• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

洗浄ブラシ

洗浄ブラシエンジンの点検時は、シリンダーの当り・親&子メタルの当り・カムジャーナルの当りなど目視点検します。

問題があれば、場合によってはペーパー掛けしたり、交換したりしますがカムについてはメタルが無くヘッドにボルト締結されているカムホルダーに直にカムが接触します。ここら辺は2T-Gや18R-Gと同じ構造です。

最近の点検では、カムジャーナルの当りが悪かったり、異物噛み込みでのキズがEXの#5#6に多いのが気になる。

家の作業なので洗浄と言ってもブレーキクリーナー拭いてエアーブローするか、アルカリ洗浄水に漬け置きするしかしていなかったのですが、どうもこれでは駄目みたいと言うことでLONGブラシとLONGエアーがンを作りました。

構造的もよくあるカム後端のブラインドプラグがあるカムもありますが、152の場合メカポンを回す凸が溶接されていたり、機械式タコメーターを回すボスが溶接されているものがレース用には多いです。
ラリー用の場合はほとんどがプラインドプラグ形式です。
プラグの場合外して洗浄すれば綺麗になりますが、溶接されているものが曲者で奥が洗浄しきれず、何か拍子にカスが回るのではないかと考えます。

LONGブラシを電ドルにくわえてCRCやブレクリを拭きながら洗浄したら、モリブデンのカスやらパッキンカスなどオイル穴から出てきたようです。

とても綺麗になった感じはするので、次の点検時のカムジャーナルの辺りを見るのが楽しみだ!
Posted at 2012/05/22 08:00:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工具・道具 | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
6789 1011 12
1314 1516171819
2021 222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation