• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

井桁レプリカ7.5J初品完成

井桁レプリカ7.5J初品完成年初めから行動を起こした、井桁レプリカプロジェクトですが(いつからプロジェクトになったの?などの突込みは・・・・・・・・・なしで・・・・・・・・)、当初8.5J&9.0Jでの製作を進めていましたが、相乗りする方が見つからないのを受け、サイズを増やしました。

7.5・8.5・9.0・10.0とサイズを増やして、何とか一ロットをまとめることができ9月には何とか発注に至りました!(めでたしめでたし)


がしかし、当初は12月末から1月半ばの完成と聞いてはいましたが、サイズを増やした際に型を改修しており、改修後のサンプルなしで製品へと端折ったのが災いしてか、鋳造のの型ずれというか黒皮残りが発生してしまいました。


製作を担当するRSワタナベさんの品質基準内に収まらないということで、再度の型修正が入るようです。


注文を頂いている各位においては、誠に申し訳ございませんが納期が延びてしまうことをお詫び申し上げます。



現状での納期は3月初旬を予定しております。



7.5Jに関しては型ずれがない物のみ数本納品されましたので、画像でリム部の深さを確認していただければ幸いです。









手前は9Jで奥が7.5Jですが、スポーク部の反りは一緒ですので、思っていたより違和感は感じません!(あくまでも個人的主観ですが・・・・・・・・・)





今回の型改修ではサイズを増やすのとは別にもう一つ改修を入れております。






それが裏リム形状の変更による、ビックローター&ビックキャリパー対応形状です。
上の画像が改修後で下が改修前です。







これで自分のbrembo8POT+315Фローターをスペーサー無しで使用できます!


それと車両へのマッチングで、7.5J-4mmでセリカや27にはみ出すかが微妙なところでは?というご意見を反映させて、7.5Jのオフセット変更で+1というホイルを試しに作ってみました。






ホイル当たり面を機械加工で追い込んでいるのがわかると思います。


ちなみにこちらの7.5J+1は、マッチング確認が終われば、自分では使用する予定もありませんので売却を考えています。


興味のある方は、メッセージ頂ければ柔軟に対応致します!




Posted at 2015/12/21 08:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 足回り | クルマ
2015年12月13日 イイね!

久しぶりのボディー作業

久しぶりのボディー作業11月15日以来の、ボディー作業です。


自己都合のお台場旧車天国やら、板金塗装屋さんの都合などで停滞していました・・・・・・・


本日の作業は、安全タンクコンテナ組み付けとエンジンルームのスムージング仕上げ!





コンテナは切り出した鉄板を持ち込み、板金やさんにてスポット&MIG溶接でASSY化!


LBは都合よいことに、ノーマルGASタンクが落とし込み形状なので少し切り欠けば安全タンクが落とし込めます!







コンテナにはATL8ガロンがぴったんこ!!!(合わせて作っているので当たり前か・・・・・)







お次はエンジンルーム。


不要な穴はすでに鉄板を溶接してあるので、パテ仕上げ!






天気が悪く、粗仕上げのみで本日は終了。


年内は仕事も忙しく、年末にあと2日しか作業できません・・・・・・


完成まではまだ遠いなぁ~~~~~
Posted at 2015/12/13 21:17:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2015年12月07日 イイね!

今週はエンジン組み付け

今週はエンジン組み付け先週に続いて、今週も板金屋さんの都合でボディー作業はできず・・・・・・・・



と言うことで、今週はエンジン組んでいました。






LBレース車用は、新規に組んだものは信頼ないので、今までダルマに搭載しているある程度距離を走った実績あるものにして、代わりにダルマに搭載するエンジンを組んでいました。





仕様としては手持ちの最大ストロークのファンドンクランクに、シリンダークラック対策でボアの小さいピストン仕様となります。
















シリンダークラック対策の別案として、コンロッド倒れ角を減少させる、今までで一番低いPH=22.5㎜!
ピン径も細く19Ф!
ちなみに、連桿比は3.42!自分基準ではギリギリOK・・・・・・
黒く見えるのは、お気に入りのオーベルコートです。



以前S2000のコンロッドを流用して組んだ時は、結構良いピストンの当たりをしていましたが、今回はストロークがさらに長いので、S2000より短いコンロッドを使用。










今までの仕様だと、ピストン&コンロッドを2気筒分まではクランクプーリーを手で回せますが、それ以上は重くなって手では回らなくなるのが常でしたが、今回は4気筒分組んだ後もクランクプーリーは手で回せました!



ちょっと期待できるかな?


ヘッドが乗る前までで終了。


来週はボディー作業があるので、ヘッドはいつ載ることやら・・・・・・


シリンダー側の容積測定もしないとなぁ~~~
Posted at 2015/12/07 20:49:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13141516171819
20 2122232425 26
27 2829 30 31  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation