• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うめ20Zの愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2008年4月13日

インフォメーションパネル青化&反転化 ②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
インフォメーションパネル青化&反転化 ①の、続きです。

今度は、クリアーブルーのファイルを使います。

上が最初に使った青ファイルです。
真中が白のコピー用紙です。
下が今回使うクリアーブルーのファイルです。
(こんなに薄いのに色が出るのかと思いますが)
2
コピー用紙を下側に入れ、上にクリアーファイルを入れたのがこれです。クリアブルーファイルでもこれだけ紺色になるんですね。

水色ぽくしたいんですが。、紺色に見えます。
3
近くに寄ると、こんな感じです。明るい所でもちゃんと見えます。でもまだ水色になってません。(泣)

今日、家内が真昼間に乗ったらしいので聞くと普通に見えたといってました。

ただ写真でもわかる用に、紙の繊維でムラムラに見えます。
4
地下駐で撮った写真では水色になってるんですが、肉眼では青になってます。

昼間の外で、これ位の水色ぽく出来れば最高なんですけどね。
5
全体で見ると、統一感出ました。(^O^)/

後日、トレッシングペーパーを2~3枚重ねにすると紙の繊維がわかり難くなりそうなのでリベンジします。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度:

社外マフラーへ交換

難易度:

カスガイ取付とセンターコンソール改良

難易度: ★★

デカールステッカーの張り直し

難易度:

夏休みにみんなでわいわいしながら変えるサス交換

難易度:

プレマシーエンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月15日 0:44
青化して反転って結構大変ですね。
私は青化だけで満足しちゃってます。

和紙を使ってデザインっぽく繊維質を見せたらどうなるのかなぁ、なんてふと思ってしまいました。
コメントへの返答
2008年4月15日 12:38
和紙使うのも面白いかもですね~

もう少し頑張って水色ぽくしてみます。
2008年4月15日 6:03
上手い色を出すのはホント難しいですね~x_x;
ウチのはディスプレイの減光モードはカット、時計合わせは独立でポジション連動にしようかと思ってます♪
コメントへの返答
2008年4月15日 12:39
近々やる予定ですか?

出来たら見せて下さいね~♪
2008年4月15日 22:31
はじめまして♪
反転、いい感じに出来てますね。
青ファイルはかなり薄そうですが、
きれいですなぁ。自分も青化&反転したけど
文字が・・・昼間はいいんですけどねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2008年4月15日 23:55
始めまして~♪

もっと薄く(水色)にしたいんですが無理かもしれません。(泣)

昼間は良いって事は夜間が見えないんですか?
スモール時の減光用配線はカットされなかったんですか?

2008年4月16日 12:07
板厚の薄いプラ板のマットタイプを使うと良いかもしれませんね(^^♪

いい感じになってきてますね♪
コメントへの返答
2008年4月16日 12:31
昨夜トレッシッングペーパーに変えてみました。
1枚では微かにLEDが透けたので2枚入れてみました。コピー用紙のように繊維が写り込みが無くなりました。(^-^)/
昼間確認してないので明るい時がどうなるかです。

トレッシッングペーパー使って反転させなずにするとキレイに水色が出るかもしれません。誰か試して欲しいなぁ~(^_^;)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/362875/47711608/
何シテル?   05/10 21:15
LA350ミライースに乗ってます。 ぼちぼち弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニコンプロ調整編(その1)冬の陣 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 20:35:51
ACTIAL 純水器 切替式 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 18:01:44
ダイハツ純正サイドアンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 21:47:15

愛車一覧

ダイハツ ミライース イカ (ダイハツ ミライース)
少しずつ自分好みにしていってます。
ダイハツ ミラアヴィ ダイハツ ミラアヴィ
通勤仕様です!
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
納車は3月8日です 仕様 : パナソニック HDDナビゲーション      パナソニック ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation