• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

Frパイプサス

Frパイプサス久しぶりの更新ですが、毎日何かしらチマチマと作業はしています。

2月9日のGTCCのエントリーも済ませおり、レース時の仕様もほぼ決まっており、ここ最近はその先の3月のアイドラーズの仕様変更の準備も進めています。

そんな中、発注していたナックルアームのスタッド2種類と、スフェリカル用ホルダーが出来てきました。

スタッドはロールセンター高違いを作ってみました。基本スペックはAE86N2仕様を踏襲していますが、スフェリカルをサイズUPしMBYT(D)16に合わせています。

タイロッドはミリサイズの高傾斜ロッドエンドが入手できなかったので、知り合いのロータリー系ショップに無理を言ってインチ高傾斜を2個廻してもらいました。
ミネベアの特注品を少量で入手できるルートがあると良いんですけどね・・・・・・・

クロモリの1インチパイプは手元にあるので、スフェリカルホルダーとパイプを角度をつけて溶接する治具を作らなくては!

今まではノーマルロアアームのブッシュ部を切って、ターンバックル式のロッドエンドを付けていましたが、BJとローターの位置関係が厳しく、ハブにスペーサーを入れずにキャリパーとホイルが干渉しない位置関係にキャリパーを持ってくると、BJとローターが大接近!苦肉の策としてロアアーム先端を叩いて使っていましたが、叩くことによって箱断面が板厚に限りなく近づき、BJとロアアームの圧入部にガタが発生するという持病を抱えていました。

今回製作するパイプサスにすることにより、スフェリカルホルダーとローターに余裕ができるのとガタの発生を抑えることが出来ると思います。
また、ロールセンターとバンプステアを個別に調整できるようになるのもメリットですが、そこら辺の数ミリのセットアップはあまり感度あるとは思っていないので、セッティングは程々で・・・・・・・・
Posted at 2014/01/28 20:52:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1 234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation