーのメーター類取説でも,比較しています
 ・SP(No.53)やTA(No.7)の位置は同じで,OKそう!
 ・デフィ取説でのIGN(No.49)は,整備書?ではコントロールユニット電源
  コントロールユニットって何だ???




明日,IGNまわりは再度確認するとして,
SP(スピード)やTA(タコ)は試しに接続させてみようと思います
あとは,メーターの固定で,完了予定です!

最低限SPやTA以外の所は,明後日の日光で使えるでしょう!!

洗車もしないと!
雨のエビス基礎練習で,オレンジャ~号が超ドロドロです (-_-;;;
Posted at 2012/04/30 00:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2012年04月28日 イイね!

オレンジャ~号 HICAS/AIRBAG警告灯消灯→NEW追加メーター購入!!

オレンジャ~号 HICAS/AIRBAG警告灯消灯→NEW追加メーター購入!!










勢いで,NEW追加メーター君2個を買ってしまいました♪

と,その取り付け前に,
メーター本体で気になる警告灯を消灯させるべく,作業しました!


今回の警告灯消灯は,HICASとAIRBAGの2つです.
HICASは常時点灯なのですが,AIRBAGの方は点滅しており,
結構気になります

メーター本体を外すのが初めてだったので,探りながらで結構手間取りました
また掃除もしながら,丁寧に作業したので,作業時間は約3時間

作業手順等は,
 整備手帳『メーター ハイキャス/ABS警告灯電球抜き&エアバック警告灯消灯』
に記載しておきました


そして,作業途中で,NEW追加メーター君が届きます♪

こやつらです!!

デフィのブーストメーターとZD!!

水温/油温/油圧メーター買う時に,¥の都合でブーストメーターを断念して・・・
前からブーストメーター欲しかったんです♪
更に,気になっていたZDも購入! 奮発しました!!

時間もまだあったので,
取り付け位置を考えつつ,
早速,ブーストメーターの方から取り付け作業を開始します

今のブーコンもあるので,ブーストホースの取り回しを考えながら,
コントロールユニットとセンサ間は何とか完了!

NEWメーターの取り付け位置は,ステアリング手前(メーター本体との間)にする事に!

しかぁーし,問題発生!
メーターハーネスが50cmと25cmの短い物のみ付属されているだけで・・・

グローボックスにあるコントロールユニットからステアリング手前まで,
どう考えても届かん T_T 1mぐらいはないと無理!!

長めのメーターハーネスを探し為に,
量販店2軒を見に行くと,全然ないじゃないですかぁー↓
急遽水戸近辺の量販店,ショップを電話するが,全然ない・・・
計7軒全滅

その後,何とか土浦S◎Bにある事がわかりましたが,
結構距離があるのと,家族事情により中々身動きもとれないので,悩ましい・・・
明日AMは母親を迎えにいく必要があるし・・・

先ほど今更ながら思いついたのが,センターの3連メーターからならば,50cmで足りる???
明日PMに様子を見てみたいと思います

作戦を整理!
 ①1mメーターハーネス購入
   グローボックスにあるコントロールユニットから引っ張る
 ②50cmメーターハーネス使用?
   センターの3連メーターから引っ張る
   長さが足りるか???

作戦②が成功したら,5/1msas日光に間に合うかも?しれません
Posted at 2012/04/29 00:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2012年04月26日 イイね!

2012年ドリフト大会事情と参戦復帰計画(考え中)

2012年ドリフト大会事情と参戦復帰計画(考え中)






やる気を取り戻しつつあるので,
最近の大会事情を整理しつつ,大会参戦について考えてみます!!!

かれこれ大会に出なくなってから,4年・・・・
最後の参戦した大会は,2008年3月23日か)
それまでの2007~2008年に日光サーキットでD1SL権を獲得すべく,
日光中心で練習し,日光の大会のみ参戦してました

しかし,ノーマルタービンブローをキッカケに,泥沼?ロードに突入し・・・
この4年間,いろいろありました↓
正直やる気を失くして,呆然状態の時もありました

だけど,時間は取り戻せない訳で,前を見て,進む必要があります!
なかなか一度狂った歯車は,立て直しできず,ダラダラな感じが続いていましたが,
今回のナックル君を立て直しのキッカケにしたいと思います♪


そんな中,大会事情がいつの間にか?変わってきています!

まず,大会参戦復帰への第一目標としていた
日光グラチャンDが,2012年からD1SL権が出なくなっています!

ここ2年ぐらいは,権利を出しまくり傾向があり,
SL-Bライセンスまで入れると20人も出る時あり!!
昔は5人がMAXぐらいでした
これは獲得のチャンス!と思いつつも,
車の状態等もよろしくなく→全然走れていないので,断念 >_<

といった中,D1SL権が出なくなってしまい,目標を修正せざるえません!


引き続き,D1SL権を目指すのか? 
D1SL権となると,日光での権利獲得は無理?
他のサーキットでD1SL地方戦参戦でコツコツポイント獲得?
はたまた他の大会(日光もあり)を目指すのか?

うぅーん
目標の大会を再検討すべく,少し整理してみよう!!!

1.D1SL権獲得
 (1) D1SL地方戦(EAST)
    定期的に参戦して,ポイントを貯めていくする必要あり
    場所は,エビス南など(※大会レベルの練習までしていない)
    エビス南は,車を壊すリスクも高いので,考え物
 (2) D1SL地方戦(CENTRAL)
    定期的に参戦して,ポイントを貯めていく必要あり
    場所は,本庄,茂原(※全然走った事ない)
 (3) 単発の選考会? ※最近はないのかしら??
 (4) D1SL EAST同日開催 ライセンス選考会 ★4/27追記★
    日光は4/1に終わっているみたいっす・・・

2.ドリフトマッスル
 いまいちシステムがわかっていませんが,やはり権利(マッスルライセンス?)が必要?!
 日光でも大会あり

3.MSCチャレンジ
 エキスパートクラスで上位→スーパークラス権利等が目標になるのか???
 日光でも大会あり

4.日光グラチャンD
 権利とか関係なく,とりあえず大会として出てみる!


大会は,大好きな日光サーキットで出たい気持ちもあります!
しかしながら,D1SL権獲得という意味ではその対象となる大会はない訳で・・・
D1SL権獲ったら,SL日光開催あるだろうし,獲れれば・・・


と書きましたが・・・

現状まだまだ大会レベルではないので,まずは練習あるのみ!!
大会事情も頭におきつつ,情報収集もしながら,ぼちぼち考えます


幅の広い技術を身に付けるには,
いろんなサーキットにも行く必要があるかなぁー?!とも思いますが,なかなか・・・
(エビス南も,オレンジャ~号で何の不安もなく,走れるぐらいになりたい!)

それ以前に,基礎技術の完全マスターは必須でございます!
当分はエビス中心に頑張ってみます!!

エビス基礎練習しながら,練習するサーキットもぼちぼち考えます

 基礎練習→サーキット本練習→ミニドリコン→大会→そして・・・
といったプランで,頑張ります!



写真は,SL日光のDVD達!!!
5/1msas走行会in日光に向けて,イメトレしておきます♪

5/1日光は,またまだ開きだらけ(台数等不明ですが・・・)らしいので,ご都合の付く方はぜひ!!

O号のじょぼい走りはオレンジ色サングラスで見えないようにして
ピットで,今一押し?のオレンジャ~専用ホイールでも見て下さい ≧▽≦

また,オレンジャ~号は,切れ角限界探りのデンジャラス走行になると思いますので,
あまり近づかないようにお願い致します <(_ _)>
まぁいつものパターンで,そんなに無理はしないと思いますが・・・


★4/27追記★ 1の(4)追加
 D1SLサイト見ていたら,D1SL EAST/WEST同日開催 ライセンス選考会なる大会があるみたい
 でも,今年の日光は,既に終わってましたぁー
Posted at 2012/04/26 22:48:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテなど | 日記
2012年04月23日 イイね!

オレンジャ~号 ナックル慣れ修行+基礎練習やり直し① @ エビス

オレンジャ~号 ナックル慣れ修行+基礎練習やり直し① @ エビス








23日(月)は,オレンジャ~号でエビスに出撃してきました!

目的は,
 ◎ 基礎練習(定常円,8の字)で,ナックルに慣れる!
 ◎ スペシャル8の字(勝手に命名)のマスター!
でございます

なので,タイヤが減らない雨の日をセレクトして,行ってまいりました

目的2点はどちらもまだまだ中途半端な状態ですが,
とてもいい練習になったと思います♪


1日の流れです!

(1) クルクルランド:定常円,ノーマル8の字,スペシャル8の字の練習

 朝一から14時頃まで,クルクルランドで練習
 基礎練習をこんだけやったのは,ドリを始めた6,7年以来です

 定常円,ノーマル8の字は,まぁすぐOKかな?!
 ナックル効果は絶大で,ともかく凄い切れマクリ!
 グングン切れていくのはわかるんだけど・・・
 でも うぅーん イマイチまだまだ使いきれていないような気がする
 (結構ミスっている時もありますが,誰も見ていないので内緒にしておきましょー・・・)

 定常円は,とにかく目がまわる かなり酔いそうでした
 昔,よくやっていたなぁーと改めて思います
 1本パイロンなんか,特に地獄でした・・・ 


 さて,問題のスペシャル8の字は,かなりアタフタ
 やり始めは,さっぱりできん >_<
 左まわりは徐々にできるようになってきても,右まわりができん
 やっぱり右まわりが不得意のようです

 ムキになって,ヒタスラ練習!
 最終的には,どちらも6,7割の成功度ぐらいかなぁー(ラインなどバラツキもあるけど)

 ただ,やり方を聞いてきて,自分なりのイメージでやっているので,
 もしかすると相違点もあるかも?!

 スペシャル8の字は,今後も要練習!
 これをマスターすれば,サイドの使い方,そして(いつかやるであろう)追走に,
 大きな武器になるはずです!! 次回も頑張ります!


2.ドリフトランド:低速コースでの練習
 14時30頃から,ドリフトランドへ移動
 2速で,コースでの練習もしてみます

 ドリフトランドは,約9年前にドリ練習86号で走行して以来で,
 インフィールドの枠?(土の部分もあったような?!)とか違ったような記憶あり?! ?_?

 これまた走り方がわからんので,
 プライベートレッスン組を要チェックして,走行開始です!

 しかしながら,やっぱりうまく走れない!
 ミス多数&少し外側の土にも飛び出しやした;;;

 ヘアピン(こういう所苦手)が特にアタフタでございました
 雨で,窓がすぐ汚れてしまい,コースがよく見えなかったのですが,
 ラインのズレ,そして走り方もまだまだ違うような気がします
 
 今回あまり時間をとらなかったのですが,次回もっと時間をとって練習したいと思います


総括
 ナックルで限界が上がっているのはわかるのですが,
 限界はまだまだ探りながらで,イマイチ使い切れていません

 安全な基礎練習で,ここら辺の感覚を身につけたいと思います

 スペシャル8の字も,できてんだが,できてないんだが,中途半端ですので,
 これもまた練習したいと思います!


という訳で,またエビスに行きたいと思います♪

基礎練習は,タイヤが減らない雨の日を狙っていきます
まぁ,トラブルの可能性低いですし,1人で行っても,大丈夫でしょう!!

エビスはフリー走行で雨だったら中止してましたが・・・
当分は,行く日を決めて
 晴れたら,スイカ号で南コース 
 雨だったら,オレンジャ~号で基礎練習
のパターンにしようかなぁー

最近は操作面でもかなりアタフタしていているので,どちらもいい練習になるでしょう!
ともかく徐々にサビ落としをしていきたいと思います


24時頃三鷹に着いて(本宮付近の工事渋滞でかなり時間ロス),もぅこんな時間です
それでは,おやすみなさい ZZZ
 
Posted at 2012/04/24 01:23:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 走行会 | 日記

プロフィール

「4年ぶりのみんカラブログ投稿!w」
何シテル?   10/14 01:09
D1ストリートリーガル権獲得を目指して、大会参戦中でしたが・・・ オレンジャ~号長期入院で,ドリフト活動停滞気味 >_< 相方のオレンジャ~号で,オレンジィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

12 345 67
89 10111213 14
151617181920 21
22 232425 2627 28
29 30     

愛車一覧

日産 スカイライン オレンジャ~号 (日産 スカイライン)
2002年に購入♪ 当初はグリップでしたが,いつの間にかドリフト専用マシンです (^^; ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2012年秋に購入♪ ^o^ スイカ号に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車 ...
日産 スカイライン スイカ号 (日産 スカイライン)
2009年に購入♪ ^o^ HCR32に変わる街乗り+ファミリーカー+ドリフト練習車( ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
1995年に初めて買った車です♪ ^o^ 壊しては直しての繰り返しで何とか維持してきま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation