• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2014年05月20日 イイね!

業務連絡

業務連絡業務連絡

メッセージやいいねは不要です。


本日、有給を利用して行ってきました。

納期はお盆前を予定していますが、他との絡みで最悪お盆明けも想定されます。

Posted at 2014/05/20 11:45:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年05月20日 イイね!

ブロックフィラーエンジン完成

ブロックフィラーエンジン完成此処の所、朝も4:30くらいから明るくなり天気も良いせいか、順調に作業捗り完成!


今車両に搭載されているのは、4月のGTCC時に破損したクランクキーを直しヘッド&カムを別の物に換装したものですが、先日シャシダイも無事に終了し一度筑波でテスト走行を行い、6月のアイドラーズまで行く予定です。
レース終了後にこのエンジンは点検の為一度下すので、その時に今回完成したエンジンを投入予定です!

クランクはトラブラずに行けるか?対策メタルやクランク油孔の効果はどうか?


何より、LONGストローク&BIGボアはどんな成果を生むか?


楽しみが一つ増えたよ!
Posted at 2014/05/20 08:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年05月20日 イイね!

スリーブ打ち失敗

スリーブ打ち失敗先週、内燃機さんより連絡があり、t=3mm厚スリーブを打つために下孔ボーリングした際に壁が陥没しましたがどうしますと?


とりあえず、現品を返してもらい確認しましたが、これはボツでしょう・・・・・・・




次からはスリーブの厚みを優先せず、まずセメント打ってから3mm狙いで行けるところまで行き、問題が出た際はそこで下孔ボーリングは中止し、ボア下げたピストン用にする。
問題が出ない物のみを使えば良いかと・・・・・・・・・・


もしくは、問題が出たところで下孔加工は中止し、そこに入る最大厚のスリーブで行くか・・・・・



まずは別のブロックにセメント打って、加工出ししてから返事を待とう!

Posted at 2014/05/20 08:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年05月15日 イイね!

お買物

お買物お買物と言っても、毎度毎度のクルマの部品です。

エンジン弄るのに絶対必要なブロックです。

以前は見向きもしなかった、36050(GEU)ブロックです。

最近では初期型の36020(蓋付きのへそブロック)はお目にかかることは皆無、36040(GUへそ付き)もたまにありますが、激減しています。
18Rと言えばほとんどが、今回落札した36050(GEU)ですね。

ここのところシリンダーにクラック入りまくりで、修理には出しているんですが戻りが遅く困っています。

ベースエンジンは某オク見れば何点かは出品がありますが、金額が予算と合わなかったり、地方からの出品で輸送に困ったり。
やはり重量物なので送料もそれなりにかかりますが、最近では運送会社がフォークがないと自宅まで配送してくれないなどがあり、買うのにも困ってしまいます。
しかも自分が必要なのはブロックだけ。一歩譲っても改造ベース用にFrカバーとオイルポンプ駆動ギャーやリアオイルシールなどはあってもよいんですが、ピストン・コンロッドやヘッド周りは全く必要ありません。
この必要のないものも一緒に購入すると、とにかく処分に困ります。
某オクに出品すればというのもありますが、そんなにノーマルの現状渡しヘッドなんか売れるもんじゃないですからね・・・・・・

ちなみにノーマルヘッドとか必要な方がいましたら、連絡ください。
倉庫整理を兼て、格安でお譲りしますよ!


そんなおり、ブロックのみの出品!しかも92Фボーリング済み!!
スタート価格も¥5000と格安。
他に誰も競ることなくスタート価格で落札。
送料も¥2000ちょいと常識的な料金。


シリンダーの状態も良く、このボア径に合わせてピストン作って、先回の残ったセメント打てば一丁上がりかな???←何が????
Posted at 2014/05/15 06:10:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ
2014年05月06日 イイね!

ブロックフィラーエンジン組み付け開始

ブロックフィラーエンジン組み付け開始天気を見て、今日はエンジンを少しすすめました。




オイルギャラリーを入念に洗浄し、クランクの組み付けからです。




まずは自分定番の、メインギャラリーからの油孔のサイズまで親メタルの孔拡大。





ちなみに、これをWETサンプでやると、アイドリングで1kしか上がらなかったこともありましたが、DRYサンプならOK牧場。


親への供給をスムーズにして、子への潤滑もスムーズにしたい考え!



今回はピンへの給油がスムーズにいくようにいくつか別の対策も盛り込みました。


まずは斜めピン給油孔に、油溜めを設け斜めのオイルの流れを遠心力で垂直方向へ変換できればと考えました。





次は油溜めから飛び散ったオイルが、メタル中を長い時間留まるように子メタルに油溝加工。


前回クリアランス過大との見立てもあるので、今回はオーベルコート厚めに施しクリアランス調整のネタにも使用







いつもはシリンダーゲージでだけでの測定でしたが、今回はプラスチゲージでの測定も合わせて行い測定値の二重チェックも実施。


クリアランス測定時のコンロッドボルト締め付けは、今までに焼き付いて使えなくなったコンロッドからボルトのみ摘出して、測定用として組み付けようボルトを無駄に伸ばすことを防止。






今週中にピストン組んで、容積測定→ガスケット厚測定までは行きたいところ・・・・


Posted at 2014/05/06 08:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
4 5 678910
11121314 151617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation