shetakeの愛車 [
ホンダ フリード]
![]()
フロント3WAY DSP調整編
8
こんな感じで合わせます。
ただしすべての周波数でこんな感じで合う訳では無いので周波数特性をみてネックに感じるところや大事にしたい帯域等の優先度が高い周波数を主軸に合わせます。
これを左右ごとの縦位相調整としてやっていきます。
これがベースになります。
その都度測定上合わせたら
調整しているスピーカー達のみで曲きいてみて確認。
微妙だったら主軸に持ってくる周波数変えたりして様子を見ていきます。
まぁ結局は聴感になります。
ただいきなり聴感だけで合わせるって言うと難しいことがほとんどなのでベースを測定でしっかり追い込むってことは大事だとは思います。
- 1:どうもこんにちはshet ...
- 2:人によってやり方は様々で ...
- 4:もちろんここでバッチリ決 ...
- 6:次はタイムアライメントを ...
- 7:周波数を絞ってみていくと ...
- 8:こんな感じで合わせます。 ...
- 9:今回はやんわり目で書きま ...
カテゴリ : オーディオビジュアル > カーオーディオ、ビジュアル >
調整・点検・清掃
目的 | チューニング・カスタム |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2025年04月03日
[PR]Yahoo!ショッピング