• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koneeのブログ一覧

2012年06月24日 イイね!

BDレコーダーの録画番組をPCで

BDレコーダーの録画番組をPCでうちのPCを無線LANでBDレコーダーに繋いで、録画した番組が見れるようになりましたよ。

これはBDレコーダーのDLNAサーバー機能を使ったもので、パナソニックだと「お部屋ジャンプリンク」という名前の機能になります。
最初は同じパナのテレビとかPCでしか出来ない機能だと思っていましたが、DTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトをPCに入れると見れると解って、対応ソフトを購入。
インストールして起動したら何の設定もしていないのにBDレコーダーの録画が見れました。

さっそく息子たちのPCにもインストール。
どの部屋からも録画番組見れるようになりましたよ♪
これでレコーダ視聴の取り合いは解決。いつでも好きな番組が見られるわ(笑)

<補足>
・PCに入れたソフトは有料でした。(セール中で3580円)
・レコーダの電源がOFFでもサーバー機能は生きているので視聴できました。
・パナ以外でも同様の機能があるテレビやBDレコーダーでも出来るそうです。
・体験版ソフトがあるので、うまく出来るか試してからの購入をお勧めします。
・BDレコーダーには無線ルーターを繋ぐと、そこに接続しているPCとリンクします。
・詳しいことは、関連情報URLを見てくださいね。



Posted at 2012/06/24 21:45:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記
2011年07月13日 イイね!

家のネット環境が切断。困るよねぇ。

家のネット環境が切断。困るよねぇ。日曜の夜、突然家のPC3台がネットに繋がらなくなる。
家庭内サポセンの自分に「なんか繋がらない」という、クレームが殺到する。(いつもこんな感じ)

さっそく状況を調査。
特に変な操作をしたようではない。
というか、変なことするスキルがそもそも無いし、一斉に繋がらなくなったということでルーター周りの機器の問題と判断。

だが、ルーターのチェックランプは全て正常と表示されている。
それに光電話も普通に使えるようだ。

フ○ッツ光の診断ツールを起動して調べてみたところ、ケーブルが外れていないか確認するようにとのことだったので、各ケーブルを抜き差し、LANケーブル交換、電源OFF/ONなどを試みるも状況は変わらず。(このへんの確認は言われなくても基本だけどね)
診断中にルーター周辺のハードエラーとエラーダイアログが出るのが気になるが、ルーター以外の問題の可能性があるので、とりあえず保留。
パソコン側のネットワークの設定やハードの状態を確認するが異常はなさそう。

このへんで、「まだー?まだー?」コールが。
一所懸命やってます。もう少々お待ち下さい。

光ルーター側の接続設定が飛んだのかもと思い、再設定を試みるがアカウント登録で何故か失敗。
設定するパソコンを別のものにしてやっても同じ。

もしやと思い、DOS窓から"ipconfig"を打ってみたらエラー。
どうやらルーターのDHCPサーバー機能が働いていないようで、IPアドレスの自動割当が出来ていないようだ。
原因はだいたい解ったし、深夜になったので、その日の対応は終了。

「いつになったら治るの?」
だから知らないって!

翌日、某電話会社の故障受付に電話。
状況と自分が確認した内容を話したところ、たぶん光ルーターの故障ですので、伺って交換しますとのこと。

で、昨日無事に復旧しました(汗)
自分はシゴトで不在だったので、かみさんが応対したんだけど、光ルーターを交換したら回復して、作業は20分程度だったそうな。

あんなに苦労したのは、なんだったんだ・・・。

ルーターのセルフチェック、ちゃんとやろうよ。
異常が出てるなら、エラーのランプ点灯して欲しかった。

 
Posted at 2011/07/13 11:44:17 | コメント(11) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記
2011年06月29日 イイね!

おかえり新幹線

おかえり新幹線東日本大震災で長期運休となった東北の新幹線。
その後部分的に開通しましたが、4月29日に最後に残った仙台と一関の間が復旧し全面開通となりました。
その東京発、復活一番列車が秋田新幹線「こまち115号」。

九州新幹線全線開通のCMに感動し力を貰ったという方が、ツイッターで「東京からやってくる復活第一号のこまちを、みんなで手を振って迎えよう!」とつぶやいたことが発端となり4.29さくらこまち115おかえりなさいプロジェクトが始まったそうです。


そしてその成果が、こちらの動画です。



沿線で手を振っているのは、ネットからの呼びかけに賛同してくれた皆さん。
車内からの映像には、こまちに乗車した方にネットにアップしてくださいと呼びかけて集まったものが入っているそうです。

JRは直接関与していなかったようですが、プロジェクトの方が車掌さんにブロジェクトの説明と撮影許可を貰いに挨拶に行ったところ、こまちの車内ではこんな車内放送があったそうですよ。

 「お客さまにお知らせいたします。
 本日この列車、東京秋田間全線開通の一号列車となっております。
 そのため本日、秋田県内の一般の方々がこの列車に手を振ろうというプロジェクトを行なっております。
 もし車窓から手を振っている方が見えましたら、振り返して頂けましたら幸いでございます。
 お客様にお知らせ致しました。」


たくさんの感謝、たくさんの支援、たくさんの気持ちを、こまち115号に送り、笑顔のウェーブでつなごう。
そんな気持ちが伝わってきますね。

“絆という名のレールは九州から秋田へ”


※動画の貼り付けがうまくいっていなかったようなので修正しました。
Posted at 2011/06/29 11:05:59 | コメント(7) | トラックバック(1) | ネット・PC | 日記
2011年06月24日 イイね!

メモリ増設したら快適すぎて笑った

メモリ増設したら快適すぎて笑った最近自宅のノートPCの動きが最近やけに重いので、メモリを追加してみました。

メモリが不足して、HDDのスワップが多発しているみたいなんですよね。(MSE入れてからそうなったような・・・。)

やはりVistaにメモリ1Gでは役不足だったのかな。

 
Transcend
 DDR2-SDRAM S.O.DIMM (200pin)
 DDR2-800/PC2-6400 2GB


この2Gのメモリが1枚2.5英世と安かったので、バルク品には手を出しませんでした。

本当は2Gを2枚挿しにすればいいんだろうけど、予算無いし、デュアルチャネルの恩恵は気休め程度みたいだし、それにVistaはメモリの使用が実質3G程度が限界らしいんで、既存の1G+増設2Gとしました。

これくらの投資で、生まれ変わったように快調になりましたよ♪


ついでに先日入手したデジイチ(NIKON D60)用にと、SDHCカードを買おうと思ったんだけど、今はclass6のSDHCってあまり売っていないんですね。
class10はあるけど、その下はいきなりclass2とかしかなくて。

仕方ないからPCショップで安く買うのは諦めて、ヨドバシに行きましたよ。
それでも4G(class6)が2英世でお釣りが来ました。
聞いてはいたけど、今はメモリーって安いんだねぇ。
Posted at 2011/06/24 11:07:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | ネット・PC | クルマ
2011年05月11日 イイね!

アカデミック

アカデミックMicrosoft Office 2007 Professionalのアカデミック版です。

実は昨年末に、かみさんが10数年勤めていた職場の部門が東京に統合になっちゃって現在失業中なんですが、今、職業訓練校でパソコン(主にMS-office)と介護資格取得の勉強中なんです。
そこでMOS(Microsoft Office Specialist) の資格を取るのに、Office 2007が必要って話しになったのですよ。

うちにはOffice 2003ならあるんだけど、2007から操作方法が結構変わっていて、練習や試験対策が出来ないって事なんですね。

でもOfficeってまともに買うとすごい高い。(Professionalだと6諭吉程)
そこで新大学生となった息子名義でアカデミック版を購入しました。
内容はOffice Professionalと同じだけど、価格は約半分。
アップグレード版より安いんですよ。

それで先日購入した息子のノートPCにOfficeが入っていなくても大丈夫ってことになって、高性能のノートPCを安く購入することが出来たんです。(Officeの価格入れても安くあがった。)
大学の授業(情報処理?)で使われているのもOffice 2007だと聞いて安心しました。

最新のOffice 2010って、企業や学校ではまだ使われていることが少ないようですね。
MOSの資格取得もOffice 2007が主流だそうです。
自分の職場なんかいまだにOffice 2003が標準ですし、OSもWindowsXPですよ。


アカデミック版は、対象が幼稚園児や小学生でも購入できます。
詳しくはこちらへ。

  アカデミック パック : 購入条件

※Officeのライセンスは、主に使用するコンピュータ 1 台のほかに、携帯用のコンピュータ 1 台に適用となりますのでご注意下さい。
Posted at 2011/05/11 11:50:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | ネット・PC | 日記

プロフィール

「洗車は夕暮れ時に限るね。
アクセラの洗車は・・・
次の週末かな。
#夕暮れ洗車
何シテル?   07/23 18:58
★相互フォロー(お友達)希望の方はメッセージをお送りください。★ 前愛車プレマシーでクルマ弄りを覚え、オフ会に参加しまくりだった、いい年をしたおっさんです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

koneeさんのマツダ プレマシー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/27 22:58:12
koneeさんのアルバム 
カテゴリ:別宅
2011/08/15 18:02:09
 
いままでの弄りのまとめ(配線・外し方など2) 
カテゴリ:いままでの弄りのまとめ
2011/07/29 13:42:40

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
  AXELA SPORT 15S PROACTIVE 2WD (6EC-AT) ディー ...
日産 デイズ 日産 デイズ
主にかみさんの通勤&買い物車。 2021年1月登録の中古車を購入。 初回車検まで8ヵ月残 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
2008年2月2日納車 プレマシー 20S DISI(クリスタルホワイトパールマイカ) ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
前愛車、レグナムです。 家族を乗せ、11年。約16万キロを走りました。 キャンプ道具を満 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation