• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2010年05月08日 イイね!

組み付け 順調!

組み付け 順調!フェンダー・エプロン・バンパーと前周りの組み付けが順調にすすんでいます。

今回はじめてFRPのFrフェンダーを使いましたが、組み付けには苦労させられました。
ヤフオクで結構安く落札しましたが、出来は安いなりの低品質品でした。
おそらく中古のフェンダーから反転した型を使っているようでしたが、凹みや腐りがそのまま、ショートパーツがスポット溶接されている所は厚みを計算しないで二次接着しているので組みつけられず、光にあてて面を見ると凸凹もいいとこで、いかにもFRPフェンダーをつけてますと言わんばかりの精度です。

エプロンを外したついでに、オイルクーラーを19段から25段へ容量UP。背面の導風板も以前より風が抜け易そうな形状に変更して組み付けました。

ドアの組み付けは、キーパッキンを新品に交換したもののW/Sは新品が入手できず、今までのものを継続使用です。

あらかた復元がすすんだら、下に下がり過ぎているサブタイコを直す予定です。
Posted at 2010/05/08 20:17:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2010年05月03日 イイね!

板金・塗装完了

板金・塗装完了GWも半分以上が終わり、明日・明後日は子供達とキャンプです。

と言うことは、クルマの作業が出来る日が5月5日の1日しかありません。
そこで、塗装屋さんに無理言って何とか
今日中に仕上げてもらいました。(実は先週辺りから、催促していました・・・・)
夕方に行った時点での残り作業が、磨き・フェンダーミラーや注入口のふたと小物類の塗装でした。
それらの作業と並行して、外れているテールランプやリアバンパーの組み付け、Frフェンダーの組み付けなどをしていました。
大方の作業が終わったのが、21時過ぎ。

塗装屋さんは、かつてフレッシュマンやアルテN1・ビッツワンメイクなどのレース経験者なので、セリカの足回りの話しなどに花が咲き、家に戻ってきたのは23時過ぎとなってしまいました。

とりあえず、カーカバーを被せて保管。

明後日からは、復活を目指してガンバルゾ~~~。
Posted at 2010/05/03 00:55:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2010年03月23日 イイね!

ウィンドレギュレーター その2

ウィンドレギュレーター その2かなり前に完成していたのですが、アップそびれていました。

ウィンドレギュレーターの破損していた、樹脂カラーをウレタンで削り出しました。
純正はかしめてありますが、ネジ留めとして脱着できるようにしました。

緑色の人、画像のように完成していますので、バーベキューの時に持って行きます。
Posted at 2010/03/23 22:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2010年01月18日 イイね!

ウィンドレギュレーター

ウィンドレギュレーターセリカに限らず、旧車で良くあるのがレギュレーターの作動不良。要するに窓の開け閉めが重たい。
自分のも、当初はパワーウィンドウでしたが動きが遅いのと、軽量化のために手動にしました。
交換した時は中古のレギュレーターを使ったのですが、その時から少し重いなとは思っていました。
今回は思い切ってレギュレーターを外して軽くするぞ~~と思ったのですが、ばらしてみたらプラスチックのカラーが砕けていました。
レギュレーターは当然部品も出ないし、カラーのみの品番設定も無く、中古を探しても当事のプラ部品は材質が悪く探してもどれ位使えるか?ですので、ドアの中から砕けたカラーを拾い出し、寸法取りして新規に作ることにしました。
寸法取りと言っても、砕けてバラバラのものをアロンαで接着したが原型の半分くらいにしかなりませんでした。
取り付け側のボスもかしめられているので、削り出しで新規製作しネジ留めにすれば何とかなりそうです。
Posted at 2010/01/18 06:10:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2009年09月10日 イイね!

クラッシュか?

クラッシュか?本日の筑波でのダメージです。
新車塗装・無板金のドアが・・・・・・

とは言うものの、走行中のクラッシュではありません。
自分のクルマはリアディスクにしているのですが、パーキングブレーキはリアディスク配管の間にM/Cを入れてそれをパーキングレバーで押すようにしていますが、油圧が落ちてくるとパーキングレバーが外れてしまいます。
1本目を走り終えて、2本目を走ろうと準備したのはいいのですが、時間を30分間違えたのでピットから少し前に出たところに車を停めて一服していました。
筑波の最終コーナー寄りのピット裏は、若干下りになっており一服していたらクルマが勝手に走っているではないですか!慌てて停めに行ったのですが間一髪で隣のピットの方のサービスカーにゴッチンコしていました。
かなりの凹でしたが、内張り外して手で押したら粗方戻ったのですが、プレスラインの凹は直らずその周りも歪みが多く画像の様です。

ドア板金して、塗装したら、また出費だ・・・・・・・
Posted at 2009/09/10 01:07:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation