shetakeの愛車 [
ホンダ フリード]
![]()
フロント3WAY DSP調整編
4
もちろんここでバッチリ決まるわけでもないです。
それぞれのレベル調整を合わせていきます。
図はテキトーに描きましたが一般的に言われる周波数特性右肩下がりで〇オクタブごとに〇dB下がる、ようなのが理想とされています。(赤線)
ボク自身の傾向としてはその傾斜がもっと緩やかでよりフラットに近い、低域のボリューム減りますがその代わりにローエンドを伸ばす。(青線)
これを目指すようにしています。
(できているとは言わない)
仕事においてはユーザーあってのものなので好みはどうか聞いて対応します。
ここでは信号音で測定ながら調整
- 1:どうもこんにちはshet ...
- 2:人によってやり方は様々で ...
- 4:もちろんここでバッチリ決 ...
- 6:次はタイムアライメントを ...
- 7:周波数を絞ってみていくと ...
- 8:こんな感じで合わせます。 ...
- 9:今回はやんわり目で書きま ...
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル >
調整・点検・清掃
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2025年04月03日
[PR]Yahoo!ショッピング