• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年01月12日 イイね!

対策シリンダー

対策シリンダー年末にクラックが入った、シリンダーの対策品が、加工屋より戻ってきました。

GTCCの時に使ったのとは別のブロックですが、しばらくこれで様子を見てみます。

年末の休み中に、過去のクラック歴も確認したところ7回ほど割れていました。

7回のうち5回はIN側の#1か#2シリンダーにクラック入っています。

残り2回のうち1回は#1のEX側、もう1回はボーリング中に巣が出ているのでクラックとは言えませんが詳細は不明でした。

また5回起こったブロックは36040というキャブ仕様中期~GUエンジンまで使われていたへそ付き。
EX側に入った時のブロックは36050というGEUエンジン。

36040のクラック時のボアは、最低90Ф~最大93.2Ф、スリーブ無しが3回でスリーブ入りが2回。

結論としては、IN側#1#2は他に比べて薄い&偏肉多いと推測。
じゃー対策どうするか?
今まではスリーブ入れる時に厚み指定せずに、加工屋にお任せしていましたが、最終的にはIN側#1#2の残りの壁の厚みが不透明なことから、スリーブだけでも行ける厚み=3mmの厚み指定で加工してみました。

セメントやブロックフィラーなども考えましたが、効果代が少なそうなのと、水温が厳しくなる可能性も否めないので、3mmスリーブで様子見します。







ブロック以外に今回は、メタルに表面処理した物もテストします。
今までWPCとかモリブデンコートとか試しましたが、どれも100km~200kmで剥がれていたり、地が出たりしており良い結果が得られていませんが、去年末よりピストンで試していたオーベルコートが良い結果を得ているので、メタルでテスト予定です。

Posted at 2014/01/12 12:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation