• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティのブログ一覧

2018年08月05日 イイね!

じっとしてると暑いので

じっとしてると暑いので秋からのシーズンに向けて着々と準備に励んでるノリティです。

たいしたことはしてませんが(笑)。









まず、以前から気になっていた、フロントフェンダーの塗装剥がれ。





サーキット走行中には特に気が付きませんでしたが、フロントタイヤを255にしたころからでしょうか、フェンダーに塗装の剥がれを見つけて亀裂のように見えます。


左右ともインナーフェンダーにタイヤが干渉している形跡があり、このままではいかんということで、とりあえずインナーフェンダーを一部切り取り、ツメ折りをしてみました。





まあ、これで多少は干渉を防げるかもしれません。



次に来シーズンのアタック用タイヤはほぼ決まりましたが、まだ内緒です(笑)。

そのための専用ホイールを物色中です。

今でもサーキット用のホイールは2セットあるのですが、せっかくなので別なホイールで臨もうかと。

そうすると冬タイヤ用入れると全部で4セットにも><

保管場所どうすんの!


ということで、改めて255タイヤの収まり具合から、ホイールサイズを再検証してみました。





最終的には、17インチ8.5Jでインセット+45~+50が無難なところです。



そんなこんなで作業してたら、隣の駐車スペースになにやら1台止まりました(作業中なので音だけ聞いて)。

できるだけ他の人の邪魔にならないところに駐車したつもりなのに、何故に隣に?

するとなんと、みん友のかずやんさんではないですか!

偶然にも怪しげなCL7を見つけたらしくて(笑)。

そういえばトラストのフェアがどうのとか言った記憶が・・・ここでだったの!!


かずやんさんは元DC5乗りで、以前は走行会もご一緒した仲です。

で、その後乗換えて今は・・・





スイスポですよスイスポ!





購入してから数か月なので、まだ純正然としてますが、数か月後にはサーキットバリバリの仕様に変わるものと思われます(笑)。

筑波ライセンスも取得の予定とのことで、これからもますます楽しみでですね。

今度また筑波でご一緒できるでしょう。

そうなると本庄も走らんといかんな(笑)。





Posted at 2018/08/05 19:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月15日 イイね!

ウェラン号復活記念 箱根オフ

ウェラン号復活記念 箱根オフ昨日はタイトルのとおり、ウェラン号が見事に復活(しかも戦闘力アップしてるし・・・)を記念して、西から5名、東から6名の方々に参加いただき箱根でオフ会を開催しました。









当日はお天気にも恵まれ、とても暑かったですが一日楽しく過ごさせていただきました。

だがしかーし、お声を掛けさせていただきながら、当の本人が大幅な遅刻という大失態をしでかしてしましました。

参加いただいた皆様には大変ご迷惑をお掛けしまして、申し訳ございません。

3連休の初日ということで、通常の2倍はかかるかもしれないという渋滞を考慮しての時間を想定したものの、見込みの甘さを痛感しております。



まずは同じS耐バンパー組のう~ろんさんと圏央道の菖蒲PAで合流。





この時点ではまだ余裕こいてましたが、いざ箱根へ向かってみると・・・八王子ICあたりの渋滞地獄に巻き込まれ、もうどうにもこうにも><



そんなこんなで、集合時間には間に合わず、次の休憩場所であるターンパイク頂上の大観山スカイラウンジで30分近く遅刻でようやく到着。

スケジュール時間も押してましたので挨拶もそこそこに次の昼食場所へ移動開始。






アコード10台のかるがも走行が続きます。






で到着したのがお食事処「魚啓」さん。

魚介・海鮮料理で地元でも人気店なのか、60席以上はある店内はほぼ満席で大繁盛。

皆さん海鮮丼を堪能してました。








私は基本生ものは苦手なほうなのですが、ちょっとはおさしみも頂きたかったので、ヒレカツのミックスを頂きました。






お腹もいっぱいになったところで、本日最終目的地の富士スピードウェイへ。

偶然にも、今回の参加者全員がサーキットを走るというメンバーでしたので、コースを走りたい気持ちを抑えつつ、入場なしの入り口で整列です。




はい、オフ会ではお約束の型式、カラーを揃えての整列です。

今回はCL7のブルー率がかなり高く、ご覧のとおりです。

一台づつ整列順でご紹介しますと・・・


かぁ~すけ号







ウェラン号







ノリティ号







もり蔵号







う~ろん号







ままぁぁ号







はやと号







Ken's Black号







サイトウ号







しこやん号







当日はとても暑い中、また遠方よりお越しいただきありがとうございました。

主役のウェランさんも喜んでいただけたものと存じます。


それでは11月に鈴鹿ツインでまたお会いしましょう。








Posted at 2018/07/15 22:45:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月17日 イイね!

3か月振りの筑波

3か月振りの筑波シーズンオフなのにね。

なんで筑波にいるんでしょう。









なぜかと言いますと、それは来シーズンのための準備とでも言いましょうか・・・

先日、オーリンズのバネをちょっとゴニョゴニョしたもので、街乗りでは非常にいい感触。

ならばやっぱりサーキットで確かめたいじゃないですか。


それと、『筑千職人GP』の夏ノ陣は6月~8月の3か月間ですので、気象条件のいい6月に走っとけばタイム的にアドバンテージが得られるんじゃないかということもありましたので。


ここ2・3日は体感気温は低いですが、そうは言っても気温は20℃。






きょうの仕様
タイヤ:71R 5分くらい
減衰:フロント4段戻し リア3段戻し
エア:冷間フロント1.9 リア1.9
    温間フロント2.3 リア2.2


きょうは8時からの枠がありましたので、8時からと9時からの2本走りました。

まずは1本目。

朝一のコースコンデションのいい枠で、走行台数も思いのほか少なくたぶん4~5台だったような。

タイム出すならこの枠しかないと気負い過ぎか、タイムはいいのか悪いのか、よくわからないままで、42.184.。





きょうはシーズンオフですが、自分の中では41秒台を目標にしてましたので、ちょっとがっかり。



次の枠は一杯かなと思いきや、これまた少なく4台くらいだったかな。

これは絶好のチャンスをいただきました。

でもだらだら走ってもタイムは望めませんので、アウトラップの2ラップ目からアタックを開始し、次の3ラップ目で41.953が出ました。





昨年12月の自己ベストからは0.525落ちですが、3月の無限からは0.043のタイムアップ。

オーリンズのバネ仕様変更が功を奏したのか、フロントのメインスプリング20キロの本来のレートが生かせたようで、トラクションの掛かりがいいのと、コーナーでの頭の入りがよくなりました。

これは次のアタックシーズンも楽しみになりました。


動画はベストラップと次のラップの連続アタックですが、終始安定している印象です。

オーリンズではいまだにノースピン記録継続中です(笑)。






Posted at 2018/06/17 17:56:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月03日 イイね!

デカ盛りのお店に

デカ盛りのお店にきょうは宇都宮にある、デカ盛りで有名な「お食事処 藤」に行ってきました。

このお店は、テレビでもおなじみの大食いの方々が訪れるデカ盛り店として有名です。








壁にはサイン色紙が掲げられており




その一番高い場所に、アーモンドカステラ氏の色紙が燦然と輝いてるの。





きょうは道も空いてて、自宅からほぼ1時間くらいで12時ちょっと過ぎに着きました。

日曜日でもあり、混んでるかなとも思いましたが、先客もなく良い時間帯だったようです。


駐車場も停めやすいし。





店内はこんな感じです。







初オーダーのメニューは決めてました、カツカレー一択。

おばちゃんにカツカレーをコールすると、「大盛?」って聞くから、「いやいや、普通盛リで結構です、普通盛りで」と念を押しました。

こちらでは、すべての料理が普通のお店の大盛り以上で出てくることは知ってましたので、事故らないように「普通盛り」を連呼しておきました(笑)。


キリンのFREEで喉を潤して・・・





で、ほどなくカツカレー普通盛り降臨!




見た目はさほど感じませんが、食べ進めていくと、これは完全に普通のお店の2倍近くはありそうでした。


ご飯も大盛なら、カレールーもたぷたぷで、カツを置いたら底なし沼みたいに沈んでましたし・・・




副菜も食べ応えがあり、正直途中で断念かも・・・と思いましたが、いや、初訪問で残しはいけません。

気合を入れ、どうにかこうにか完食っす。




あとから入ってきた二人組が何かの定食の大盛り頼んでましたけど、出来上がりを見た途端、絶対に食べきれないと確信しました。

あのお二人、きっと後悔してるハズ。


食べてからもう4時間経ってるけど、全然消化できてない><

きょうは夕飯いらないな、きっと。
Posted at 2018/06/03 16:10:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月31日 イイね!

退院からの日光サーキットさらに「みかさ食堂」へ

退院からの日光サーキットさらに「みかさ食堂」へ











実は木曜日から有給休暇を使って2日間検査入院してきました。



2年前にオペし、定期的に通院していましたが、投薬減らせないかと相談したところ、じゃあ検査してその結果次第ということになったわけです。

で、その検査というものは、心臓カテーテル検査といい、細長い管を冠動脈まで通し造影剤を流し込みX線撮影で診断するというもので、考えただけでも恐ろしいものです(笑)。

注射でさえ恐いのに><

病室からの桜を見ても、心が落ち着きません・・・。



が、検査結果は良好で、投薬を減らすことに成功(笑)。

先週はクルマの車検でしたが、今週は人の検査も無事に終わり、一安心です。


昨日退院したばかりで、まだ本調子ではありませんでしたが、きょうは日光サーキットにてteam六連星さんの走行会でしたので、今回は見学に行ってきました。

CL7勢では、かぁ~すけさんと、う~ろんさんが参加です。


かぁ~すけ号




う~ろん号





今回は見学なので、かぁ~すけ号に車載を取り付けて撮影してあげました。








そして、う~ろんさんも





お二人ともクラスアップし健闘してました。

観戦してると、走りたくなるのは人情ですね。

日光は次の秋の開催に参加できたらいいかな。


お昼から日光サーキットを後にして、次に向かうは「みかさ食堂」。

最近、みんカラのブログでのマイブームとなっている、アーモンドカステラ氏が社員食堂化しているという、宇都宮にある大衆食堂です。

で、そこでメニューにはない、裏メニューの赤ウインナー定食をどうしても食べたいの・・・

ドキドキしながらお店の前に・・・




お昼時だし、満席だったらどうしようかとおそるおそる暖簾をくぐると、なんと先客がお一人だけで超ラッキー!





かのアーモンドカステラ氏マイポジの対面に構え、注文を取りに来たおばちゃんに、全力で勇気を振り絞り唱えました。

「あのー、メニューにはないウインナーフライ定食ってできますか」

「ええ、できますよ」

「それじゃ、目玉焼きを追加して2つにしてください」

初客の裏メニューの注文にしちゃ、図々し過ぎたか><


ほどなく、夢にまでみた「ウインナーフライ定食 ダブル目玉焼きバージョン」降臨。






おおー、目玉焼きが合体してるぞ。





もう無我夢中で食べ進め、最後は目玉焼き丼にして醤油がけ。




あっとゆう間に完食で、イメージ通りの懐かし味わいで超ウマウマでした!

日光に来た時には必ず寄ることにしよう。

次回はソーセージ炒め定食をお願いしようか(笑)。
Posted at 2018/03/31 18:34:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:28:12

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation