• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年03月19日 イイね!

載せ替えー3

載せ替えー3昨日・今日の朝で粗方の作業は終了。



火入れだけは、住宅街と言う事で日中しかできません。
明日は雨の予報なので、みんな窓締めているんで、明日の昼休みが狙い目かな?



クラックの入ったEXマニは、何とか自分で修理。
業者さんの溶接ビートは、やっぱり綺麗ですね。
自分はまだまだ、修行が足りません・・・・・・・・




今回載せ替えのタイミングに合わせ、先日製作したオイルキャッチタンクからオイルパンへのリターン配管も増設。
クランクケースの内圧が高いせいか、オイルタンクの構造が悪いかで筑波2本走るくらいでキャッチタンクにオイルが満タンになっていました。
その貯まるオイルを、自重でオイルパンに戻してオイル消費改善が狙いです。


Posted at 2014/03/19 08:12:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年03月17日 イイね!

載せ替えつづき

載せ替えつづき朝も6時前には明るくなり始め、気温的にも寒くはなく何とか作業できる季節になってきたところで、昨日の続きです。








クラッチ厚み測定・レリーズ周りやベルHSG内を清掃してT/Mドッキング!







補機類の組み付けでEXマニを付けようとした時に、いつも汚れていないフランジ部に排気漏れの跡が・・・・・・・・
GKTが悪いか、フランジの締め付け不足かなと思いながら清掃すると・・・・・・・・・・残念クラック入っていました・・・・・・・・





ちょっと気落ちしたところで朝作業終了!

今週中に火入れしたいな!
Posted at 2014/03/17 08:22:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年03月16日 イイね!

載せ替え決行!

色々考えましたが、やはりベストな状態でGTCCは走りたい!

ので載せ替え始めました。

若い時なら1日で載せ替え→火入れまで行けましたが、テニス肘と50肩を労わりながらの作業ペースです。

朝から補機類外して、午前中には下し昼一でパーシャルエンジンをエンジンルームに置いたところで本日は終了。

これぐらいが無理せず疲れなくて、いい所かな?

作業中は手も汚いので画像は無し・・・・・・・



昼過ぎから家の用事を済ませ、夕方には息子と愛犬けんたの散歩。





いつもクルマや部品の画像ばかりなので、たまにはケンタの画像でも!


花粉は多かったけど、アッというまの充実した一日でした。
Posted at 2014/03/16 18:10:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年03月15日 イイね!

厚スリーブ入りブロック組み付け

厚スリーブ入りブロック組み付け年初めに加工屋より戻ってきたブロックですが、やっとで組み付けしました。

年末のGTCC前のトラブルで、度重なるエンジン載せ替えをしてからテニス肘となってしまい、50肩とあわせて、医者から激しい運動(作業)は控えるように言われていましたが、3か月大人しくしていたのと、気候的にも暖かくなってきたので、重い腰を上げて一気に組みました。

仕様としては、年末のGTCC走行時の裏ストレート187㎞/h(GPSロガー上でね)出た物より、ボアサイズダウン、タマチカムから東名カムへ変更したくらいです。

組んだはいいけど、いつ豆乳(投入?)するかが悩みどころです。

次のレースは当初の予定では6月のアイドラーズでしたが、雪の影響で2月のGTCCの振り替えが4月12日。
載せ替えだけなら余裕ですが、セットUP→確認走行→問題があった場合の手直しでも何とか間に合いますが、走れない状況で(エンジン壊れた場合)各部洗浄しながら元のエンジンに戻すとなるとチョと厳しい!


今のエンジンでは裏ストレート180㎞/hがやっと、LAPタイム的にも4秒後半と言うところ。

1軍エンジンなら、裏スト185㎞/h・LAP4秒前半・・・・・・・・

さぁ~どうする俺!
Posted at 2014/03/15 12:41:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年01月12日 イイね!

対策シリンダー

対策シリンダー年末にクラックが入った、シリンダーの対策品が、加工屋より戻ってきました。

GTCCの時に使ったのとは別のブロックですが、しばらくこれで様子を見てみます。

年末の休み中に、過去のクラック歴も確認したところ7回ほど割れていました。

7回のうち5回はIN側の#1か#2シリンダーにクラック入っています。

残り2回のうち1回は#1のEX側、もう1回はボーリング中に巣が出ているのでクラックとは言えませんが詳細は不明でした。

また5回起こったブロックは36040というキャブ仕様中期~GUエンジンまで使われていたへそ付き。
EX側に入った時のブロックは36050というGEUエンジン。

36040のクラック時のボアは、最低90Ф~最大93.2Ф、スリーブ無しが3回でスリーブ入りが2回。

結論としては、IN側#1#2は他に比べて薄い&偏肉多いと推測。
じゃー対策どうするか?
今まではスリーブ入れる時に厚み指定せずに、加工屋にお任せしていましたが、最終的にはIN側#1#2の残りの壁の厚みが不透明なことから、スリーブだけでも行ける厚み=3mmの厚み指定で加工してみました。

セメントやブロックフィラーなども考えましたが、効果代が少なそうなのと、水温が厳しくなる可能性も否めないので、3mmスリーブで様子見します。







ブロック以外に今回は、メタルに表面処理した物もテストします。
今までWPCとかモリブデンコートとか試しましたが、どれも100km~200kmで剥がれていたり、地が出たりしており良い結果が得られていませんが、去年末よりピストンで試していたオーベルコートが良い結果を得ているので、メタルでテスト予定です。

Posted at 2014/01/12 12:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation