• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年09月17日 イイね!

シルバービーム!!

シルバービーム!!時差ボケも治り、普段通りに??朝作業再開です!


大分明るくなるのも遅くなってきましたが、それでも2時間くらいはゆっくり作業できます。


まず最初は、出張前に依頼していたFRPバンパーへのメッキ加工品が届いていたので、仕上がりの確認です。



施工前にサンプルは確認していましたが、思った以上の素晴らしい仕上がりです!
おそらく車両に取り付け、何も言わなければ気が付かれないレベルです。

重量的にも納得の2kg!
元の鉄バンパーを計測していないので何kg軽量化が不明ですが・・・・・・・・




気が付かれるとすれば、裏を見た時ですかね?



施工して頂いたのはこちら↓

http://www3.plala.or.jp/SilverBeam/index.html

社長さんは750刀に乗られるプライベートチューナーでもあり、クルマいじりにも理解がある方です。
興味がある方は是非連絡してみてください。

金額的にも、FRPパーツで有名な○スタードのメッキ済みバンパーを買うより、普通のFRPバンパーを買ってシルバービームさんでメッキを施してもらった方がリーズナブルですヨ!

バンパーの仕上がり確認後は、昨日受け取りに行ったヘッドの組み付け開始です。

このヘッド以前使ったことがあるんですが、後端にクラックがありオイル漏れがしていたので肉盛り→上面研磨に出していた物です。




修理のためにばらしたついでに仕様変更です。

ばらす前は81×81カムで回していましたが、手持ちのカムに2仕様有るのでなるべく近い仕様に統一する意味で81×77へEXカムの変更です。

まずはバルブ周りを組み付ける前に、カムとホルダーの合い確認です。

この時点でカムが手でクルクル回らなければ修正しますが、このヘッドはヘッド番号とカムキャリア番号があっていることもあり問題なしでした!




本日の朝作業はここまでで、これから会社です!
Posted at 2014/09/17 08:01:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2014年08月27日 イイね!

チョキワイパー

チョキワイパー板金・塗装中のマイカー。

いまだ帰ってくる気配はありません。

そんな中、自分でできるところは手伝うと言う事で、チョキワイパーの右側リンク位置移設とリンクのショート化→作動確認までできました。

移設後の穴埋め→パテ仕上げは本業も方にお任せ。

Posted at 2014/08/27 03:06:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2014年07月23日 イイね!

板金・塗装

板金・塗装今年は、4月の部署移動から猛烈に忙しくなり、自分のクルマをいじる暇が全くありません。

とは言え何もしないと9月アイドラーズ、10月GTCCそして年末の走行ができない可能性も・・・・・・・

そこで、自分の家で作業ができなければ外注作業を優先ということで、板金・塗装作業に出すことにしました。




去年の草レース時にドアをぶつけられたり、チンスポが割れていたりとか、年式からくる窓枠隅の腐りなどまとめて作業したほうが効率的な感もありまして!








とは言え予算が多くあるわけでもありませんので、いつもお世話になっている後輩の板金屋さんに泣きつき、超破格値でお願いしてきました。



部品の方は、去年末にボーナス出てからまとめて買っておいた、FRPドア、エプロン一体式チンスポ、トランク一体式リアスポ(以上リスタード製)に交換。

それ以外の作業的には、腐り修理・ロッカーモール取り外し&リテーナ穴埋め・チョキワイパー・リアフェンダーの爪折りが鉄板4枚で厚くタイヤに擦るので、内板加工と純正形状でちょいワイド加工なども一緒にお願いしてきました。





超破格値ということで、艤装ばらしは自分で作業!
とここまでは良かったんですが、Frガラスを外す時にやらかしちゃいました・・・・・・・・・・






ボカシ入り合わせにひびが・・・・・・

どなたか、セリカ標準でよいので合わせガラス(LP)、格安で譲って頂けませんか?


夏休み直前には戻ってくるので、それからエンジンやらやり始められればなぁ~~~


Posted at 2014/07/23 05:22:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2013年04月10日 イイね!

ドアガラス修理

ドアガラス修理ここにきて陽気もよくなり、毎朝少しづつ作業進めています。



エンジンの方は、修理に出したヘッドが戻ってこないので、とりあえず別のヘッドとカムでとりあえずエンジン掛かるようにしておきました。



傷だらけだったピストンは、リセス周りのみバリ取りして継続使用。





懸念していたバルブスプリングは、USAにてワンオフ製作したつもりでしたが、メーカーHPと箱の品番シールを見ると、どうやら近い仕様の流用のようです。





そこで、そのメーカーで使えそうなバルブスプリング4種類を追加発注。
レート測定して、今までのTRD製に近いものを組んでおきました。









前置きが長くなりましたがお題のドアガラスですが、よくレールから外れてドアガラスが閉まらなくなっていたので、バラシテみるとガイドレールのジュラコンカラー4個のうち2個がわれて無くなっていました。




何か作らなければとも思いましたが、試しにトヨタ純正を注文してみたらあっさり在庫ありました。
ヤフオクなどでは、あたかも欠品のように歌い定価の倍近くで売っている輩もいるようですが、逆に言うとオークションなどで売られている新品部品はまだまだ補給があると言う事ですかね。










新品は色こそ緑に変わっていましたが、レールのグリスも詰替えて組み直して作業終了です。
ちなみに画像は、外した旧品です。




アイドラーズ前の確認走行として、27日のスポーツ走行がターゲットか?

Posted at 2013/04/10 08:19:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2010年08月05日 イイね!

改造最終日

改造最終日毎日9時~0時過ぎまでの作業と通勤でお疲れモード全開ですが、最終日も頑張って作業しました。

今日もBBQ台にセットしたまま、逆90°のB面作業。
当初昼過ぎにはB面の塗装を予定していましたが、塗装が終わったのは23時過ぎ。
塗装乾き待ちの間に、Frテンションロッド取り付け部の改造をし、それから足回りを仮組みして作業終了です。

述べ工数約100時間。
とにかく、疲れた。でも、早く組み上げて走ってみたい気持ちも。その効果はどれほどか、非常に興味あるところです。
Posted at 2010/08/05 17:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation