• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shetakeのブログ一覧

2025年02月07日 イイね!

最近の仕事っぷり4

どうもこんにちはshetakeです。

最近は商品開発に勤しんでる今日この頃。
時々フリード・・・は気長にやります・・・

先日スポンジ屋さんの所へ会社訪問してきました。
今開発中の吸音材について打ち合わせです。
こういう会社訪問は楽しいですね。
自分の所も他人から見ればそう思う所あるかもしれませんが
日常では普段見れない光景を見ることができるんでワクワクします。

んで打ち合わせと、素材サンプル頂いて帰りました。

頂いたサンプルどうなのよ?って検証してたんですが
使用目的は前々から言ってるスピーカー裏に設置する吸音材ですね。
ホームで言えばエンクロージャーの中に入れるやつです。

ちょっと前にわちゃわちゃと書き綴ってました
ルームアコースティックとはまた別の路線ですね。
(全く別とは言わないですが・・・)
※余談ですが最近その記事続けてないですがこっそりあきらめたわけではありませんからねwwwそれはそれでまた別の計画してます。

で話を戻しまして、ルームと違うんでわりと検証の仕方が難しいんですよね。
試しに超いい加減に測ってみたんですがw


まぁいい加減なんで今回のはツッコミ無しでお願いしますw

様々な吸音材ってメーカーが検証データを開示してたりしますが
大体よく聞くのが垂直入射方での吸音率を現したグラフ。
そのほかに〇〇方とか色々ありますが大体垂直が多いかな。
要は特定の環境に素材をぶち込んで音の減衰率を測る。
なので例えば具体的にピークやディップが改善しました、って訳ではないです。
やっぱ現車に仕込んで検証すべきなんだろうなぁ・・・・って。
んで現車だろうがどういう測定が正解なのか?って疑問に思います。
背面の音を測ってどれくらい吸音できているかとするのか、正面の測定でどう変化が出ているか?とか。
検証がルームよりやりにくいです・・・

ちなみに今回のいい加減な測定結果はこちら

共通してるのは吸音材の設置位置くらいで
サイズも違うので何ら比較なんてできるもんではありませんがね。

なるべくなら測定結果で示したい気持ちはありますが
どうなるかはわかりません・・・

何度か書いたような気はしますが
ボクのミニのドアデッドニング、完了しておりません・・・・
完了してるのはドアトリムだけです。
インナーとアウターはテキトーな制振材でテキトーに処理してあるだけです。
自分が使いたいと思えるものを作ろう、という事で今のこの開発活動です。
んで制振材に関しては試作までできまして施工待ち、もとい吸音材の完成待ちです。
他のクルマだったら先に制振やってると思いますが
R56ミニ乗りは周知のことだと思いますがインナーパネルが特殊でして
結構な労力の末パネルを外さないといけないので一緒にやってしまおうと思い
吸音材の完成待ちという状況です。

早くできあがれー

がんばります。
Posted at 2025/02/07 17:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2025年01月25日 イイね!

3D関連の技術を高めたい

どうもこんにちはshetakeです。

最近しいたけスナックが好きですw
共食いしております。

さて本文
うちの2機種ある3Dプリンターのいわゆるメイン機
RAISE 3D PRO3



FDM方式のプリンターとなります。
それはなんぞや?と言うと
細い樹脂の線を溶かしてノズルから糸の様に出してそれで立体物を作っていく。
と言う感じなのですが、こんな文で伝わるでしょうか・・・?
ホットボンドでなんか立体物作ってるの想像してもらうといいでしょうか。

それの機材のグレードアップオプションを導入しまして。

Hyper FFFと言って簡単に言えば高速仕様のヒーターノズルに交換して
製作時間の短縮となりました。
一般的に3Dプリンターに対してみなさんは少し舐めてると思っています。
ボクも舐めてました・・・

驚愕の遅さですよ・・・・

これ以前に上げた写真ですが8cmサイズのミッドレンジのバックチャンバーを左右分で2個作ってる時です。
大体約50時間くらいかかります・・・・

そんなに時間かかるとはみなさんも思ってなかったと思いますw
Hyper FFF導入で約1/5とか1/4くらいの時間に短縮されるらしいです。
(同じものプリント比較してないから正確にはわかってませんがまぁ早くなった)
これで製作意欲が高まるもんですw

短縮されたとはいえ時間はかかるので仕事の帰り際にプリントをスタートさせて次の朝に見たら出来上がってるって言う流れをよくします。

んで、3Dプリンターに携わりだしてやらかしました図です。

プリント中に製作物がコケてしまいそのままプリント続行、誰も止める人がいない。
プリンターはちゃんとできているつもりで最後まで完遂。
そして朝みたら大惨事となってるわけですw

まぁコケない設計も大事という事がよくわかりました・・・

んでもう一件
友人からの3Dスキャナーを借りれたのでお試しで使ってみてるのですが



これはボクのミニの初代Aピラーです。(今は2代目)



ちょっとまだ手探りすぎてよくわかってないです。
難しい・・・
先に書きましたフリードの製作記事
ちょっとずつしか進められない理由はこれです。
3D活動の練習しながらやってるのであんまり進められてません・・・・



どうにかこうにかスキャンできたものを3D設計ソフトに取り込んで
いい加減なミッドレンジマウントを設計してみた図です。
練習なんで今回はデザイン無視ですw
これも上記同様に帰り際にプリントスタートして帰ってますので
次の出勤時にはたぶん出来上がってると思いますので
また書きます。

そのうち埋め込みものとかサクっと作れるようになったらなぁーって思います。
過去にもあったのですが
これが確立したら
来店いただけない遠方の方にも何か作ってあげられる訳ですよ。
けっこう夢が広がるのです。
Posted at 2025/01/25 20:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2025年01月03日 イイね!

新年あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございますこんにちはshetakeです。

せっかくなのでロゴマークを載せてみましたw
何気なく目に入っていた方もいるのではと思います。
ご存知でしたでしょうか?
これ富士山のマークです。
正月の縁起物ついでの話題でしたw

年末のバタバタから
年明けの恒例のイベント
自分と嫁さんの実家巡りが無事終了し落ち着きましたので
あとは怠惰な毎日を過ごしますw

ボクはインドア派なので休みに色んなところへ行くとかはあんまりないですw
だらだら過ごすのが好きですw


プライベートはまぁ・・・お聞かせするほど面白いネタはないかなぁ・・・という事で
お仕事っぽい話でもしておきます。

一つ頂いたお話で
「カタログって無いの?」

・・・無いことも無いんですが


こちらになります・・・・
たぶんカタログ無いの?っていう質問への求められた答えにならないんだろうなぁ・・・・って思いました。
ぶっちゃけ
webの商品ページ見て下さい。
になってしまうんですが・・・それもちょっと違うよね・・・と。
と、いう事でカタログを作ってみよう
と色々がんばっておりました。
大体のカタログって製品紹介をカッコよく書かれていたりすると思いますが
わりと一風変わった感じで仕立ててみまして
商品の紹介はもちろん活用方法や使ってみたリアルなコメントとかも
まぁみんカラ記事で書いたような事も載せたりしてます。
そのうち完成するかと思います。

話は変わりますが
最近ちょっと興味を持っているのはデッドニングでは無いですが
「スピーカーケーブル」ですね。電源や信号、ケーブル全般も非常に興味ありますが特にスピーカーケーブルに興味を持って色々調べています。
材質や導体純度はまぁともかくケーブルの構造とかの方面ですかね。
2芯、4芯、平行型、ツイスト型、スターカッド型等々いろんな種類ありますが
その話でもなくw
導体の断面積とか素線の太さ、何本構成かとか静電容量とか外皮はどうなっているかとかの話でして
上記の〇芯、〇〇型を構成する線そのものの構造についての興味です。
ボクもまだ知識半分なのでえらそうな事言えませんが
いい加減にいえばケーブルの太さによって得意とする周波数帯域は変わり
太いほど低域、細いほど高域に向いている。とかの内容です。
色んなメーカーのケーブル見ててもグレードが上がる程価格はもちろん太さも太くなっていく、あれ?太いと高域っていいんだろうか?とか
太いからって素線そのものは太いのか?細いけど本数が多いのか?とか
語る人によっては素材や純度よりも「太さの選定が全て」なんて語る人もいます。
デッドニングにおいても結構色んな素材の適材適所の使い分けを意識してやってるのですがこのケーブルでも同じように考えていくのがベストなんだろうなぁと
にわか知識程度でも思えてきました。
機会ができたらいつか実験とかしたいなと思います。


本年もbe on soundをよろしくお願い致します。

年始の営業は6日(月)からでございます。
(もっと休みたい)





Posted at 2025/01/03 23:29:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日 イイね!

仕事納め

どうもこんにちはshetakeです。

公私共々いろいろバタバタしておったので
すっかり言うの忘れておりましたが
仕事納めというか納まっております・・・・
告知忘れ申し訳ありません・・・

今年は仕事というか職種すら変わってなかなか濃い1年でした。
こうやってみんカラで色々活動させてもらい、
少しは人々の関心を集める事ができているのか
お問い合わせやご来店等も徐々に頂けております。
本当にありがとうございます。

この場の文章だけで失礼ながら心からお礼申し上げます。

年内での自分の目標として
・会社に慣れるw
・お店を仕上げる
・ある程度の技術を身につける

細かく言えばキリが無いので大まかですが概ねは
なんとかできたのだろうか、とは自分の中では思います。

大きい事、小さい事、様々ですが
こういう事したいな、こういう物作りたいな、等の
構想はいっぱい考えたので来年はそのあたりを注力していきたいと思います。

年明けの営業は1月6日(月)からになります。
来年もまたよろしくお願い致します。

それではみなさま
良いお年を


※一応仕事納めですが
もし連絡事等があればみんカラ内や公式サイト掲載のメールででも大丈夫です。
ただすぐに気づけなかったり返事遅い場合、職場でないと返答できない内容の場合等もご容赦下さい。
Posted at 2024/12/28 21:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2024年12月25日 イイね!

最近の仕事っぷり3

どうもこんにちわshetakeです。
本日はクリスマスです、皆様いかがお過ごしでしょうか?
ボクはガッツリ仕事ですw
まぁ40超えたオッサンなんであんまりクリスマスもクソも無いですw

昨日はお世話になっているトライムさんがいらっしゃいました。
定期訪問の類ですね、全国走り回っておられます。
以前に「オーディソンの販促用のスタンドバナー持ってきますね」って
言っていただいて、覚えてないだろうなぁ・・・なんて思ってたりしたのですが
しっかり覚えていた様で


思ってたのよりずっと立派な物を頂きました。
旗とかそっち系のやつだと思ってましたが・・・
本当にありがとうございます。
いいクリスマスプレゼントになりましたw

BLAMの新型スピーカー発表されましたね。

最上級ラインです。
ボクはまだ当分先になるかと思います。
言えそうな範囲だとそれなり数の新しいの控えてるそうです。
楽しみにしておきましょう。

トライムの営業さん、石井さんと言います。トライムチャンネルとかいろいろ
名前も顔もでてるし言っちゃっても大丈夫でしょう・・・w
営業と言っても売るだけの人でなくご自身でデモカー作ったりされていて
その車は競技の審査基準車になったりと技術者としても非常にすごい人です。
(ボクからはすごいのはわかるがどこまでスゴイ人なのかちゃんとわかってないのは内緒です)

前々からちょっと思ってましてのでお願いしてみたら
石井さんにボクのミニの音を聴いて頂ける流れになりました。
これまでいらした時はちょっと自分の中でもあんまりすぎたので自粛してました。とはいえ現時点でもやりたい事はやり切れていなくて・・・・

試聴前に「辛口評価で聴きますけどいいですか?」っておっしゃってまして・・・
怖い・・・・でも前に進む為には必要な意見なので評価をお願いしました。

で、

頂いたお言葉として

バランスいい
ステージもいい
センター寄せもうちょっと控えてもいいかも?
右のMIDが位相がちょっとずれてそう・・
サブウーファーのクロスもうちょっと上げた方がいいと思う

とこんな感じでした。
ご本人的にどこまでの重要度だったかは図りかねますが
改善した方がよさそうな項目に関しては一応「細かく言えば程度の」との事。

ショップとしてはまだまだ新米な訳で
自信があるから聴いてもらったわけでは無いです。

全体の方向性はいい感じだしショップとして恥ずかしくない音
とも仰っていただけました。

ボロカス言われて暫く落ち込むんじゃないかとも思ってましたが
思いのほか高評価頂けました。

ホントによかったです。

指摘頂いた項目の改善や
自身の構想を形にして、いいクルマに仕上げていこうと思います。
Posted at 2024/12/25 14:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「[整備] #MINI センター定位を考える 1 https://minkara.carview.co.jp/userid/3635939/car/3587107/8329947/note.aspx
何シテル?   08/12 20:39
2024/10 デッドニング材のWEBショップを運営しておりました「be on sound」が実店舗「be on sound lab.」を設立しました。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
みんカラは初心者です。 どうか宜しくお願いします。 ミニ R56 クーパーSに乗ってます ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族用のファミリーカーです。 勝手に自分の趣味でイジってますw
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
be on sound 代車です。 これから車種専用キット等も開発予定。 エントリーグレ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation