• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノリティのブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

確率的にはどんなもん

確率的にはどんなもんこんなスクリューネジみたいのが、道に落ちてて、それをタイヤで踏んで、しかもタイヤに垂直に突き刺さる確率って・・・。

がっつりとパンクですよー、もー><

すぐ気付いたので事なきを得ましたが。

お願いですから、道にこんなの落とさないでくださいなー!


走行中のパンクはリアタイヤがパンクする確率が高いみたいですね。
フロントタイヤで釘をはねて、後ろに刺さるとかなんとか。

Posted at 2011/05/22 16:13:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月14日 イイね!

日光も熱ーい

きょうは先週に引き続き、せいやさんの日光での走行会(エクスプロージョンさん)に応援ということでお邪魔してきました。
あー、別にせいやさんの追っかけやってるわけじゃなんですが・・・。
結果的に、そういうことに。



今回はご好意に甘えて、同乗させていただいたのですが。
感想は・・・スピード域というか、コーナーの攻め方というか、トラクションの掛け方というか、全てにおいて自分とはレベルが違い過ぎです。
これがサーキット走行だ!みたいな感じでとても刺激を受け、感動すら覚えました。

あー、ここー、このスピードで進入したらヤバイっすー!!と冷汗タラタラなのに、しっかりグリップさせて難なくコーナーをクリアー。
しかもドライビングもスムーズなんですよ。

というわけで、日光デビューは同乗走行でというお話でした。

今回もその様子を動画で。





それと今回の走行会はエフドリダーさん関係の貸切も同時にあり、ここは本庄じゃないよね、日光だよね、と思うくらいのホンダ祭り状態でした。



ところで、走ったつもり貯金の満期はいつ来るのだろうか・・・。



Posted at 2011/05/14 21:57:44 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月08日 イイね!

GW最終土日

まず昨日は、もしかしてドライなら1本どうでしょう、ってことでTC1000へ。
なんか降ったり止んだりの繰り返しで断念。



そしてTC2000ではファミ走仲間のMASYAさんとQスピンさんが走行会で走るというので応援に。
ウェットながらお二人とも楽しめたようで、よかったですね。
もー、羨ましい。
ということで、見学TC3000でした。

そして本日は無限CC Rd.2の開催で富士ショートへ見学です。
今回もSタイヤクラスでせいやさんがいい走りを見せてくれました。
初コースながら、果敢にコーナーを攻めまくってました。
どうみてもプロフィットのデモカーですよ、コレ。



動画もちょっとだけですが・・・



それとお馴染みさんでは、りょうさんがいつも通りのさすがの走りでしたね。
あー、この「さすが」は本当に「さすが」という意味の「さすが」です。
このコースは2度目と思えないくらいのスムーズな走り。
きっちりクリップに着いて、まさにお手本走行です。

時間の都合で途中で失礼しましたが、参加された皆さん、お疲れさまでした。

でもー、やっぱり、FSWは遠かった><
Posted at 2011/05/08 21:15:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月05日 イイね!

お絵かきかよー

お絵かきかよー結局、この3連休はクルマ関係でダラダラと過ごしてしまったノリティです。

で、きょうは怪しげなブレーキパッドを点検するためにSAB柏の屋上へ。
到着したら、なんか反対側のスペースにFD2やらEK9やらDC5やらZ27AG(でしょうか?)やら、その後EP3やら・・・。
なんかねー、サーキットの匂いプンプンするんですけどー、と思っていたら案の定、フジミン一家殿とみやう軍団様でしたー。
みなさん暇、あー間違いです、クルマ好きなんですねー。

挨拶の後、作業を開始しましたが、ここだけの話、DIYでブレーキキャリパーをオープンするのは初めてで、パッド外すのも初体験なのです。
お恥ずかしい限りです。
でも、これまでの皆さんの作業や整備手帳とかを参考にイメトレだけは欠かさずやっておいた甲斐があり、わりとあっさりと取り外し完了。

パッドを点検してたら、みやう団長が見に来てくれて、パッドよりもローターそろそろじゃね?というアドバイスをいただき、またまた出費の予感が・・・。

というわけで、次回サーキット走行までにパッドとローター交換が必要となったのでした。



Posted at 2011/05/05 19:27:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月04日 イイね!

もう走る気満々

もう走る気満々今のタイヤ(Z1SS)でのサーキット走行は、これまで4回で延べ走行時間は4時間弱。
筑波はコース2000もコース1000も右回りなので、特にフロント左のタイヤにはかなり負担が掛かります。
昨日タイヤチェックしたら、案の定、フロント左だけショルダーが削れて無くなってるではないですかー(汗)。
そこで、ちょっと早めですが裏組み(左右入替)してきました。

今回は柏にあるガレージSDさんとこで。
この時期営業してるし、家から近いし、何と言っても工賃かなりお安いし!
脱着・組換・バランスで\1,050/本、ってホント安すぎです。
だからといって作業が雑ということもなく、お仕事はきっちりと。

これでいつ何時でも出撃スタンバイOKです(笑)。
たぶん来シーズンの秋口でしょうけど。

Posted at 2011/05/04 17:24:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 リアボードのビビリ音を解消 https://minkara.carview.co.jp/userid/363343/car/3426242/7648742/note.aspx
何シテル?   01/20 14:26
アコードSiR(CF4)でサーキットデビューを果たし、その後ユーロR(CL1)、現在はユーロR(CL7)に乗換ました。 <CL1> TC1000 42.88...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

123 4 567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

タイヤ・ホイール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 16:28:12

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
初スバル車になります。
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2019/12月現在の仕様 <タイヤ・ホイール> ADVAN A052 255/40R1 ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
RS Honda SENSING CVT プレミアムホワイトパールⅡ(NH875P) 1 ...
ホンダ シビックタイプRユーロ シビックユーロR (ホンダ シビックタイプRユーロ)
初シビックです、よろしくお願いします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation