• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2011年12月22日 イイね!

お色直し

お色直し9月に買い換えた、30エスティマ。

購入当時は、年式・距離の割りには綺麗かと錯覚しておりましたが、洗車するごと日が経つごとに小傷が気になってしょうがない!

でも、一つのパネルに1~2箇所づつえくぼや凹・傷があると、全部直すとオールペンになっちゃう・・・・
でも気になる・・・・新年は綺麗な愛車で出掛けたい・・・・・・・

思い切って全部直しました!しかも格安で!

直してもらったのは、セリカの事故修理もお世話になっている知り合いの板金・塗装屋さん。

納得の仕上がりに、よは満足じゃ!!!!!
Posted at 2011/12/22 01:17:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | エスティマ | クルマ
2011年12月18日 イイね!

スクーター整備

スクーター整備ボーナスが出てから、近所の買物用に中古スクーターを買いました。

探すと安いものは以外に無く、例によって某オークションにて購入。

整備済みとのことでしたが、パッと見は綺麗ですが細かいところまでは手が入った形跡は無い感じ・・・・・




とりあえず、発進時のギクシャク感があるので、駆動系の点検がてらウェイトローラーを交換しました。
ケースを開けると、中は粉だらけ・・・・・





ブレーキクリーナー洗浄し、






プーリーを外し本題のウェイトローラーを交換。
外したローラーは






純正をそのまま交換も芸が無いので、社外品の軽いものを選択!




7.0g仕様というもの。





後は復元。
お決まりのクロスネジを、チタンのキャップスクリューに交換し終了。

試乗した感じは、GOODです。

次開ける時は、クラッチスプリングも換えてみるかな!
Posted at 2011/12/18 17:07:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2011年12月17日 イイね!

忘年会

忘年会今年も早いもので、12月も残すところあと2週間となりました。












そんな中、昨晩は今年最後の職場の同僚と忘年会。
今年は去年に比べ忘年会も多く、下見と銘打って11月下旬よりほぼ毎週!






そのほとんどは居酒屋でしたが、最後のトリは(でも食べたのは牛??)焼肉屋でした。
地元では知れた、和牛A5ランクの高級店!









とは言え年寄りばかりの忘年会では、会社のレクリエーション費の一万円分食するのは至難の業・・・・・高い肉はおいしいにはおいしいのですが、脂が多すぎ・・・・・・自慢の厚切り牛タンは品薄気味で1テーブル2人前でストップ・・・・・・・最後焼肉弁当をおみあげに宴は終了でした。
Posted at 2011/12/17 08:17:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ物 | グルメ/料理
2011年12月11日 イイね!

GTCC結果報告

GTCC結果報告天候にも恵まれ絶好のコンディションの中走れました。

ウォームアップでは、タイヤをどちらで行くか迷いましたが、走行時間も短く途中で換えてる余裕は無いと考え、柔らかい方の050GS中古で行き、エアー圧合わせに専念。

冷間を以前使っていたMコンの時と同じ圧で走り始めたものの、圧は上がり気味。
走行中一度圧を落とすも、まだやや上がり気味。

事前準備が裏目に出たものもあり、裏ストレートもLAPタイムも振るわず。

レシオ変更は失敗で、175~6km/hしか延びず。

空冷オイルクーラー外しと、アルミラジエター交換は、アルミラジエターに使ったキャップが悪く、水を吹いてしまい水温・油温が厳しい状況。レブの8300rpmまで回すのを止め、7500シフトで様子見。特に油温は水令O/Cのみでは決勝の12周は無理かもと言うレベル。

データ確認し吹いた分、水を足して予選へ。
用意した16Φリアスタビはとりあえずお預けで。
エアー圧を下げたおかげでグリップ感はあり、05’24と裏ストレートが伸びない割りには自己ベスト更新。




決勝に備え、近くのホームセンターにラジエターキャップを買いに行き交換するが、どうもキャップのバネを押し切っていない感があるので、外したキャップのゴムをもう一枚挟んで取り付け。
何とか12周持って欲しい!

2周のウォームアップ走行後30秒後のレッドシグナル点灯→消灯でスタート。
前にいたロドスタをINから抜かしたものの、ブレーキングが遅れ出口でまた抜かれてしまった。
裏ストレートでは、この時点で4位。
2~3周目に自己ベスト更新する5’08マーク!



さぁーこれから追い上げと言うところで、赤旗終了。
最終コーナーに2台のMR-Sがコースアウトしておりました。

結果は、レギュレーションで基準タイムの4秒以上のLAPタイムをマークしたエクシージが失格で繰上げの3位。
もう少し走りたかったところもあるが、油水温の事を考えればエンジン無事なうちに終われてある意味良かったかも。



今年最後の走りはこれで終了。
アイドラーズやJAPAN RUNより、GTCCのほうが面白い感じ。
来年は2月にあるというので、上のユーノスや86を追いつくことを目指し冬の間、また作業をしよう。



来年の近い目標は、まず4秒台に入れることかな!!
Posted at 2011/12/11 08:16:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2011年12月09日 イイね!

GTCC準備

GTCC準備明日のGTCC準備、最後の悪あがきを少ししました。

自車のリアスタビは、AE86GT用の14Φを以前から使っていましたが、その上のGTV15Φを入れると筑波最終コーナーでケツが出てアクセル踏めない感じでした。

それから、リアのUPRリンクの取り付けポイントを下げてから、GTV15Φが使えるようになりました。
その時はかなり使いこんだ050のMコンを使っており、今回はRE11S・RSと050・GSコンを用意したこともあり、それに合わせるTRD16Φスタビを今回用意しました。

とは言えダルマセリカに、すんなり86用は付かないので加工が必要です。

賛否両論あるかと思いますが、バーナーでスタビを炙り幅をセリカに合わせ、エンドのゴムブッシュを切り落としピロを直付けできるようにボスを溶接します。











クルマに付けるとこんな感じです。



スタビの準備が終わってから、夏の間に散々苦労した空冷オイルクーラーを外し、GASを30Lに合わせてクルマの準備は終わりです。

あとは機材と、ウェアー等用意して終わりです。

明日の朝は寒いだろうな!
Posted at 2011/12/09 20:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

    123
4 5678 910
111213141516 17
18192021 2223 24
252627 2829 30 31

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation