ヒーターが温まらないところから、スーパーの駐車場でボンネットを開け、クーラントが空になり、それが蒸発する煙と焦げ臭いにおいをかぎながらガレージカメイさんへ向かってから数日。
「修理完了しました!」
との連絡を受けて、お昼休みを使ってお店へ引き取りに。それほど時間がかからずに修理が出来て一安心。カメイさんといつものようにおしゃべりをして仕事へ戻る前に、いつもの峠道を試走。
「ああ、直ってよかったなぁ。」
と思うのもつかの間、しばらく走っていても、またまたヒーターが温まらない。それに気が付いてから、ゆっくり走りつつ、停車できる場所でボンネットオープン。
「あ、クーラント無い!」
ええ、ええ。数日前に見た光景が再び。
そこからゆっくりゆっくりガレージカメイさんへ戻り、社長さんに声を掛ける。
「カメイさん、またクーラント無くなっちゃった!」
驚いてボンネットを開ける社長さんの目の前には、湯気を上げて焦げ臭いにおいを発するエンジンルーム。とりあえず、仕事に戻らなければならなかったので、代車を借りて再びお預けすることに。
数日後、
「修理終わったよ!」
の連絡を受けて、またまた昼休みに取りに行くことに。
「漏れたところの圧力が戻って、何とか保ってたサブタンクが漏れちゃったみたい。」
というわけで、ウォーターポンプ本体以外の経路はすべて新品に。真っ白いサブタンクは綺麗ですな。
修理費はそこそこかさんでしまったけど、水回りが大幅リニューアルしたと思えば、とりあえず安心。
次は、高圧ポンプか、タイミングチェーンか、もしくは、コンピューター周りか、ヒューズボックスか…。はたまたクラッチ周りも心配です…。ヒューズボックスはパーツが出なくて大変みたいですね…。
とりあえず、高圧ポンプやタイミングチェーンは、始動しづらくなったりカラカラ音が鳴ったりするのに気を付けてと言われたので、そこに気を付けておこうかと思います。全部一周するまでは気が抜けませんね。全部の修理費を合わせると100万は超えていきそうだから恐ろしい…。
その上、タイヤは丸坊主寸前なので、タイヤも変えないと…。
でも、MINIのある生活は楽しいですね。
普段乗りも、峠道も、高速道路も楽しいし、一人で乗っても、人を乗せても良い車です。
これでもうちょっと弱点が少なかったらなぁ。
積立貯金にいそしもうかと思います。
Posted at 2024/12/31 13:14:18 | |
トラックバック(0) | 日記