• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

Frパイプサス

Frパイプサス久しぶりの更新ですが、毎日何かしらチマチマと作業はしています。

2月9日のGTCCのエントリーも済ませおり、レース時の仕様もほぼ決まっており、ここ最近はその先の3月のアイドラーズの仕様変更の準備も進めています。

そんな中、発注していたナックルアームのスタッド2種類と、スフェリカル用ホルダーが出来てきました。

スタッドはロールセンター高違いを作ってみました。基本スペックはAE86N2仕様を踏襲していますが、スフェリカルをサイズUPしMBYT(D)16に合わせています。

タイロッドはミリサイズの高傾斜ロッドエンドが入手できなかったので、知り合いのロータリー系ショップに無理を言ってインチ高傾斜を2個廻してもらいました。
ミネベアの特注品を少量で入手できるルートがあると良いんですけどね・・・・・・・

クロモリの1インチパイプは手元にあるので、スフェリカルホルダーとパイプを角度をつけて溶接する治具を作らなくては!

今まではノーマルロアアームのブッシュ部を切って、ターンバックル式のロッドエンドを付けていましたが、BJとローターの位置関係が厳しく、ハブにスペーサーを入れずにキャリパーとホイルが干渉しない位置関係にキャリパーを持ってくると、BJとローターが大接近!苦肉の策としてロアアーム先端を叩いて使っていましたが、叩くことによって箱断面が板厚に限りなく近づき、BJとロアアームの圧入部にガタが発生するという持病を抱えていました。

今回製作するパイプサスにすることにより、スフェリカルホルダーとローターに余裕ができるのとガタの発生を抑えることが出来ると思います。
また、ロールセンターとバンプステアを個別に調整できるようになるのもメリットですが、そこら辺の数ミリのセットアップはあまり感度あるとは思っていないので、セッティングは程々で・・・・・・・・
Posted at 2014/01/28 20:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2013年07月16日 イイね!

Newホイル装着

Newホイル装着暑い中履いてみますた。

Frタイヤが215なんで、少し厚くてカッコ悪い?

でも満足!
Posted at 2013/07/16 04:35:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2013年07月10日 イイね!

Newホイル投入

Newホイル投入春先に注文していたホイルがやっと届きました。

現在使っているのが、RSワタナベR-typeマグとパナスポーツC8R。

デザイン的にはワタナベが気に入っていますが、裏側の形状が悪くローター径が296Фまでしか入りません。
パナはビックローター対応と言う事もあり、315Фローターが入りますがとにかく重い。

そこで、次期ホイルを選定するに当たり、自分なりの条件設定をしました。

サイズは15インチとし、Frは8.5JRrha9.0Jで、オフセットはー6・-19近辺とする。
クラシックなデザイン。
裏の形状が、大径ローターに対応する。
重量的に軽いこと。

そして選んだのが、画像のホイルです。

トヨタ車ならば井桁と行きたいところですが、15インチ設定が無かったり貴重過ぎて入手困難などもあり・・・・・・・諦め・・・・・・・・

TSサニーで井桁履いている車両もあるので、トヨタ車でゴッティー履くのも◎かな?


限定5セットでアルミ設定での販売でしたが、製造元に無理を言ってMg+マグニッシュブラウンカラーの特注とさせてもらいました!


タイヤの入れ替え&バランスは、店に出すとそれなりの金額になるので三郷方面の知り合いのガレージにて自分で行いました。




今週末にでも、履かせてみるかな!

Posted at 2013/07/10 20:21:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2012年12月27日 イイね!

リアSP

リアSP来年の走りに向け、足回りを少し弄ります。




手持ちのリアSPはノーマル形状の7KとTRD KP61レース用5.5kの2種類のみ。




ボディー補強する前は、7kを長いこと使っていたのですが、補強してから5.5kに下げました。






当初5.5kはスペーサを入れて車高合わせしていたのですが、それでは不便と言う事で車高調を入れたのですが、その時に車高調を入れた厚み分かなり車高が上がってしまったので、SPを2巻き近く切っています。




それが災いしてか、若干固すぎのようで柔らかいSPを探していました。




とはいえ昔の強化サスでは柔らかすぎ、86用では内径が大きすぎなどちょうど良いものが見つからず困っていました。




ワンオフで作るのもよいのですが価格が高いこともあり、中古で安く入手できる直巻きを付けれるようにダンパーに被せる車高調を作りました。











バネは友人からもらったり、オークションで買ったりなどして、6k・5k・4.5k・3.5kと揃えらえれました。




以前から使っている86改のSTBの14Ф・15Ф・16Ф3種類との掛け合わせで、べストなセッティング見つけたい!




年明け6日にスポーツ走行あるから、それがターゲットかな?
Posted at 2012/12/27 07:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2012年09月18日 イイね!

久々の新品投入

久々の新品投入今回の準備は、夏休みの配線作り時には『間に合うのだろうか?』という心配もありましたが、ダイノパック→テスト走行と順調に進み、この間の連休は家族で山登りに行くという快挙で休みを過ごせました????

テスト走行でグリップ感が乏しかったタイヤをどうするか、時間をかけて考えた結果選んだ答えがこれです!

4本同時に新品投入は3年ぶりかな?

これで結果残せれば安いものと、言えれば良いんですけどね。
Posted at 2012/09/18 20:12:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation