• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

2012仕様・制御編

2012仕様・制御編此処の所サボり気味でしたが、作業のほうは朝の涼しい時期を見てボチラボチラ進めております。

不調で吹けなかったエンジン方は、1回下ろし子メタルとピストンの当り点検をしましたが、子メタルに若干のはく離がありました。
今回はRB26(24U00)を使いましたが、基準寸法の違いから若干せま目(3/100~4/100)も起因しているだろうとのことで、従来の396E子メタルへ戻しておきました。

ピストンの方は、新品を全くの慣らし無しで30LAP弱使いましたが、ほとんどキズも無く綺麗でしたのでそのまま再使用。シリンダーの方は、相変わらずホーニングの目が部分的に無くなり光っておりましたがこれもそのまま!

オイル漏れもあったので、パッキン類を変えトヨタ純正シールパッキン塗布してエンジンは組み終わり動き始めております。

不調の原因の制御系に関しては、今ひとつ原因わからず???其のままにしておく訳にもいかないので、予てから考えていた新しいECUをボーナスも出たということでついに購入しました。

今までのフリーダムでは、4本同時噴射をアクセル開度スイッチングで上下流を制御しているのが不満!点火マップが荒いのが不満!アナログ入力が少ないのが不満!と不満だらけでした。
希望は8本のシーケンシャル噴射ですので、モーテックM48・M8・M800を候補に上げていたのですが、予算的にモーテックでは厳しい・・・・・
中古も探しましたが、出てくるのはM4ばかり・・・・・・

そこで、予算的にもあい機能的にも優れていそうな、Vi-PEC・V88に決めました。

入力チャンネルも多く、ノックセンサーや車速の取り込み、燃温や燃圧の取り込みやシフトポジションの取り込みもできるので、それに掛けわあせた制御もそれなりに出来そうで期待大です。もちろん、8本フルシーケンシャル!

その前にハーネス作るの大変そうだな・・・・・・ハーネス出来ても適合もしなくちゃなぁ~~・・・・・・・

9月のアイドラーズまでに間に合うのだろうか???????
Posted at 2012/07/14 11:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ECU | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation