• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

足回り溶接完了!

足回り溶接完了!いつもお世話になっているショップさんが、たまたま日曜日開いていたので、溶接作業してきました。




残りのアームは、ラテラルロッドとテンションロッド!





Fr LWRアームは、以前ダルマ用に製作しけど仕様変更でお蔵入りになっていた物を一度使ってみます。




テンションロッドの先端がネジ切りで終わっていますが、この先に削り出しのスフェリカルホルダーが取り付き、MBYTD16が収まります。

ここで気が付いた方は流石ですね!

MBYTは市販品ですが、MBYTDはライナーが特殊な物となります。

カタログにある、MBYT-Vとは違いますよ!






アーム類の溶接が終わったので、今週中にカチオンに出そう!


アーム類は終わったけれど、ホーシングの改造がまだあるんだなぁ~~~~~~~

Posted at 2015/11/30 07:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年11月29日 イイね!

リアコントロールアーム製作

リアコントロールアーム製作先週はお台場でのイベントの為、ボディー作業は進まず、今週はクルマを置かしてもらっている板金屋さんがNISMOフェスティバル参加でお休みです。

ボディーが作業できないので、部品製作を進めます。

まずはリアコントロール製作。

等長を予定しているので、同じ長さです。

でもロッドエンドは、UPRを細めLWRは太目にしており、取り付けボルトもLWRのボディーサイドは純正サイズですがホーシングサイドはM10にサイズダウン。
BRKT製作してポイントを下げるのでボルト穴はその時変更します。


残りのラテラルロッドとFrテンションロッドは、すでにBOSSの製作は終わりSTKM材のパイプも入手済みですので近々溶接します。






ラテラルロッド片側のスフェリカルのホルダーはすでに溶接済みです!
使用するBRGはMBYT15高傾斜!
ホーシング側のBRKTを細工して、可変式にする予定。






今回のアーム類の製作に合わせ、溶接マスクを新調しました!
さすがに家にはTIG溶接機はありませんので、どこかで借りての作業となりますが、老眼のせいで借りた溶接マスクだと溶池が見えません・・・・・・・・・・・・・

毎度毎度の某オクでの格安品ですが、切り替わる速さも遮光度の調整も問題なく調子良いです!








アーム以外にも安全タンクも進めました。
まずは中古で購入したので、中身の点検!
思った通りフォームがボロボロ・・・・・・・・・やむなく新品に交換!
今まで黄色のスポンジを使うことが多かったのですが、黄色は比較的持ちが良い気がします。
今回は黒いスポンジでしたが、ATLのHPを見ると使うGASの種類によってスポンジが違うようです。
コレクタが入るスペースのスポンジを切り取り形を整えるところまで。








INタンク用リフトポンプの配線製作に向けてコネクタ入手。
GASタンク用には、ジャムナットタイプを使用。
今回はキャブ仕様なので、メインポンプはタンク外へ設置予定。






クルマ一台仕上げるとなると、作り物のオンパレードですな・・・・・・・・






Posted at 2015/11/29 08:17:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年11月22日 イイね!

旧車天国お疲れ様!

旧車天国お疲れ様!朝も早よから、日が暮れるまで、セリカと井桁レプリカの自慢話しにお付きあい頂いた方々、お疲れ様でした。



生憎の曇天でしたが、雨が降らなかったと言う事で一日平和に過ごせました。




結構な盛況ぶりで昼飯もろくすぽ取れず、場内を隈なく見ることもままならない感じでしたが、画像のオーストラリア人の自家製TOSCOのTシャツのお兄さん、片言の英語と日本語での会話でしたが、絶賛頂きうれしい限りでした!



けれど・・・・・・・・・・・・・アメージングってどういう意味???????????




搬入してすぐの朝早い時間に目を付けていて、帰り間際に交渉の末ゲットした本日のお宝がこれ↓









よく見るとRSRの文字が見えますね!







これは将来の井桁レプリカのセンターロック化に向けての流用ネタとしてゲットしておきました。






売り子さんの話しによれば、ポルシェ997RSRカップカーの物とのこと!



どこぞやのにわかカップカーとは、出来が違いますね!




購入後に井桁レプリカに合わせてみましたが、残念なことにテーパー角は60°より立っておりそのまま使えそうにはありませんが、テーパー角を旋盤で修正してアルマイト掛け直して、このナットに合わせたハブを作ればセンターロック化はさほど難しくは無さそうです!



ナットのワンオフ製作はそれほど高額ではないと見積りをもらっていますが、ソケットを作るのが結構高額になると聞いており、単純な六角で我慢するかとも考えた事も有りましたが、こういうギザギザ形状が自分的にはレーシングカーチックでVeryGood!!!
かなりの経費削減につながりそうです。
インパクトやトルクレンチは、すでに某オクにて揃えてあるのであとはハブの製作だけですが、LBレース車の製作が一段落しないとセンターロック計画Goできない感じです・・・・・・・・・



それと最大の悩みどころは、ダルマとLBのどちらをセンターロックにするのか?ナットが二台分あるので両方ともセンターロックか?


悩むのは先立つ物をどうにかしてからかな?


















25日過ぎたら年末ジャンボ買えば良いんだな・・・・・・・・・・・






Posted at 2015/11/22 22:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年11月20日 イイね!

安全タンク コンテナ

安全タンク コンテナ先週ロールゲージを取り付けましたが、残りの〇W作業はまだまだあります。


今週はボディーを置いてある、塗装屋さんには行けないので家でできることに手を付けます。


先日ヤフオクで落札した、ATL8ガロン安全タンクのコンテナ製作の準備を!




外寸を測定して、その寸法より5mmづつ大きいサイズで型紙のコンテナを製作してみました。


LBの場合、もともとトランクスペースに大穴が空いてGASタンクを吊っているので、その大穴に合わせてコンテナを作ればボルトONで取付できるはずです・・・・・・



型紙は良い感じなので、次に鉄板で製作の予定・・・・・・・・
Posted at 2015/11/20 21:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 燃料系 | クルマ
2015年11月20日 イイね!

お台場旧車天国2015出展します!

お台場旧車天国2015出展します!来る22日(日曜)に開催される、お台場旧車天国に出店します。

井桁マグレプリカを履いてからの初イベント参加となります。

ホイルに興味がある方、152Eに興味がある方、TGRFが遠くて行きたくないけど近場のイベントには参加したい方?

御時間に都合が付けば、ホイルを見に是非遊びに寄ってください。
Posted at 2015/11/20 20:46:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
891011121314
15 1617 1819 2021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation