• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティのブログ一覧

2017年10月28日 イイね!

昨日までの自分を超える

昨日までの自分を超える昨日、誕生日を迎えたノリティです。

もういい歳ですが、この遊びは止められませんね。









きょうは今シーズンの走行会一発目の「ポテンザ サーキット ミーティング」でいつもの筑波1000へ行ってきました。

先週の台風21号通過後の週間予報では、今週は晴天の予報でしたが、数日前の予報からなんか怪しくなり、きょうは朝から曇り空で、走行前のブリーフィングの時からポツリポツリと降っきて、いつ本格的な雨降りになってもおかしくない状況でした。

日差しがないため、体感気温は低い感じはしましたが、低気圧のせいか思ったほど気温は低くありませんでした。

ちなみにアコード観測所では・・・





せめて一本だけでもドライでお願いしたいと祈りつつ、走行準備完了。



どんだけ「みんカラ」好きなんだい(笑)。



フリーランクラスは3グループあり、一応トップグループに入れたみたいです。

正直きょうは狙ってました。

はいベスト更新をです。

この時期はまだまだ気温的には本格シーズンとは言えませんが、何気に感触は得てましたので、昨年12月に出した41.853を上回るタイムを狙いました。


小さい雨粒は降ったり止んだりしてましたが、一本目の走行時には運よく止んでて、完全ドライで臨めました。

今日はお天気的にもこの一本目、しかもアウトラップ直後が勝負と思い、仕掛けたところアタック2本目で出ました41.514。

アコードでもこんなタイムが出るのか><

ユーロR万歳!



もう、きょうはこれで終了です(笑)。

このタイムが出てすっかり満足しきっちゃいました。

というのも、来月の「無限CC」が本番なのでタイヤを温存しておきたい、というのもあります。


しかも今日のグループの方々は、



で、そこで3番に入れたのもうれしいことです。


この時期にベスト更新というバースデーの超絶プレゼントを自らの手で勝ち取り、昨日までの自分を超えられたことの嬉しさは格別です。

さて、次の目標は来月の「無限」でいい結果を出したいと思います。




Posted at 2017/10/28 15:58:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月08日 イイね!

勝手にヒール&トー

勝手にヒール&トーきょうは秋のキャンペーンとかで、アライメント調整がお安くなっていたので鳩ケ谷まで行ってきました。










トー調整前では左前-2.4、右前-0.1で、左右のバランスの悪さが目立ちます。




フロントはお決まりのサーキットスペシャル調整でトータルトーアウト-3mm、リアは0.0mmです。



これで安心して今シーズンも走れます。

作業後にそのうちステアリング・ラック・ブッシュ交換したほうがいいですね、と言われたけど何のことやら分からん。


それときょうは一大イベントを予定してました。

FK8の試乗です!

最初に言っておくと、試乗しなきゃよかった><

その理由は最後に。





用意していただいてたのは、タイプR定番のチャンピオンシップホワイト色です。

第一印象・・・カッコいい、月並みだけどカッコいいの一言。

ボディパーツはもう手の付けようがないくらい完成してる。

後付けパーツが要らない分お得かも(笑)。

ハッチやドアの質感も重厚で、高級車並みと思われます。

高級車に乗ったことないのでわかりませんが(笑)。





時間も限られてるので、さっそく乗ってみる。

ちなみに法定速度順守等の誓約書とドラレコ取られてるので、めったな走りはできません。

横に営業さんが同乗してるので、もはや教習車状態です><


専用設計のセミバケットシートもレカロのセミバケに近い座り心地で好印象です。

走行モードが選べるようで、+R、SPORT、CONFORTの3モードがありましたが、Rモード以外は興味がありませんので、途中で変えることはしませんでした。


まず乗り出し始めの感じは、あれれ、これ間違いなくタイプRだよね?

なんか反応が鈍いような・・・タイプRの加速感が得られません。

と思った次の瞬間ドカーンと来ました、これまでに感じたことのない加速感、未体験ゾーンです。

ヤ、ヤバイ、2.0L VTEC 320馬力 トルク40.8KgのTURBOエンジン。

これまでのドライビング経験を根底から覆すくらいの衝撃です。

コンピューターの関係かどうかよくわかりませんが、超低速時からのアクセルの反応にタイムラグがあるのかもしれません。

これは楽しくないはずはありません。

横の営業さんにお許しをいただいて、少しだけ楽しませていただきました。

これは街乗りではストレスを感じるかもしれません。

やっぱり走行フィールドはサーキットなのでしょう。

うわさの勝手にヒール&トーも体験しましたが、街乗りでは気持ちヴォンとなるくらいなので、レブに近い回転域ではどうなのか体験したいものです。

帰り道でK20はおとなしいエンジンとさえ思えるって、どういうこと。


ということで、「試乗しなきゃよかった」の意味はもうお分かりでしょう。

試乗したばっかりに、もう、欲しくて欲しくてたまらんのです><
Posted at 2017/10/08 19:01:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月07日 イイね!

サーキットでの「あるある」

サーキットでの「あるある」サーキット走行で「これあるよね」っていうのを思いついただけ並べてみました。

共感いただけるのもあるでしょうし、それはないよってのもあるかもしれませんが、どうかご勘弁を。

他にありましたら随時受付しております(笑)





・ブレーキパッド交換後、きょうは慣らしのはずだったのに、気が付けばいつのまにか全開走行

・チューニングパーツ装着後、街乗りでは激変したはずなのに、サーキットではタイムにつながらない

・今のラップは完璧だったと計測器をみるとそうでもなかったり、今のはイマイチだったと思いきやベストだったり

・走行前に課題を設けたはずなのに、コースインした途端やるべきことをすっかり忘れる

・早起きして今回はパドック一番乗りかと思いコースに到着してみると、すでに徹夜組が数台待っている

・一度、験を担ぐとなかなかやめられない

・走行会で昼食後のヒートはタイムではなく眠気との闘い

・初コースのために動画や攻略法とかさんざん見たのに、いざコースインしてみると実際と違い過ぎて参考にならない

・走行会でのじゃんけん大会の賞品は自分のためにあるとは思えない

・プロの同乗走行はあまりにも次元が違い過ぎて参考にならない

・1ヒート目には、あんなにエア圧を気にしてたくせに、その後はほったらかし

・前日走行会でさんざん走りお腹一杯だったはずなのに、翌日にはもう走りたくなっている

・タイヤ代がすべてのお金の基準になっている




Posted at 2017/10/07 22:57:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

TC1000はベンチマーク

TC1000はベンチマークみん友のウェランさんとは男の約束をしています。(そんな大そうなもんじゃないですけど)

お互い西と東ですのでなかなかサーキットでご一緒できる機会はほとんどありません。

そこで、舞台を4か所に決め、タイムを競うというものです。

①美浜(無限Rd2)

②鈴鹿ツイン(HAOC走行会)

③筑波1000(どこぞの走行会)

④筑波2000(    〃    )

それぞれのホームコースを交えましたが、開催が偶数の4回というのも、勝負を決める気あるんかい!と突っ込まれそうですが、そこはおとなですから、2勝2敗なら無難だとゆうことで。

①は残念ながら、私の仕事の都合でエントリーできませんでした。(下見までしたのに><)

そうすると②の鈴鹿ツインは絶対に外せません。

HAOCの走行会は年2回ありますが、かなりの人気で、HAOC会員優先募集でほとんで埋まってしまうくらいですが、なんとか数少ない一般枠にエントリーすることができました。

開催は11月ですが、有給使って、というか夏休み取ってないから堂々と休み取ります。

今回初参加で関東から参りますので、参加される皆さん、どうぞよろしくお願いいたします。


話は変わり、きょうはサーキット走行解禁日です!

だいぶ涼しくなり、無料走行券があり、日曜日で、朝一8時からの開催、ということになれば走らない理由が見当たりません(笑)

それと終りかけのZⅢを使い切るのもあります。

早起きして6時30分ころに到着し、早々に準備をしてたら、あれれ、思ったほど涼しくない。

日差しは暑いくらいで、まだ早かったかと思いましたが、まあ、仕方がありません。

8時からの物騒な枠を選択しましたが、案の定、めちゃ混みでマックスの15台は入ってたと思います。

それでも何本かはアタックを掛けることができ、最終ラップで42.16が出ました。



きょうの目標は42秒フラットでしたので、ほぼ満足のいく結果でした。

ベストは41.853ですので、0.3落ちでした。

というもの、走行後のアコード観測所での気温は



ですから、上出来とも言えます。

71Rだったら41秒台は出てたかもしれません。

ちなみにタイヤもほぼ使い切り、(走行回数7回、延べ時間5時間5分)




ということで、今日のタイムを今シーズンのベンチマークとすると、気温があと15度下がり、おニューの71Rで、もう少し台数が少なくアタックを狙う回数が増えれば・・・ムフフ。

どこまでいけるか楽しみです。

きょうは、みん友のおだてのまつさんとあすろんさんともお会いでき、お話いただきありがとうございました。

またご一緒しましょう。

今度はコース内で!

Posted at 2017/10/01 21:01:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月24日 イイね!

チューブ弱すぎ

チューブ弱すぎ先日クリスタルキーパーを施工しましたが、確かに汚れが着きにくくなったのは確かなよう。

数日前の雨でも、ほとんど汚れは目立たなくなりました。

これなら施工した甲斐があったというものです。






だいぶ涼しくなり、そろそろシーズン開始に向けての準備ということで、エンジンルーム内のチェックしてたら、インテークチューブに亀裂を発見。



まだ、割れるまでには至らないと思うけど、前回交換したばかりだと思っていたのに、整備手帳で確認したら2年半も経っていたのね。

でも、2年半でまた割れるものだろうか・・・

とりあえず様子見で、一応パーツは発注しておこうかな。

だって、またこんなことになってはまずいので><



Posted at 2017/09/24 20:55:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:28:12

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation