• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティのブログ一覧

2018年02月03日 イイね!

皆さんに感謝

このところ、3週連続でみん友さんと密会してました(笑)。


2週間前には、ある事情によりアコードを降りられることになったyukiさんと、「さようならアコードオフ」に行ってきました。



yukiさんにはこれまでいろいろとお世話になり、これからもCL7つながりでお付き合いいただけると思っていたところ、突然降りられることになってしまい残念ですが、次のクルマも決まったようで次回は「納車オフ」でもしましょう。

それと、私に託してくれたアレでなんとしても結果を出しますからね。

しばしお待ちくだされ。



先週は、まつさんと「255はどうなんでしょうオフ」に行ってきました。



255計画遂行のために、ハンバーグ食べて語り合いました(笑)。



お試し品を提供していただき、ありがとうございました!

おかげさまでなんとか結論を出すことができましたよ。


今週はかぁ~すけさんと「セダンじゃタイヤとホイール12本は無理だよねオフ」です。

255計画の実行段階で、ちょっとややこしい組み合わせとなり、タイヤ組み替えするにはショップまで2往復かなと呟いてたら、かぁ~すけさんがそれならばステップワゴンを出すと申し出てくれて、お言葉に甘えました。

さっそうと、かぁ~すけ便の登場です。



入るは入るは、もう余裕でしたね。



スケジュールも短縮でき、ほんと助かりました!

この御恩はタイムを出すことで勝手に報いたいと思います(笑)。


オンでもオフでもつながるクルマの輪、お会いした皆さんありがとうございました。

で明日は、TC1000でファミ走やってるみたいだな・・・へえー、そうなんだ。

Posted at 2018/02/03 21:40:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月21日 イイね!

スタッドレス交換に・・・

スタッドレス交換に・・・なにやら明日から雪らしく、こりゃマズイってことで、筑波でスタッドレスに交換しに行ってきました。











あくまでも交換ですよ、交換しに。




ふと横をみたら、なんとファミリー走行やってるし。

ということで、これは走らなければなりません(笑)


きょうはこの時期にしてはポカポカ陽気で、タイムアタックするにはちょっと不向きでしたがね。

窓を閉めると日差しが暑いくらい。




先に言い訳しときますが、気温が高いことに加え、どの枠もメチャ混み、さらに走行後の左フロントタイヤはこんなことになってましたし・・・。





もう、71Rの面影さえありません><


さらに、右フロントにはこんなモノが・・・



よくもまあ、パンクしなかったことが奇跡みたいな。



結果、今日のベストは41.870でベストの0.442落ちでした。

ベスト出た時より10℃以上も気温が高く、しかもタイヤがこんな状態でしたので、上出来だったと思います。




Posted at 2018/01/21 21:11:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

新年一発目はやっぱ筑波でしょ

新年一発目はやっぱ筑波でしょ仕事柄、1月から3月は次年度の予算やら事業計画やらで、いつ休日出勤になるやもしれない不安定な状況が続くノリティです。

この時期は先の予定が組めないので、なかなか走行会へのエントリーができません><

しかーし、会員走行であれば直前でOKなので、行ける時に行っとけということで、きょうは筑波本コースへ行ってきました。

先日の今年の目標で7秒入り、なんてハードルを高く掲げたし、今回はやる気満々で臨みました。



きょうはコースコンディションもよく、これでベスト更新できなかったらヤバイです。





脚を新調したのですが、慣らしが必要なのか、終始不安定で挙動の乱れがあり、目一杯アクセルが踏めません。

でもそこは何とかごまかし(笑)、1.08.484で結果ベストは更新したものの、7秒台は遥か彼方に><





ところで、TC1000では会員走行時にも計測器の貸し出しがありラップ表をもらえますが、TC2000ではこれまで計測すらしてもらえませんでした。

少し前からTC1000と同じように計測器の貸し出しが始まり、会員走行では初めてラップ表をもらいました。

筑波2000は区間タイムが計測でき、磁気が3か所あります。

今回の区間毎の最速を足してみると・・・タラレバタイムは1.08.146でした。

次回はこのタイム超えを目標とするのが妥当なのかもしれませんね。


Posted at 2018/01/06 22:03:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

新年の抱負 ~今シーズン後半から次シーズンに向けて~

新年の抱負 ~今シーズン後半から次シーズンに向けて~皆さま、昨年中は大変お世話になりました。

特に西方面への遠征で、美浜サーキットや鈴鹿ツインサーキットなど、これまでにないアクティブさでとても楽しくサーキットお遊びができたことに感謝いたします。

今年も更にお遊びに励みますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。



それでは年の初めということで、今年も各サーキットコースでの目標タイムとかを決めたいと思います。



【TC1000】 ベスト 41.428 (2017/12/22)



現時点41.428 ⇒ 今シーズン目標41.300(-0.128) ⇒ 最終目標41.000(-0.428)

それではまず筑波1000。

ここはホームコースというかサーキットデビューした生まれ故郷みたいなもんで、もうかなり走り込んでいます。

昨年の暮れにteam六連星さんの走行会で41.428という、予想を遥かに越えるタイムを出すことができました。

一昨年からの仕様変更でファイナルを5.1にした効果がじわじわっと現れ始め、71Rと絶好のコンディションのおかげで出せたタイムなので、今後そうそう大幅なタイムアップは見込めませんが、そこはなんとか気合で伸ばしたいと思います。(伸びしろレベル0.5><)

課題:レブに当てないようにこまめなシフトチェンジ



【TC2000】 ベスト 1.08.660 (2017/1/14)



現時点1.08.660 ⇒ 今シーズン目標1.07.500(-1.160) ⇒ 最終目標1.06.900(-1.760)

お次は筑波本コース。

ホームコースではあるものの、TC1000と比べると走行回数は断然少ない。

現在のベストは5.1ファイナル仕様前なので、コンディションが良好ならば掲げたタイムの見込みはあると思ってます。

それとTC1000での持ちタイムとの相関係数からしても十分狙えるかな、いや狙わなければいけないとさえ思います。

なぜならば、一般的な筑波1.6の法則(TC1000を1.0とした場合TC2000は1.6)からすると、計算上は1.06.284となりますが、いくらなんでもこのタイムは今の自分には現実的ではないので控えめに。 (伸びしろレベル2)

課題:最終コーナーの進入は今までは4速から3速に落としてましたが、4速のままのほうがいいのか・・・悩むわ



【袖ヶ浦フォレスト】 ベスト 1.19.380 (2017/1/7)



現時点1.19.380 ⇒ 今シーズン目標1.18.300(-1.060) ⇒ 最終目標1.17.900(-1.460)

袖森はライセンスは持っているものの圧倒的に走行頻度は少なく、現在のベストは5.1ファイナル仕様前なので、コンディション次第ではいけるかもしれない。

ここも、一般的な袖森法則(筑波2000のプラス11秒)によれば可能かと。(伸びしろレベル2)

課題:ここもレブに当てないようにこまめにシフトチェンジ



【美浜サーキット】 ベスト 47.986 (2017/4/4)



現時点47.986 ⇒ 今シーズン目標46.900(-1.086) ⇒ 最終目標46.500(-1.486)

美浜はアコードには、ちとキツーいコースで、どうやらそれなりの走り方があるらしい(笑)

現在のベストは初走行で4月のシーズンオフでのもので、ZⅢおよび5.1仕様前であったことから、71R+5.1仕様を加味し、コースに慣れてくればまだまだいけるはず。(伸びしろレベル4)

課題:課題が明確でないのが課題



【鈴鹿ツイン】 ベスト 1.10.310 (2017/11/26)



現時点1.10.310 ⇒ 今シーズン目標1.09.300(-1.010) ⇒ 最終目標1.08.500(-1.810)

ツインはまだ1回しか走ってませんが、このコース・・・とても楽しい!!

現在のベストは初走行でZⅢであったことから、今後コースにも慣れ、71Rで臨み目標タイムに近づけたい。(伸びしろレベル3)

課題:いっぱいあるけど、特にZコーナーの左右の縁石の処理(右はガッツリ乗ってアクセルオンでいいそうだが、はたして出来るか・・・)、一番奥のタイトコーナーのライン取りとか



サーキットでのスポーツ走行はタイムが全てではありませんが、そうは言ってもベストを100分の1でも上回れば、それは大変な喜びとなるのも事実です。

ということで、それぞれのコースで目標を掲げましたが、現実的にはそう簡単にはいかなくとも、少しでも近づけてそのタイムをクリアーすることを目標に今年も頑張りたいと思います。
Posted at 2018/01/02 18:39:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月23日 イイね!

ワンダフル・クリスマス走行会

ワンダフル・クリスマス走行会昨日は筑波1000で行われたteam六連星さんのクリスマス走行会にすてきなプレゼントをいただきに行ってきました。










朝6時10分くらいにコースに到着し、開門まで20分近く待ってましたが、とにかく寒い><





たぶん今年の走り納めとなるので、ここは何としてもベストを更新しておかなければなりません。

昨日はお天気◎、気温◎、湿度◎、クラス台数10台◎、走行開始8時◎、アコードの調子◎、ヤル気◎、ということで、ベストが出ない要因は全く見当たりません。

今回も親子共々会社をサボリーマンです。





みん友のyuki-db8さんと・・・





う~ろんさんも参加です。





結果から申しますと、かなりうれしい41.428が出ました。





今回は全5ヒートで午前2本はRE71R、午後の3本(結局2本でやめましたが)はAD08Rという作戦で、朝一の8時台の1本目に勝負をかけ71Rで臨みました。

気温は0℃近かったようで、さすがにタイヤは熱の入りが悪く、恐々様子見でしたが、7ラップ目からグリップし始め、その後の12ラップ目にベスト超えが出ました。





続く2ヒート目では、もしかしたら42前半出るかもー、といつもに増して気合い乗りまくりで、意識的に5ラップ連続アタックを試み、1ヒート目のタイムは超えられなかったものの、そこそこのタイムが出せて、走行後のリザルト見てみたら2ヒート目にアタックをかけた全6ラップ全てが41.6~41.8に収まるという、うれしい結果となりました。









午後からはAD08Rに履き替えましたが、3ヒート目は42.484、4ヒート目は42.559で、気温が上がってきたことを考慮してもとても残念な結果となりました。

結果的にTC1000で71Rと比べておよそ1秒落ちってどういうこと?

AD08R・・・まったくもって、けしからんタイヤだ!

いやいや、タイヤがダメということではないんです。

それを使い切れない自分の腕の無さが悲しい><


ということで、結局1ヒート目がベストとなりました。


加えて、走行後のじゃんけん大会では親子チームでそれぞれ




とか、




とかいただきました。


恒例の記録証もいただき、すてきなクリスマスプレゼントとなりました。




参加された皆さん、運営のteam六連星さん、お疲れさまでした。

おかげさまで、一日楽しく過ごすことができました。


年明けにはこの勢いで、2000行くぞ!!

Posted at 2017/12/23 18:22:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:28:12

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation