• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

Frパイプサス

Frパイプサス久しぶりの更新ですが、毎日何かしらチマチマと作業はしています。

2月9日のGTCCのエントリーも済ませおり、レース時の仕様もほぼ決まっており、ここ最近はその先の3月のアイドラーズの仕様変更の準備も進めています。

そんな中、発注していたナックルアームのスタッド2種類と、スフェリカル用ホルダーが出来てきました。

スタッドはロールセンター高違いを作ってみました。基本スペックはAE86N2仕様を踏襲していますが、スフェリカルをサイズUPしMBYT(D)16に合わせています。

タイロッドはミリサイズの高傾斜ロッドエンドが入手できなかったので、知り合いのロータリー系ショップに無理を言ってインチ高傾斜を2個廻してもらいました。
ミネベアの特注品を少量で入手できるルートがあると良いんですけどね・・・・・・・

クロモリの1インチパイプは手元にあるので、スフェリカルホルダーとパイプを角度をつけて溶接する治具を作らなくては!

今まではノーマルロアアームのブッシュ部を切って、ターンバックル式のロッドエンドを付けていましたが、BJとローターの位置関係が厳しく、ハブにスペーサーを入れずにキャリパーとホイルが干渉しない位置関係にキャリパーを持ってくると、BJとローターが大接近!苦肉の策としてロアアーム先端を叩いて使っていましたが、叩くことによって箱断面が板厚に限りなく近づき、BJとロアアームの圧入部にガタが発生するという持病を抱えていました。

今回製作するパイプサスにすることにより、スフェリカルホルダーとローターに余裕ができるのとガタの発生を抑えることが出来ると思います。
また、ロールセンターとバンプステアを個別に調整できるようになるのもメリットですが、そこら辺の数ミリのセットアップはあまり感度あるとは思っていないので、セッティングは程々で・・・・・・・・
Posted at 2014/01/28 20:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2014年01月12日 イイね!

対策シリンダー

対策シリンダー年末にクラックが入った、シリンダーの対策品が、加工屋より戻ってきました。

GTCCの時に使ったのとは別のブロックですが、しばらくこれで様子を見てみます。

年末の休み中に、過去のクラック歴も確認したところ7回ほど割れていました。

7回のうち5回はIN側の#1か#2シリンダーにクラック入っています。

残り2回のうち1回は#1のEX側、もう1回はボーリング中に巣が出ているのでクラックとは言えませんが詳細は不明でした。

また5回起こったブロックは36040というキャブ仕様中期~GUエンジンまで使われていたへそ付き。
EX側に入った時のブロックは36050というGEUエンジン。

36040のクラック時のボアは、最低90Ф~最大93.2Ф、スリーブ無しが3回でスリーブ入りが2回。

結論としては、IN側#1#2は他に比べて薄い&偏肉多いと推測。
じゃー対策どうするか?
今まではスリーブ入れる時に厚み指定せずに、加工屋にお任せしていましたが、最終的にはIN側#1#2の残りの壁の厚みが不透明なことから、スリーブだけでも行ける厚み=3mmの厚み指定で加工してみました。

セメントやブロックフィラーなども考えましたが、効果代が少なそうなのと、水温が厳しくなる可能性も否めないので、3mmスリーブで様子見します。







ブロック以外に今回は、メタルに表面処理した物もテストします。
今までWPCとかモリブデンコートとか試しましたが、どれも100km~200kmで剥がれていたり、地が出たりしており良い結果が得られていませんが、去年末よりピストンで試していたオーベルコートが良い結果を得ているので、メタルでテスト予定です。

Posted at 2014/01/12 12:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年01月02日 イイね!

あけまして、おめでとうございます。

あけまして、おめでとうございます。あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

年末からブログも停滞気味、年明けの挨拶も2日とマイペースですが今年もお付き合いよろしくお願いします。


さてさて、年もあけおせちに祝い酒にと飲んだり食ったりと過ごしております。

昨日は浅草寺に初詣。
1時間以上ならんでやっとお参り。

その後は、いつもスルーするホッピー通りで遅い昼食。




帰り際には好物のどら焼きをまた並んで購入。





休みの混雑のせいか、皮は焦げているは、餡は少ないはで品質低下著しい!
ランキングTOPに胡坐をかいて、数売ることに精出していてはこの先は?????


帰ってからもまた1杯!





友人であり、一番の理解者・協力者でありスポンサー?である酒屋
リカーショップ有馬屋
の一品、正月限定樽酒で舌鼓。

つまみはもちろん、松原商店街『魚幸』まぐろ!



昼間は暖かく、新年初日にふさわしいまったりした一日でした!




Posted at 2014/01/02 10:58:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

GTCC結果

GTCC結果怒涛の1週間がすぎ、GTCCも終わりました。




結果報告






予選:クラス1位





決勝:エンジンブロー リタイヤ


いつもながらの、一発の速さはありそうで結局エンジンブローと言う結末でした・・・・・・・・



始めにある怒涛の1週間詳細を!


一週間前の7日、シャシダイにてエンジン適合するも、オイル漏れ。
タペットカバーとヘッドの間より漏れているようで、タペットカバー交換やガスケット交換するも完璧には治らず。

使用しているヘッドが元々GC仕様なので、メカポンがタペットカバーについていたようでヘッド側に座屈あり。新品ガスケット、面の出ているタペットカバー、液体パッキンてんこ盛りにて修理。
近所の試走では漏れは治った模様。


11日筑波スポーツ走行。
週末の86祭りにむけ、MKS86鈴木造園86も同じ枠での走行でした。


がしかし、2周目に白煙吹きエンジンブロー・・・・・・・・・・



急いで家に帰ろうとするも、高速も下道も渋滞。21時に片付け終了し、そこからエンジン下し→分解。

#2IN側シリンダークラック。スリーブ入りぶろっくでしたが・・・・・・・・・・










交換するブロックとピストンを用意し、下したエンジンからクランク&コンロッド摘出し4:30作業終了。



12日、普通に会社に行き定時帰宅。
夕食をとり19:30よりエンジン組み付け開始→シリンダー亀裂で水がオイルと混ざったのでカフェオレ状態でしたので、オイルクーラー・ドライサンプタンク・オイルキャッチタンク・配管などを洗浄→エンジン搭載まで。5:00作業終了。



13日、大急ぎで仕事を終わらせ、無理を言って午後年休。
13:00よりT/M合体・補機類組み付け→島忠にてオイル購入→火入れ→ガス抜き&調整→他サーキット向け準備。23:00作業終了。


14日、ウォームアップで多少AF合いませんでしたが、WOT域ちょこっと書き換えで無事走行。
シリンダー&ピストン交換とあわせて座屈していたヘッドも交換したことでオイル漏れは完治。

予選、自己ベストは更新できませんでしたが、クラス1位。

そして決勝→2周目S字で白煙→リタイヤでした。





#2フンネルからLLCが吹いているので、おそらく同じシリンダー亀裂と推測。
ピストン・クランクに関しては実績ありますので、ロングコンロッドが何等か悪さしているのでしょうか?



とにかく、寒くて疲れました。しかも結果につながらずガッカリです。
とは言え見えた物も少しあり、またこのエンジンの魅力を垣間見れた1週間でした。


リザルト・LAPタイムと向上するものはありませんでしたが、エンジン性能だけは裏ストレートが183.7㎞/hから184.6㎞/hとわずかに伸び代あり。でも壊れちゃ完走できませんよね・・・・・・・・





2月のGTCCに向けては、まだ時間がありますがそんなこと言っているとあっという間に時間が過ぎ、準備不足でレースを迎えることになりますので、まずは壊れない仕様の検討をし、冬休みを利用してめげずにまた作業しよう!



Posted at 2013/12/16 08:05:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年12月03日 イイね!

マイブーム

マイブームこのところの寒さで、よくラーメンだべます。






自分は二郎が好きなんですが、如何せん混んでいる・・・・・・・






最近近所に野郎ラーメンができた。近いし比較的空いているんでよく行きます。








トッピングが有料だったり、味も二郎とはちょっと違うんですがマイブームです。

先週の日曜はヤフーで格安で買った18R-Gブロックを日野まで取りに行く用事があったので、近くの二郎にも行ってみた。




やっぱり自分は味では二郎、近所で利便性の良さで野郎ラーメンっていうところですかね!
Posted at 2013/12/03 08:18:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation