• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

改造最終日

改造最終日毎日9時~0時過ぎまでの作業と通勤でお疲れモード全開ですが、最終日も頑張って作業しました。

今日もBBQ台にセットしたまま、逆90°のB面作業。
当初昼過ぎにはB面の塗装を予定していましたが、塗装が終わったのは23時過ぎ。
塗装乾き待ちの間に、Frテンションロッド取り付け部の改造をし、それから足回りを仮組みして作業終了です。

述べ工数約100時間。
とにかく、疲れた。でも、早く組み上げて走ってみたい気持ちも。その効果はどれほどか、非常に興味あるところです。
Posted at 2010/08/05 17:08:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2010年08月05日 イイね!

改造7日目

改造7日目本日は、昨日仮付けしたRrエアージャッキの本付けと、エアージャッキとロールゲージを繋ぐガセットの製作、本溶接。

そして、バンパーの取り付けボルトと牽引フックの取り付けボルトを利用したステーを取り付けBBQの開始です。

クルマを90°立ててB面のMIG増しとコントロールアームBRKTの本溶接、D/F逃げ部の裏側板金と本溶接、塗装前の錆落し等をしました。
いつもはウマにかけてやる作業も90°立てると非常に作業しやすいです。
Posted at 2010/08/05 16:52:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2010年08月05日 イイね!

改造6日目

改造6日目土曜日曜とで英気を養い、気分一新して作業再開です。

仮止めしていたゲージ類を、フロアーにt=3.2の鉄板を敷いて本溶接です。
Aピラー沿いのFrゲージは手曲げしてある程度隙間は少なく合わせをしましたが、折角ですのでガセットを貼り付けました。

Rrはメインフープから背板を貫通して、新規に製作したサスタワーへ直付けです。
斜めやX型のバーの取り付けも考えましたが、まずはシンプルな仕様で走ってみて様子を見ることにしました。(時間的に無理と言うのもありますが・・・・・・)

その後、脱着式サイドバー取り付け、ヘッダーパイプの曲げと合わせをしてロールゲージ類はほぼ完了です。

最後の作業はRrのエアージャッキの仮付けして本日終了。午前様となり首都高で帰宅となります。


Posted at 2010/08/05 16:43:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

1234 567
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation