• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メイ(水冥)のブログ一覧

2013年09月25日 イイね!

ブレーキがあやしい。

 例のアイドリング不調の件、1か月ほど様子見した中で傾向がわかってきました。

 列記すると
 ・エンジン始動後、煽ってるような回転上昇をする(1800まで上がってから、断続的・数間隔で2400程にUP)
 ・暖気後、ブレーキ踏んでいるうちは正常なアイドリング(750~850)
 ・そのままブレーキを放すと回転数上昇(800→1400)
 ・ブレーキ踏んだままエアコンつけると一時的に回転落ちによりノッキング発生(600くらいまで)
 ・上記症状が発生する頻度は日によりまちまち。調子の良いときは回転上昇が少なく、ときにはほぼ正常な状態まで戻る。

 素人目には上記で一番出てきてるワードである「ブレーキ」が一番怪しいんですよねぇ。
 怪しいと思ってブレーキフルード量は何度か確認しましたが、ほぼ正常。特に減少は見られず。※正確には若干減ってたんですが見間違いや誤差の範疇に入る程度。
 その他クーラント等各種油脂類の目視点検はしましたが、特に異常は見られず。
 ISCVの清掃は仕事忙しいのでやれてませんorz

 さて、本格的にプロの診察を受けに行かなければならないでしょうかね。。
 お金無いけどなぁ……
Posted at 2013/09/25 23:36:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月08日 イイね!

ザクザクお金が出ていく出ていく……

 冬に向けて、スタッドレスを早割で買いました。ブリヂストンREVO-GZが35%OFFの工賃コミコミ。
 金額でいうと75000くらい。うへぇ。

 近所のハルヤマがセールしてたのでスーツを買いました。
 夏と冬の二着で40000弱。若干調子乗った。うぇぇ。

 バイクのね、バッテリーがただの抵抗と化してたので変えなきゃならんのですよ。
 長距離ツーリング前日に判明したからお世話になってるYSPの店長に泣きついて中古バッテリー借りる代わりに純正品(GSユアサ)買うことにしたんですよ。
 お値段18000くらい。うはぁ。

 スタッドレス買ったお店に古タイヤ&ホイール預けて仕事してたら電話がありました。
 「組み替えてみたけどホイールのサビで空気抜けとるし、こらホイールも替えんとアカンで」(意訳)
 ヤフオクで20セリカ純正ホイールをポチる。送料コミで15000ほど。ほあぁ。。

 例のアイドリング不調は放置してますが徐々に酷くなってる感。
 燃費が絶賛悪化中。ふえぇぇ。。

 なんかね、一部関係ないのはともかく、カレンさん放置期間4年分のツケを一気に払わされてる気持ちですよハイ。
 これで車体に重大なアレやコレがあるともう死んでしまえる状況なんですが……。
 お金無いってツラいっすね。

 お仕事頑張ります。
Posted at 2013/09/08 23:09:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月30日 イイね!

小さなトラブルが増えてきた。

 最近4年ぶりくらいに構ってやってるからか、ちょろちょろとトラブルが出始めたカレンさん。踏ん張ってくれと言いたいが4年間放置していた負い目もあるので仕方がない。

 この間は助手席キーシリンダー死亡⇒車屋でクレーム対応でしたが、今回はまた根が深そうな感じ。

 アイドリング不調です。よくあるエンスト病の逆。
 症状的には、温感時にアイドリングが800(正常値)~1800辺りを行ったり来たりしちゃいます。
 放っておけば徐々に下がってきたり、また勝手に上がったり……。
 二次エア吸い込んじゃってるとかそういうのらしいという情報だけ集まりましたが、如何せん心当たりがない。
 なんだろ。ボチボチ経年劣化も来てますしねー。何があっても驚きはしませんが。。

 よくあるエンスト病の逆なので、今のところ自走にはそれほど問題は無く(燃費が多少悪いですが)暫くは放置せざるを得ないかなぁ。
 何かコレだ!という原因がわかればいいんですけど、難しい。。

 うむー。
 とりあえず、誰か情報持ってませんかー? とつぶやくだけつぶやいときます。
Posted at 2013/08/30 12:45:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

偶然遭うから遭遇なんですよね でも遭うってよくない意味な気が

 昨日のこと。
 白つがるさんとバーガーキングで遭遇。

 駐車場にとろとろ~っと入ってきたら
 「あ、EDがおる」
 横を通り過ぎつつ
 「結構綺麗にしてんなー、珍しい」
 隣に車庫入れしつつ
 「あれ、なんか見覚えのあるナンバーやん」
 停めて降りて回り込んで
 「あれ、そういえばこのリアのエンブレムって……」
 おもむろに運転席を覗き込む→MT
 「うん、白つがるさんや」

 そんな感じ。
 いや、偶然って怖いですねー。びっくりしちゃいました。

 店内見渡すと白つがるさん発見。
 何やらお連れ様がいらっしゃるようでだったので声をかけずにノンビリしてました。
 丁度自分が食べ終わったあたりで席を立たれる白つがるさんをぽけーっとみてると、車のトコに行ったあたりでカレンを見ながら固まられてる。あぁ、やっぱり気付かれますよねー、と思いつつリアクション見てニヤニヤしてるのもなんか意地悪な気がしたので片づけて外出てご挨拶。
 お連れ様は奥さんでしたという。優しそうでステキな方でした。改めてご結婚おめでとうございます。
 結婚かー、も少し貯金ないと無理だなぁ。その前に転職もしたいしとかいろいろ考えると何もできない。。

 お互い人連れで待たせるのは忍びなかったので会話も早々に切り上げましたが、久々にお会いできてうれしかったです。
 最近車系の時間もめっきり取れず、少しの時間でしたが楽しかったです。また集まっていろいろ、とかできたらいいんでしょうけど。音頭取る人が居ないとこうなるんですよねぇ。にっしーさん、帰ってきたら声かけてください!(

 ま、久々&びっくりだったので書いてみました。
 またお会いしたいものです。
Posted at 2013/08/18 17:42:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月12日 イイね!

激走! インプVSエボ! 速いのはどっちだ?!

 キャッチャーなタイトルで書きますがお久しぶりです。
 ハイタッチとかしながらまったりでした。まぁこれくらいのペースでかけたらなー、と思ってます。

 で、タイトルの件。
 今日帰宅途中、公道でインプVSエボの小競り合いを観たのでそのレポなぞを。
 というかまぁ、どっちが速いかなんて知ったこっちゃないんですが。啓蒙的な記事です。

 本日、札幌市内の某幹線道路走行中、STIなのに羽が小さい涙目のインプをみかけました。車体色WRブルーの金ホイールなんて死ぬほど居る感じの仕様です。特筆するべきことなんか何もないようなこの子ですが、傍で走ってるとどうも挙動がおかしい。やたら車線変更を繰り返し、前へ前へ行こうとする。
 えぇ、ウチの子の前にもスレスレで割り込まれてヒヤッとしましたよ。申し訳程度にウィンカー点けりゃ良いってモンじゃないっす。ノータイムじゃほぼ意味ないっす。
 「もー、マナー悪いなぁ」なんて思いつつ、頭に血を上さないようにオーディオの音量あげつつまったり走ってました。
 インプのテールランプが前方のセンターライン上を右往左往してるのを暫し眺めてましたらば、いつの間にやらテールランプが2台分に増えてるじゃあないですか。なんと街中でバトル勃発ですよお兄さん。
 「相手はなんだ」と交差点停止で近づいてみると、デカい羽つけたエボさんでした。羽が二段っぽかったからエボ5かなぁ。見るに、どうやらインプが割り込んでエボが切れたみたい。それもかなりのヒートアップっぷり。クラクション鳴らしたりはしないものの、二台で煽りあいながら前の車の間をすり抜けまくり。
 街中でレースが始まると危険っつーかもうね、こんなトコでやんじゃないよと。エボの方はウィンカーすら点けない始末。もう完全にガラの悪い暴走族と大差ない感じ。
 そんなのを延々我が家のすぐそばまで続けてくれやがりまして、まぁお疲れというかなんというか。事故がなくて本当に良かった。家の前の交差点で曲がった先は見てないので、もしかしたらどっかで事故ってるのかもしれませんが、それはないよう祈ります。

 ま、そんな二台を後ろの方からおっかけつつ観戦してた自分。我ながら性根がくさっとる。。

 こんなん書いて何が何が言いたいかと言えば
  ①無理な追い越し・割り込みはやめよう。
  ②公道では紳士な運転を心がけよう。
  ③無理な追い越し・割り込みしてもまったりそれなりペースで走ってても到着時刻は大差ない。
 くらいかなー。

 まずインプのマナー。あんな走り方してたら誰かに絡まれてもおかしくないし、事故の原因になりかねないからやめよう。あと、インプのイメージが相変わらず悪くなるからやめよう。嫌いじゃないけど、あんな走りされてるの見たくない。
 次、エボのマナー。好戦的になる気持ちもわかるけど、公道ではやめよう。相手と同レベルになってたら結局同じようにしか見えない。自分の車のイメージを下げてもいいことなんて何もないからやめよう。どうしてもやりたければ、せめて車から降りてやった方が被害が少なく済みそうですよ(喧嘩を煽るわけじゃないですが。)
 最後、急いだときのハイペースの話。無理な追い越しをしても急がなきゃいけないことってありますよね。わかります。でも、今日の二台の絡みを、それなりペース(無理な車線変更は×・速度も法定速度前後)で走ってた私が20キロほど見てられました。つまり、無理な車線変更や追い越しなんて、屁ほども意味はなく、精々車を降りてトランクを開ける時間が稼げる程度。そんなんで事故してちゃ世話ないでしょう?

 まぁこんな感じ。
 とりあえず書きたかったので書きましたが、取り留めもないのはいつもの事です。
 まぁみなさんはどう考えますか、的な感じなので炎上とか勘弁ね。。
 人それぞれだと思いますので。

 ま、事故のないよう安全運転でまいりましょう。
Posted at 2013/08/12 22:18:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

学生時代から積もった過去ログの上に少し上乗せしていく

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
四輪は初新車。 21年式からの高圧縮ガソリンエンジンにMTの組み合わせ。 セーフティクル ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2019年式のお顔が新しくなって倒立フォークがキラキラの子。
ヤマハ ZeaL ヤマハ ZeaL
 レンタル中に事故って賠償と共に引き取る事になりました。  半年ローンと共に2010年9 ...
ヤマハ SR ヤマハ SR
 家にあったSR400。  私の二輪免許取得前年の秋口にYオクにて親父が衝動買い。  そ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation