shetakeの愛車 [
ミニ MINI]
![]()
デモカー更新 ピラー加工 ver3へ
2
で、こちらがbe on soundに入ってから作ったver2。
明後日方向だったツイーターの向きを
リスナー向けに、耳の高さへと
けっこうなダイレクトな仕様です。
こういうダイレクトな位置って賛否両論だったりしますが恐らく根源的な理由はセッティングが難しくなるからだと思ってます。
当初はジャジャ馬へと変貌したツイーターの扱いにかなり苦労しました。
セッティングが落ちつけた後は位置としては最高じゃね?なんて思わない事も無かったです。
クルマにもよりますがこの場合だとダッシュよりも手前にツイーターが来ます。無いことは無いんでしょうがあまりダッシュやフロントガラスへの反射等を気にする必要が無いんですよね。
個人的には見慣れればなんて事無かったんですが客観的に見るとツイーターの位置が中途半端に感じない事も無いです。見た目だけの話ですがw
- 1:どうもこんにちはshet ...
- 2:で、こちらがbe on ...
- 3:今回のver3がこちらで ...
- 4:横から見るとこんな感じで ...
- 5:運転席視点でのこの位置関 ...
- 6:左側もこんな感じです。 ...
- 7:ミッドレンジがピラーへ引 ...
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル >
自作・加工
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2025年05月04日
[PR]Yahoo!ショッピング