• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2015年07月23日 イイね!

井桁レプリカ サンプル完成

井桁レプリカ サンプル完成ついにサンプルが完成しました。

とは言え、このサンプルは水圧検査をせずに塗装をした展示用になります。

水圧検査をして、タイヤを履ける正規品に近い(同じ)物は1週間後に完成予定です。

タイヤは履いていませんが、クルマに仮付け!







う~~ん、カッコいい!

でも、色が今一当時物と違う感じも・・・・・・・・・

1週間後のサンプルセットは、ちょっと色を変えてみます・・・・・・・・・









8.5Jと9.0Jの差は、思ったほど感じない?

どうせなら9.5Jとか10.0Jも見てみたい衝動に駆られます・・・・・・・・・




画像お気づきの方もいると思いますが、当時物と違うところがあります。








それはナット取付の座面です。


当初は当時物と同じ座面での製作を考えていましたが、そうするとLONGハブボルトが必要になります。

そんなもん替えりゃ-いいじゃないかと言われそうですが、自分のセリカはすでにLONGハブボルトついています・・・・・・・


ところがホーシングを40mmナローにしているので、20mm近くのスペーサーを入れないと9.0Jが面一になりません・・・・・・・
ホイルがLONGハブボルト仕様になると、スペーサーが入りません。
そこで更に長いハブボルトを作ろうと思いましたが、転造が意外に高いのと製作数がある程度まとめないとならないので、急遽ホイルの座面を追い込みました。


構想当初はLONGハブボルト必須とお知らせしましたが、同じ加工をすれば標準のハブボルトでも装着可能です!







1週間の間に、タイヤ用意しなくちゃ!
Posted at 2015/07/23 05:37:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年07月12日 イイね!

オリジナルホイル旋盤加工終了

オリジナルホイル旋盤加工終了製作メーカーより、旋盤加工終了の連絡を受け、ハブボルトの孔加工前に確認してきました。

また、細かいところなど鋳肌のままで行くか、一挽するかなどの加工詳細なども打ち合わせてきました。


先回の鋳物状態より、かなりホイルらしくなってきました。









裏側から見ると、スポークの反り具合が良く判りますね!







旋盤加工の次は、フライスによる孔あけで別の加工業者に行くそうです。

孔あけ→塗装で試作ホイルは、1~2週間で手元の届くとのことです。


Posted at 2015/07/12 06:09:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年06月13日 イイね!

オリジナルホイル大進捗!

オリジナルホイル大進捗!先日、型が完成したとアップしましたが、ついに試作一個目が完成しました!


機械加工していないので、クルマへの取り付けはできませんが


形状確認するには、十分かと思います。







どうですこのスポークの反り具合!

早くタイヤ入れて、クルマに装着したい!





メーカーの説明では、裏の深さは変わらないので、表のリム部を

厚く形成してそこの削り量で太さの8.5Jと9.0J作り分けるそうです。

切削前のホイルを見るのも触るのも初めてですが、1本15kgもあるので

重さにびっくりです。








早く機械加工終わらないかなぁ~~~~~~









Posted at 2015/06/13 08:02:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年06月06日 イイね!

オリジナルホイル進捗

オリジナルホイル進捗3月に図面が完成したオリジナルホイルですが、あれから3か月経ちますが大きな進捗ありました。

昨日製作メーカーより連絡有り、型が完成したそうです。












今後の予定として、6月末~7月初めには試作第1号が完成。
そこで問題があれば型修正、問題が無ければ製品製作となります。


製品製作前に数量を決定しないとなりません。


共同購入者がいない場合、○百万円を自分で全て払わなければなります・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お金のことを考えると恐ろしくなりますが、試作ホイルを早くセリカに履きたいですな!


Posted at 2015/06/06 05:24:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年03月21日 イイね!

ステアリングシャフト

ステアリングシャフトセリカや27などボールナットSTギャーBOXをラッピにする時によく使われるAE86のラッピですが、ラッピとヨークとステアリングシャフトをつなぐスプライン部の部品入手が最近厳しいです。


トヨタの場合、大方14Фの34t(細い方)か17Фの36t(太い方)かになると思いますが、細い方がなかなか見つかりません・・・・・



ベースのAE86も古い部類のクルマとなり、ヤフオクなどでも価格は高騰!
電動PS作る人達も、そこら辺のパーツを探しているせいか玉数も少ない。
KP61やAW11などはもっと玉数が少なく、何か他に使える物は無いかと?


有りましたよ。
ダイハツ系の車両と、レクサス系のインタミで細いのありました。
レクサス系はまだ新しく中古パーツは少なく、新品買うのも高そうなので、ダイハツ系が狙い目かな?
物は見たので、あとは車種や年式をもう少し調べてみよう!



Posted at 2015/03/21 07:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation