• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2010年05月13日 イイね!

ベルファイヤー

ベルファイヤー今回、ワタナベのホイルを履かせる為にローター径を小さくします。
本来ならば、ベルHSG付きのローターを使いたいところですが、時間的と予算的に厳しい為に純正の流用を考えています。

今回しようするのは、ベルファイヤー用。
ローター径:296Φ
ローター厚:28mm
オフセット:49.3mm
と言うスペックで、今までの使っていた仕様からローターとハブの間にスペーサーを入れ、ハブを少し旋盤加工しPCD87/4Hをあけキャリパーブラケットを面研するればドンピシャのはずです。
ちなみにトヨタ純正と値段があまり変わらなく、スリットが入っているプロジェクトμを今回は使います。

流用パーツを探すのに、以前は新型車解説書を見たり、解体屋巡りをしたり、友人の車のホイルを外した時とかパット交換した時に採寸したりしていましたが、最近はネットで調べればすぐにわかるので便利ですね!

ちなみに私は、このサイトを良く見ています。
http://www.project-mu.co.jp/matching/rotor/SCR_matching.htm
Posted at 2010/05/13 08:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 制動系 | クルマ
2010年05月13日 イイね!

ステアリングラックエンド ガタ修理

ステアリングラックエンド ガタ修理フロント周りのハブやブレーキ周りの作業でジャッキアップした際に、ホイルのガタを発見。
ハブベアリングかと思いましたが、良く点検すると上下方向にはガタが無く左右方向のガタがありました。
ひとつひとつ点検していくとステアリングラックエンドのガタでした。
早速部品を手配し、交換。
ラッピはAE86を使っていますが、86も年式的に古くなっているので補給がなくなると困るので一応部品は2個手配しておきましたが、交換したのはLHのみ。最終コーナーとか負荷が掛るのでLHが厳しいのかな?

タイロッドを外したので、トー調整をしなくては!
Posted at 2010/05/13 08:02:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 34 567 8
910 11 12 13 14 15
16 171819202122
232425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation