• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!10月13日で愛車と出会って5年になります!

■愛車に一言
車歴史上、ずば抜けて楽しいクルマ。
このCL7に巡り会えたのは偶然じゃない。
これから先もよろしく頼むわ


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2018/10/06 14:38:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年09月23日 イイね!

天気もいいので房総に

天気もいいので房総に3連休の第2弾は当初予定はありませんでしたが、急遽、かぁ~すけさんと房総弾丸グルメツアーをすることになりました。










かぁ~すけ号はなにやら戦闘力アップのためにあっちこっちをメンテ施工し、その慣らし的なこともあったわけです。

行先はかぁ~すけさんの勝手知ったる房総方面。

めっちゃ美味いエビそばがあるとのことで、期待が高まります。



渋滞回避を想定しての早めの集合時間でしたが、各所渋滞の嵐でようやく集合場所の市原SAに到着。






スタート時間が押してましたので早速姉崎袖ヶ浦ICを出ます。





このICは袖ヶ浦フォレストレースウェイに行くときによく使ってますので、ここまではよく知ってる道です。



かぁ~すけさん先導で、山道では気合を入れないと置いてかれそうになるので、細心の注意が必要です(笑)

で、目的地の鋸南「住吉飯店」に無事到着。

このお店は地元でも大人気店で、30席くらいはあったと思いますが、入店した11時半近くでほぼ満席。

偶然にも2席だけ空いてて、すぐに座れました。

住吉飯店に来たからには、エビそばを食べないわけにはいきません。

お客さんのほとんどの方がこのエビそばを注文していました。

かぁ~すけさんも私もエビそばを注文し、チャーハンは二人でシェアーすることにしました。

先に来たのがチャーハン。





五目チャーハンでしたが、チャーシューが極旨です。

次回行くときにはこのチャーシューを使った料理をぜひ食べてみたい。



そしてメインのエビそばの登場です。





麺は私好みの細麺です。





もうね、見た目で分かりますよね、不味いわけがない。

スープは塩味でタンメンの味ですので、期待通りのハイレベル。

これでもかというくらいエビが沢山入ってます。

チャーハンもあるので事故らないかちょっと心配でしたが、美味しさが勝り完食です。





さすがに完飲はできませんでしたが。



帰る時には駐車場はこんなカオスな状況に><






食事後、道の駅「三芳村」で休憩。





昨年の房総ツーリングオフでも立ち寄ったところです。

ビンゴバーガーの行列は健在でした。


というわけで、きょうは暑さがぶり返したような陽気でしたが、美味しいエビそばに出会い、途中でアタックチャンスもあり、一日楽しく過ごせました。


かぁ~すけさん、きょうはお疲れさまでした。

かぁ~すけ号の調子も上々のようでなによりです。

では次回サーキットでその効果を検証しましょう。
Posted at 2018/09/23 22:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

トランクリッドが・・・

トランクリッドが・・・











きょうは朝一で洗車、台風の雨や風で汚れたアコードをきれいにしてあげました。

ほぼ1か月ぶりの洗車でしたが、丹念に洗ったところご覧のようにピッカピカ!





ちょうど1年前にKeePerのコーティングを施工しましたが、丸一年経ってもその効果が続いています。

うたい文句どおり1年持ちましたので、近々に再度施工予定です。



さて、タイトルにもありますように、太陽光の影響をダイレクトに受けるボディーの箇所として、ボンネット、ルーフ、トランクリッドがありますが、なにぶんにも青空駐車ということもあり、年式相応にクリアーが剥げてくるお年頃となりました。

みなさんのおクルマはいかがですか。

マイアコードのボンネットは数年前に社外カーボン製に交換しましたし、ルーフも塗装修理済みですが、トランクリッドはこのように残念なことになってます><





特にここ数か月でとても目立ってきました。

そこでどうしたものか、幾通りか考えてみました。

①現状に塗装修理・・・クリアーの剥げ方がルーフと同じなので、今回も塗装修理を業者に頼む。見積りでは6万円ほど掛かるもよう。スポイラーの取り付け穴もそのまま使えるし、新たなパーツを用意する必要もないので塗装代だけで済む。だが作業に1週間~2週間は掛かるだろうし、その間預けることになるのはつらい。

②純正の中古品・・・程度のよさそうな中古品をオークションで探す。費用的には安く済むだろうが、現物を見れないので、ある意味賭けになる。取り付け作業的には塗装修理と同じだが、スポイラーの取り付け穴をあける必要がある(純正スポイラーの装着穴があれば埋めないといけない)。あと問題はナンバープレートの封印の手間がかかる。

③純正の新品・・・在庫があるかどうかもわからないし、なんか価格を聞くのも怖い気もする(15万円くらいだろうか、無理かな)。②と同じく封印問題あり。

④社外カーボン製・・・カーボンボンネットを着けてるくせに、カーボントランクにはちょっと抵抗があり、自分的にはやり過ぎ感がだいぶ漂う。無限スポイラーでは色的にも形状的にも不釣り合いで、そうなるとGTウイングを投入しないとバランスが取れないけど、そこまでやっちゃうとコンセプトから逸れてしまうので・・・。②③と同様封印問題あり。

⑤ステッカー的なものを貼り付けて隠す・・・ここにステッカーとか貼ってるの見たことないし、貼れそうなステッカーがイメージできない。

⑥見なかったことにして放置
Posted at 2018/09/22 18:02:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月17日 イイね!

9月の3連休、第1弾は・・・

きょうの一言

「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」

んー、意味深いわ。



さて、9月3連休の第一弾。

皆さんいかがお過ごしでしょうか。

ノリティはサーキットシーズンがあともう少しというところまで来たので、落ち着かない日々が続いております(笑)



そんな中、この3連休もクルマ関係が多く、みん友さんともオフとかで楽しく過ごすことができました。

まずは15日の土曜日。

この日はウェランさんが青森への長期出張の出発日。

夕刻には関東へ最接近するということで、圏央道の菖蒲PAで待ち合わせすることに。

約束時間のちょっと前に到着し待ち伏せ。




ほどなくウェランさんも到着です。




リアシートには日常生活品が積み込まれ、積んでるのがタイヤじゃないので違和感を覚えましたが・・・


夕飯時なので、食事でもしながらということで焼き肉へ直行。

最近食べてなかったので自分がどうしても食べたくて
この後600キロ以上は走ることになるので、ウェランさんに精をつけていただきたい一心で。




食べ放題の時間をフルに使い、いろいろとお話しさせていただきました。




名残惜しいですが、きょうはこのあと仙台まで頑張るということで、お別れとなりました。

次回お会いするときには、どこぞのサーキットですからね。

どうぞお気をつけて、出張楽しんできてください!



翌日は、ついに買ってしまったA052ですが、当初の目論見がちょっと外れ、最終的には手持ちのCE28に組むことにしました。

CE28にA052。




RZⅡに71R。




これで走行準備はほぼ終えた感じです。

開幕は10/13のファミリー走行あたりで、10月は走行会一発目にもエントリーしてます。



そしてきょうは、う~ろんさんとファミレスで待ち合わせして・・・




作戦会議を行いました(なんのだよ!)




11月のとある走行会のために、ざっくりと綿密な打ち合わせを・・・


そこでひょんなことからエアクリの話になり、なぜかK&Nの湿式フィルターが突然どこからともなくう~ろんさんのもとに舞い降りてきました。




なんか、一心不乱に取り付けてますが・・・




これでタイムアップは確実だな。



11月はアコードの大運動会だからね、頑張ろうね。



というわけで、3日間あっという間に終わってしまいました。

さて次の3連休第2弾は何して遊ぼうかな(笑)
Posted at 2018/09/17 17:18:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月19日 イイね!

次シーズンに向け

次シーズンに向け追加のホイールをどうしようか・・・

あーでもない、こーでもない、と日夜悩めるオジサンです。

ここ数日はだいぶ涼しくなり、シーズン開幕までもう一息かなといろいろ妄想に耽っております。







そんな中、ホイール選択で、まずはリア用が確定しました。

これです。



エンケイのRPF1。

これが好きで、一度履きたいと思っていたところ、程度のよさそうなのがオクに出てましたのでポチりました。

実物もきれいで、目立ったガリもなく価格も安かったのでよかったかな。



そうするとフロントはどうしようか。

中古でオクやネット販売をずっと眺めてますが、なかなかサイズ的に出てきません。

いっそのこと新品いっちゃう?

激安の平〇タイヤ、さすが安いな。

候補はCE28SLとアドバンRZⅡ。

でもCE28はもう持ってるし、アドバンは鋳造の割には軽量でデザインもよし。



そこで気が付いたことが・・・そういえばみん友のryo1さん、たしかアドバンだったよな、アドバンの何だっけ。

アドバンは製品の種類が豊富なので覚えてなかったのですが、確認したら、まさかのRZⅡ!

いろいろ尋ねてたら、見せてくれるということになり急遽オフとなりました。




そー、これこれ




せっかくなので、気になってた穴の形状確認。




どうも狭いので、ryo1さんは17ミリのナットを使っているそう。

17ミリは持ち合わせないし、19ミリでは無理なのか試させてもらったところ、





おー、大丈夫だいじょうぶ。



そうこうしてたら、いきなり、あつしさんが現れました(笑)



ちょっとお買い物で立ち寄ったようで、しばらく立ち話。

今でもCL7に戻りたい気満々らしいです(笑)

いずれにしてもAP2で一度はサーキット走っとかないとね。



その後、ryo1さんと遅めのランチを食べにマイCL7でお店まで。

始めは助手席に乗ってみたいということでしたが、なんなら運転してみれば、ということになり



ryo1さんは今はサーキットからは遠ざかってますが、以前は私がいろいろ教わり、私の目標だった方です。

ですから、運転もサーキット仕込みでお手の物です。


運転をし始めて、ちょっとレブ近くまで引っ張った時の第一声、このクルマ楽しいね。

ええそうなんです、自分で言うのもなんですが、このクルマとっても楽しいんです(笑)

かなり気に入っていただけたようで、なによりです。


食事後、駐車場に戻り帰路につきましたが、ryo1さんはわたしの住まいの先なので、途中までランデブー走行。

いやー楽しかったっす。

何が楽しかったかはここでは控えさせていただき、皆さんのご想像にお任せします(笑)








Posted at 2018/08/19 21:18:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:28:12

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation