• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2015年11月16日 イイね!

BBQ

BBQ週末はBBQ食べ続けました????



作業し続けました・・・・・・・・・・・



まずは草加の塗装屋さんから、三郷の秘密基地へ




この秘密基地は、ダルマのロールゲージの時もお世話になりました。

毎度毎度、無理を聞いて頂き本当にありがとうございます。





まずはメインフープを曲げてもらい、次にリアサスタワーまでを1本現物合わせで!





片方が完成したら、接合部の形状を型取りして裏返しでカットすればもう1本はあっという間に完成です!






ロールゲージは、レギュレーションでの最低本数の4点式で終了。


お次は本題のBBQにセットして、まずはアンダーコート剥がし!





B面全てのアンダーコートを半日以上掛けて剥がして、仕上げにシンナーで拭き上げれば、綺麗なオレンジ色の防錆処理がお目見えしました!


お次はフレームのMIG増し。





MIG増し終われば、自家塗装。







シンナー吸い過ぎラリパッパ・・・・・・・


気が付けばAM4:00~


一旦帰宅して、シャワー浴びて一寝入り。


最終日の日曜は、ばらした足回りを復元して草加の塗装屋さんにLBを戻して3日間終了。






最後の画像は、以前加工したAE86ピロアッパ―改RA25用ピロアッパーです。


3本のうち2本の穴をあけ直せば、旧車用を探すより格安ですよ!


86用なら安くて数も多く流通しているので2~3千円で入手できます。


肝心のB面・ENGルーム・室内・Q/P裏など自家塗装した画像は取り忘れ?夜更かし明けの作業でボォ~としていたな・・・・・・・・


ハイペースでここまで来たけど、この先は年末まで仕事も忙しくなるので、年内のBODY完成は厳しそう~~~~~~~






Posted at 2015/11/16 23:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2015年11月08日 イイね!

Rrスタビボス

Rrスタビボス今週は日曜が雨予想だったので、土曜のうちに作業。



今回はRrスタビ用のボス!



まずは準備した削り出しのボス。








画像をよく見てもらえばわかりますが、取付ボルトがロッドエンドを貫通していますが、不ネジ部がわずかに見えます。


ネジが長すぎじゃねぇ~~



そうじゃないんですね。ボスのネジ切りが端面より5mm奥より切り始めておき、不ネジとボスが印籠で支えられるるようにしてあります。

こうすることにより、ネジ部にせん断の力を受けないようにして、折れにくい不ネジ部で力を受けるようにします。




よく見るとボスも長く感じます?

良いんですよ!フレームに穴開けて留めますが、フレームの両側でボスを支えて傾いたりクラックが入るのを防ぎます。






両端面溶接すればハイ終了!








来週からはできればロールバーに入りたいんですが、パイプベンダーを貸してしまっているようだ・・・・・


Posted at 2015/11/08 08:46:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2015年10月24日 イイね!

Rrタイヤハウス拡大

Rrタイヤハウス拡大 Frタイヤハウス拡大 に続いて、Rrタイヤハウスはガッツリ行きました!


まずはO/Fを仮留めして罫書きを入れて、粗方のカットラインを出しエアーソーで一気にカット!


外板に合せてタイヤハウスも一気にカット!


ワークO/Fと言う事も有りカットラインはかなり高い位置に。



















外板はカット後にミミを折り、タイヤハウスのインナーパネルと合わせてスポット出来るように加工!










Cピラーとタイヤハウスを繋げるリーンホースは強度的に重要なので、綺麗にタイヤハウスと繋がるように成形。






タイヤハウスに鉄板丸めて溶接して、外板とスポットすればハイ完成!
出来はそれなりですが、バーフェン付けてタイヤ履かせてジャッキダウンすればあんまり見えなくなるのでこれでOK牧場です!

とは言え、溶接する鉄板1m近くの長さを板金はさみでカットしたら指にまめ出来た・・・・・・
シャーリングあればもっと簡単に切れるのに・・・・・・・・・









お次はバンプストッパーの台座ごとカット!







場所的に狭くエアーソーが入り辛かったが、何とかカット完了!








これでバネを外してジャッキダウンすれば、バンプストッパーやデフフランジが干渉することなく、ホーシングがフレームに当たるまで思う存分車高下げれます!
もっと下げたければあとはフレームをホーシングの太さで切り欠くだけです・・・・・・・・・・・?








昔のホリデーオートによくあったカットで撮影。









でもこの状態でワークスO/F付けたら、バーフェンが地面に当たってきちんと取付できませんでした・・・・・・








Frタイヤハウスに比べると、Rrの方が大きいが時間的には短い時間で完成したようだ。




Frテンションロッド付け根も作業は終わっているので、あとはリアサスタワー・ロールゲージ・エアージャッキの筒・ペダル台などが大物かな?


それ以外にも塗装するまでにやること結構ある気が・・・・・・・・・



先は長いぞ~~~~~~~






それと部品集めで探している物が2~3あります。

①ATLの8ガロン安全タンク。赤い鉄コンテナ付きを希望しますが、コンテナ無しのハードセル仕様でもOkですよ。

②トヨタ7.5inch用社外LSD。OSかATSを希望。

③トヨタ1600GT(GT55)用アルフィンドラム。

上記を譲って頂ける方がおりましたら、希望売却価格と合わせて一報頂ければ幸いです。














Posted at 2015/10/24 23:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2015年10月20日 イイね!

Frタイヤハウス拡大

Frタイヤハウス拡大まず朝一で、昨日作業したLoポジシート加工の撮影。



なぜか今日も会社に行かず作業です。



決して会社辞めた訳ではありません・・・・・・・・・












今日はうまく撮れたかな?



ほんでもって本日の作業は、セリカに15inchなどの大径タイヤを入れた時に、ハンドル切ると干渉するタイヤハウスの拡大です!


この作業はダルマにも施したことがあるリピート作業なのでサクサク行けそう・・・・・


まずは罫書き。






作業し始めて気付きましたが、この車両は干渉避けるために叩いてありました。
でもロッカーパネルの先端が袋状になっているので叩いても、そんなに凹まず見てくれだけ悪くなってタイヤの干渉は逃げ切れませんけど・・・・・・・・








次は合わせ目のスポット揉んで、パネルを剥がします。

罫書きに合わせて剥がしたパネルをカットして、フランジ作って合わせて溶接すればハイ完成です!

ロッカーパネル先端も切開。

ロッカーの中も確認できましたが、思ったほどサビ・腐りは無くホッとしました。

ジンクスプレー吹きまくり錆防止!








と文にすれば簡単ですが、左右作業終わればはや16時。
今日は板金屋の社長が用があるのでこれにて作業終了。



できれば、テンションロッド付け根まで行きたかったんで、今日は遅れ気味でした。



次回、残業で取り戻そう!



PS:毎日汗水流して作業してると、あっという間に体重落ちるわ!



Posted at 2015/10/20 20:22:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2015年10月19日 イイね!

D/F逃げ加工

D/F逃げ加工昨日からの連絡チャン作業です。





まずはLoポジシート加工から。













準備しておいた、バーリング済みBRKTをサクサクと付けて完了!


しかし、写真撮るの下手だな・・・・・・・


ステアリングがあってよく見えん・・・・・・













続いて車高を下げると当たる、デフコンパニオンフランジの逃げ加工。

御多聞に洩れず、この車両も干渉跡がありました。











こちらも、準備しておいた丸めた鉄板をサクサクと付けて完了!


室内のMIG増しまでして本日終了。


結構いいペースです。
Posted at 2015/10/19 21:31:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation