• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2018年11月18日 イイね!

お台場旧車天国

お台場旧車天国旧車天国、搬入完了‼️



双新電子ブースでお待ちしています。





Posted at 2018/11/18 06:07:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年05月19日 イイね!

OK自動車訪問

OK自動車訪問先週はTE27クラブのイベントでしたが、生憎の雨で画像は無し・・・・・


あけての月曜日は、OK自動車を訪問してきました。
古いオートスポーツなどの広告で151Eや152Eを掲載していたので有名ですね。



社長も自らダルマセリカをドライブしレース参戦もしていました。
私はてっきりTA22とばかり思っていましたが、実は当時の車両はRA21+152Eでの
参戦とつい最近知りました!
ボディーは傷みがひどかったのですでに処分されてしまったとのことでしたが、エンジンは
今でも所有されており、今後ボディーを探して当時のTSルックでのレプリカを製作する
とのことでお話し伺いに行ってきました。

話しに没頭して時間が過ぎてしまい、肝心のエンジン見たかったのですが倉庫の奥に仕舞っているとのことでエンジンを見るのは次回となります。

そこでこの記事を読んでいる方の周りに、RA21ダルマセリカベース車両を譲って頂ける方がおりましたら、メッセージ頂くか、直接OK自動車へ連絡頂けると幸いです。






現地にてLBに乗る工場長とも合流し、セリカ&18RG話しに花が咲きました!



Posted at 2018/05/19 05:05:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年04月22日 イイね!

久しぶりのダルマ

久しぶりのダルマ毎年恒例の、GW後のクラブTE27ツーリングへ参加するため、久しぶりにダルマを試運転しました。


去年の今頃、継続車検はとりましたが、全く乗っていませんでした。



休日はLBレース車の作業が忙しくダルマまで手が回らない状況ですが、唯一ホイルサイズを変える為にRrローターのオフセット量を変えキャリパー&ローターを奥に入れて、ホイルサイズを9Jから9.5J(オフセットー19mm)へ変更したので、その確認走行です。

Frホイルもロアアーム長を少し変えて、8.5Jから9Jへ変更!


見た目だけは、カッコいいです!





Posted at 2018/04/22 20:52:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2016年02月22日 イイね!

ノスタルジック2DAY

ノスタルジック2DAY井桁レプリカ製作でお世話になっている、RSワタナベさんのお誘いでノスタルジック2DAYを見に?販売促進に?型代回収の旅に?行ってまいりました。








まず驚いたのは、私以外に井桁レプリカを作っている人が居たことです。
















話しを聞いてみると、製法は削り出し。
展示サイズは10J-13でしたが、他のサイズの製作も可能とのこと。

一番気になるお値段ですが、材料の60系ブランク素材の入手が海外手配になるので為替で変動するそうですが、展示のホイルサイズ4本で80万円~位とのこと。

自分がプロデュースしているのと同じサイズの15インチの場合は、材料代が多くなるのでさらに高くなるとのこと!

そう考えると、自分の井桁レプリカは良心的な値段ですかね?????

またデザインも中心部のセンターロックナット用テーパー面の形状や、スポーク形状も自工マグとは少し違うような気もしました・・・・・・・・


井桁レプリカを展示してもらっているRSワタナベブースには、今回DI・CBY86と並んでかつてベストモ-タリングビデオでドリキンがドライブしたN2 86も展示されていました。

そこには居たのは、みん友のフク蔵さん。


一昨年のNYM以来の再会で、話しが盛り上がりました!





展示の86は、今ではKMSさんが所有しているそうです。

Posted at 2016/02/22 07:10:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月22日 イイね!

旧車天国お疲れ様!

旧車天国お疲れ様!朝も早よから、日が暮れるまで、セリカと井桁レプリカの自慢話しにお付きあい頂いた方々、お疲れ様でした。



生憎の曇天でしたが、雨が降らなかったと言う事で一日平和に過ごせました。




結構な盛況ぶりで昼飯もろくすぽ取れず、場内を隈なく見ることもままならない感じでしたが、画像のオーストラリア人の自家製TOSCOのTシャツのお兄さん、片言の英語と日本語での会話でしたが、絶賛頂きうれしい限りでした!



けれど・・・・・・・・・・・・・アメージングってどういう意味???????????




搬入してすぐの朝早い時間に目を付けていて、帰り間際に交渉の末ゲットした本日のお宝がこれ↓









よく見るとRSRの文字が見えますね!







これは将来の井桁レプリカのセンターロック化に向けての流用ネタとしてゲットしておきました。






売り子さんの話しによれば、ポルシェ997RSRカップカーの物とのこと!



どこぞやのにわかカップカーとは、出来が違いますね!




購入後に井桁レプリカに合わせてみましたが、残念なことにテーパー角は60°より立っておりそのまま使えそうにはありませんが、テーパー角を旋盤で修正してアルマイト掛け直して、このナットに合わせたハブを作ればセンターロック化はさほど難しくは無さそうです!



ナットのワンオフ製作はそれほど高額ではないと見積りをもらっていますが、ソケットを作るのが結構高額になると聞いており、単純な六角で我慢するかとも考えた事も有りましたが、こういうギザギザ形状が自分的にはレーシングカーチックでVeryGood!!!
かなりの経費削減につながりそうです。
インパクトやトルクレンチは、すでに某オクにて揃えてあるのであとはハブの製作だけですが、LBレース車の製作が一段落しないとセンターロック計画Goできない感じです・・・・・・・・・



それと最大の悩みどころは、ダルマとLBのどちらをセンターロックにするのか?ナットが二台分あるので両方ともセンターロックか?


悩むのは先立つ物をどうにかしてからかな?


















25日過ぎたら年末ジャンボ買えば良いんだな・・・・・・・・・・・






Posted at 2015/11/22 22:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation