• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ワークスセリカのブログ一覧

2016年03月14日 イイね!

LBレース車 組み付け部品準備

LBレース車 組み付け部品準備まだすぐに塗装は終わりませんが、ぼちぼちと部品集めは続いています。


レギュレーションでラック&ピニオンへの改造が禁止ですので標準のボール&ナット式ギャーBOXを使用します。





セリカ用は年式も古く探しづらいのに加えて、ここのところヤフオク等でも値上がり気味・・・・・
そこで探してきたのはTE71用!
知り合いのショップさんより提供頂きました。


ピットマンアームはセリカ用より少し長い物(クイックな物?)をヤフオクで落札。
標準のカップリングや純正形状の強化品は使用せずに、ユニバーサルジョイント仕様変更します。
酒屋の話しでは、強化カップリングにした人でステアリングシャフトが折れた人が居るとのこと。
キーシンリンダー側にしかBRGがない構造でカップリングだけ強化するとシャフトの逃げが無くなりフランジの溶接部に負担が過度に掛かったものだと推測されます。

自分のセリカでラック&ピニオンにする前にやっていた、2BRG仕様のステアリングシャフトユニバーサルジョイント仕様にすることでシャフト保持をしっかりさせます。


ナックルは定番のGTVナックル。
1個はヤフオクで格安入手!もう1個は試しに新品注文しましたが在庫ありました。
ヤフオクで左右新品も出品されていましたが、結構な価格になっていました。
新品まだ出ますよ!
品番調べていて気付きましたが、GTV以外APEXのP/S付きも同じ品番でしたね。

TE71ギャーBOX+LONGピットマンアーム+GTVナックルでステアリングギャー比はいくつになるのだろうか?
250スリックをこの仕様で回せるのだろうか?
Posted at 2016/03/14 07:46:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | セリカ | クルマ
2016年03月13日 イイね!

ドアの目途がついた!

ドアの目途がついた!本日も先週に続いてドアのレストアです。




今日は酒屋も参加で作業効率二倍です。





まずは先週修理したドアの塗装はがしを酒屋にお願いして、自分はもう片方のドアの再生を開始!







こちらのドアは先週の物より程度が激悪です・・・・・・・・




まずは腐り落ちた内板にフランジをスポット溶接。







形にはなりましたが大失敗・・・・・
ベンダーで折ったZ材を内板の下にスポット溶接しましたが、見栄えを考えれば内板の上に溶接すれば良かった⤵
何で下に点けたかと言えば、折り寸法が少し足りなかったのでそれを稼ぐ為に下に点けたけど足りなくてもフランジの角度を少し寝かせればどうにかなった気も・・・・・・
大失敗だ~~~~~~



形が無くなっていたコーナー部も、インチキ板金???????にて整形










ドアと並行して、フロントスポイラーとオーバーフェンダーの通りを良くする為にフランジの成型作業も交互進行!






アルミ板の簡易型を仮留めして積層。
先週は筆で樹脂を落としていたので超樹脂リッチになっていましたが、板金屋さんの道具置き場を良く見たら脱泡ローラーが見つかったので、今週はそれを使いガラスマットに良く含浸させてから張っていったので結構良い出来になりました!







酒屋の手伝いもあり、今週はドアの粗方の目途とフロントスポイラーの気に入らない部分の修正もほぼほぼ完了して充実した作業でした!


明日からは、また静岡出張だ⤵
でも仕事が終われば、一軒目:さかなや→二軒目焼酎専科OR焼き鳥屋
2日目はしゃぶ葉と飲み放題食べ放題三昧が楽しみ⤴


Posted at 2016/03/13 20:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ
2016年03月13日 イイね!

業務連絡

業務連絡です。



お待たせしていました、ドライブシャフト完成しました。



本日、発送致します。








Posted at 2016/03/13 06:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 駆動系 | クルマ
2016年03月07日 イイね!

Frスポイラー修正

Frスポイラー修正先週に続いてFrスポイラーの合わせというか修正というか取り付けるための加工をしました。



合わないのが先週確認できているので、今週はどこがどう合わなくて、どうすれば合うようになって取り付くかの修正作業になります。



ヤフオクで購入したこのスポイラー、まずは取り付けのステーなどが一切ありません。
位置出しの目安になるものは、オーバーフェンダーとの取り付けフランジのみになりますが、このフランジの形状と全体的な幅が合いません。



先週の仮付けでは車両中心にスポイラーを取り付けて、オーバーフェンダーとの形状があわない分を修正しようかとも考えましたが、丸みを帯びた分を後から張り増しして形を作るのは技術的に難しいのと、かなりの時間が掛かることが想像されるので、オーバーフェンダーとスポイラーをなるべくスムーズに取り付ける為に最初からスポイラーを半分に切り、後から足りない分を繫ぎながら修正することにしました。








オーバーフェンダーとスポイラーはちょっと無理がありますが、形状的には何とか仮止めできました。
とは言えタイヤハウスのアーチが寸足らずなのと、折り返しのフランジがスポイラー側に無く切りっ放しになっているので、これは後日修正します。



取り付けがオーバーフェンダーだけでは強度不足と考え、スポイラーと一緒に買っておいた純正形状のエプロンから部品を切り出し、スポイラーに接着&オーバーレイすることにしました。






























画像で見るとあっという間ですが、合わせと部品切り出し→接着+オーバーレイを片側やるだけで半日を要してしまいました。












右が終わってから、次は左へ!
リピート作業は少し時間短縮!
左右の足りない部分も同時に張り増しして、粗方形になりました。







今日の予定としては、スポイラーの改造とドアの腐り部の修理も予定していましたが、ドアは1枚の下側の接着リベットで時間切れ・・・・・


来週に持越しです・・・・・・






ドアは合わせもそこそこで超特急で作業したので、画像は作業後の物しかありません・・・・・・



Posted at 2016/03/07 07:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ボディー | クルマ

プロフィール

「152E 削り出しインテークマニフォールド製作します。 http://cvw.jp/b/362804/45182207/
何シテル?   06/10 05:43
ダルマセリカを自宅駐車場でいじくり回し、筑波をメインとしたサーキット走行を楽しんでいます。 自分なりの研究精神で、日々進化する開発記録的な投稿となっていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6 789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

SST 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/12 15:50:20
メーターパネル・アルマイト完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 10:06:58
CHIGAUYO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/17 05:45:38

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
現時点で何とか形にはなっておりますが、今後サーキットを走れるように仕上げていく予定です。 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
家のクルマ兼、部品倉庫兼、トレッカー牽引時の引っ張り役兼、サーキットに行く時のサービスカ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation