• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年04月30日 イイね!

流用データ

本日は生憎の雨で、作業できず部屋で燻っています。


ヤフオクやebayやセカイモンも毎日のように見ていると、些か飽き気味!


そこで、先日酒屋に教えてもらったバルブのワンオフができるというメーカーのHPをのぞいて見ることに・・・・・・・



既存の製品データがリンクにあったが、凄いデータ発見!!!



これがあれば、流用バルブの検索が、かなり時間短縮できそう。


152Eに使えそうなEXで、ステム径ドンピシャbut全長ちょと長いを発見。
INに関しても傘径が1mm小さいけど、ステム径ドンピシャbut全長ちょと長いも発見。

ワンオフに合わせて、問い合わせしてみたよ。




今まではエンジンデータブックや、今亡きGRITの故細田氏に見せてもらった富士バルブの製品カタログしか調べようがなかったんですが、これはかなり詳細でホーローしているメーカーも多い。
その上ほとんどが供給可能らしい・・・・・・・・



これは使える!
Posted at 2014/04/30 08:32:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年04月30日 イイね!

GTCCエンジン検証

GTCCエンジン検証レース後にコンプレッション測定→無し

内視→ピストンEXリセスにバルブスタンプ跡確認


結果:EXバルブ曲り


対策:ヘッドASSY交換



と考えていましたが、何故スタンプしたかが今一つ腑に落ちはしないが、仕事も忙しくヘッドを下ろしたまま放置!



GWに入りヘッドを載せようとしましたが、ピストン#1上死点とクラセンがずれているのを発見!!


絶対に何かあると、腰下もおろし分解。


ありました。クランクギャー ウッドラフキー割れ。


でもなんでキーが割れるんだろう。



このクランクとギャー・キーの組み合わせは、去年12月からシャシダイ→シリンダークラック→ブロック交換→GTCC走行→決勝まで走行→スタート後にシリンダークラック→3mmスリーブブロックへ交換→4月GTCC W/UPのみと距離はさほど走ってはいないものの、それなりの高負荷で走っていてクランク自体には何の兆候も無かったんです。(と思っていたのが、素人でした・・・・・・・・・・)


そこでもう少し詳細に調べてみたら、改良したクランクと、それに合わせて製作したクランクギャー締結方法に設計上のミスを発見。
クランクギャーがクランク先端に対して1mm弱長いことが判明。
それにより、キー&ボルト留めギャーに軸力がかからず。
ばらす度に、ボルトが緩んでいたのはこのせいでしたが、あまり気にせず締め付けトルクを上げたり、ロックタイトを塗布するなどして様子を見ていましたが、結局最後キーが割れたというストーリーのようです。

キー割れ→クランクギャー回りずれ→バルタイずれ→ピストン×バルブスタンプ

クランクギャーを1.5㎜切削して、軸力掛かるようにして組み直し。
バルブが曲がったヘッドはすぐには直らないので、しばらくは304×304カムが入ったヘッドで様子を見ます。

もしこれでもダメなら、スピル加工(1本キー)が必要か?いや、軸力さえ掛かっていればおそらくOK牧場???


ここら辺できちんとした結果が得られれば、ワークス時代のTB入りクランクのレスVer完成なんですけどね・・・・・・・


今日は雨で作業できないので、火入れは明日以降。


これで、6月のアイドラーズはまともに走れる??????
Posted at 2014/04/30 06:12:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年04月26日 イイね!

ebay

ebayGW前は毎日残業で、とにかく忙しかった!
仕事はスキっと片付いてはいないけど、今日からの10連休を満喫しよう!!!




毎日残業で帰りが遅く、早起きして作業する気がしなかった反面、寝る前にネットで毎晩見ていたのがセカイモン。






輸入物の工具などはとにかく安い。留め置きや配送もしてくれ、まとめて送れば送料掛けてもかなり安く買える見たい。






そんなセカイモンでもサポート外の物もある。でもそんなものが自分の欲しい工具だったりもするんですよ。







今回はそんなセカイモンサポート外の工具を、ebayにて落札。






入札後待つこと20日間。やっと届きました。


















本当はソケットだけ欲しかったんですけど、いい出物が無かった。
圧着器は持っているんですけど、中古圧着器とソケット10個で国内調達の圧着器の価格より安くゲットできました。
ソケットが概ね1個/¥10000ですから、かなりお得!















とは言えそんなに頻繁に使うもんじゃないんですが、持ってないと困るんですよね!

判る人にはわかる、ASコネクタ用。
Posted at 2014/04/26 13:11:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具・道具 | クルマ
2014年04月07日 イイね!

寄せ集め仕様ー3

寄せ集め仕様ー3腰下はひとまず終了。


次はヘッドです。


今回は手持ちの日鍛バルブが少なくなって来ているので、流用品をチャレンジ。



傘径・全長の近い物をチョイスしましたが、ステム径が0.1㎜太いです。

当初、リーマ加工で行けるかと思いましたが、ガイド加工は思っていたよりかなりシビアで、リーマ加工では行けないことが判明。

結局ガイド入れ替えし、ステムシールも流用バルブと同じ銘柄を使えるようにガイドを作りました。

できれば、ガイド入れ替え無しで行きたい所ですが、ステム径がドンピシャの物が見つからず・・・・
次からは、ガイド入れ替えるなら今の6.5㎜ステムより更に細い6.0㎜や5.5㎜も視野に入れて流用品を探してみよう!


傘径は同じなので良いんですが、全長の長い分をどこで吸収するか?
ステムエンドカット・カムキャリアをシムで持ち上げる・薄いタペットシム・薄いリフターと対応策はいくつかあります。

手持ちのチタンリテーナを使う予定ですが、ステムエンドがリテーナ端面より飛び出してしまいました。これでは、シムが載らないので、まずはステムエンドカットして各部の整合性を確認します。




此処の処、仕事も忙しく土日も家の用事が続いており作業が進まない状況ですが、GWまでには組みたいですね!
Posted at 2014/04/07 08:24:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年04月07日 イイね!

13年仕様エンジン再チャレンジ

13年仕様エンジン再チャレンジ去年油圧トラブルで焼き付いた、ワンオフクランクのアンダーサイズ研磨が終わりました。


一時期やる気が失せていましたが、今年はエンジン開発アイテムは予算の関係で無し。
去年お蔵入りした物を、やり直しでお茶を濁します。






クランク研磨は、成田にある○口エンジニアリングに依頼。
状況は思っていたより悪く、親の研磨も必要、子も0.25㎜では取り切れないピンもあり、0.50㎜にするも指定したピン径よりわずかに細い仕上がり・・・・・・・




メタルをアメリカより取り寄せ、早速内寸するもターゲットのクリアランスより0.02㎜広い・・・・・・


クランクは弄りようがないので、子メタルはオーベルコート厚めで対応。

それ以外にも、メタル・クランクにちょっと細工をして対策!


凶と出るか?吉と出るか?ピン径から行くと48Фで行けるのは、このサイズまで・・・・
これが失敗したら、次は45Фの偏芯研磨かな?
Posted at 2014/04/07 08:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
202122232425 26
272829 30   

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation