• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michelle37のブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

各方面に怒られそう…

フランスかスペインかの車屋さんがメーカーを自由に組み合わせてステッカー作ってくれるところがあるんだけど、ちょいと自作で作ってみた。


リアガラスに貼ろうかと思ったんだけど…。


でも各方面(バンナム、各車メーカー、プジョー、フォルクスワーゲン、ルノーのオーナー)に叱られそう…。


でも、パワーエサ描いてないし、このまま突っ込んだらやられるのはこっちだし。


もし貼ってオーナーさんに停められたらそう説明しよう。


Posted at 2025/03/30 20:35:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月01日 イイね!

アドレナリン!

アドレナリン!
alt


ようやくタイヤ交換。


パイロットスポーツ5にしようと思っていたのですが、在庫切れだったのでポテンザRE004アドレナリンに交換。


走り出して直ぐ、丸坊主になったランフラットと比べて大分柔らかさを感じました。峠に持っていくと、サイドウォールの柔らかさも感じるものの、十分スポーティー。


車高調から純正形状+ダウンサスに交換したのと、ランフラットからスポーツタイヤに交換したことで、スポーティーさと乗り心地を両立できました。


燃費もリッター12.5キロほどと、ランフラットのコンフォートタイヤと変わらず、タイヤノイズも変わらない気がします。


BRZやフェアレディZに比べると、乗り心地はまだMINIの方が振動の吸収をしきれない硬さは感じますが、それはMINIのもともとの乗り味なのだと思います。ノーマルの乗り心地が分かりませんが、最初に比べたら大分乗りやすくなった気がします。


今回はタイヤフッドに注文して、オートバックスで交換してもらいましたが、値段も安く済み、時間も短時間で交換できましたので、違うクルマもタイヤフッドを使ってみようかと思います。馴染みのディーラーや車屋さんでもいいけど、タイヤの値段の差はやはり大きいかなと感じます。


次はスペアキー作成かな?一本しかないのはちょっと心配。

Posted at 2025/02/01 11:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月31日 イイね!

お漏らし修理完了

ヒーターが温まらないところから、スーパーの駐車場でボンネットを開け、クーラントが空になり、それが蒸発する煙と焦げ臭いにおいをかぎながらガレージカメイさんへ向かってから数日。


「修理完了しました!」


との連絡を受けて、お昼休みを使ってお店へ引き取りに。それほど時間がかからずに修理が出来て一安心。カメイさんといつものようにおしゃべりをして仕事へ戻る前に、いつもの峠道を試走。


「ああ、直ってよかったなぁ。」


と思うのもつかの間、しばらく走っていても、またまたヒーターが温まらない。それに気が付いてから、ゆっくり走りつつ、停車できる場所でボンネットオープン。


「あ、クーラント無い!」


ええ、ええ。数日前に見た光景が再び。


そこからゆっくりゆっくりガレージカメイさんへ戻り、社長さんに声を掛ける。


「カメイさん、またクーラント無くなっちゃった!」


驚いてボンネットを開ける社長さんの目の前には、湯気を上げて焦げ臭いにおいを発するエンジンルーム。とりあえず、仕事に戻らなければならなかったので、代車を借りて再びお預けすることに。


数日後、


「修理終わったよ!」


の連絡を受けて、またまた昼休みに取りに行くことに。


「漏れたところの圧力が戻って、何とか保ってたサブタンクが漏れちゃったみたい。」


というわけで、ウォーターポンプ本体以外の経路はすべて新品に。真っ白いサブタンクは綺麗ですな。


alt


修理費はそこそこかさんでしまったけど、水回りが大幅リニューアルしたと思えば、とりあえず安心。


次は、高圧ポンプか、タイミングチェーンか、もしくは、コンピューター周りか、ヒューズボックスか…。はたまたクラッチ周りも心配です…。ヒューズボックスはパーツが出なくて大変みたいですね…。


とりあえず、高圧ポンプやタイミングチェーンは、始動しづらくなったりカラカラ音が鳴ったりするのに気を付けてと言われたので、そこに気を付けておこうかと思います。全部一周するまでは気が抜けませんね。全部の修理費を合わせると100万は超えていきそうだから恐ろしい…。


その上、タイヤは丸坊主寸前なので、タイヤも変えないと…。


でも、MINIのある生活は楽しいですね。


普段乗りも、峠道も、高速道路も楽しいし、一人で乗っても、人を乗せても良い車です。


これでもうちょっと弱点が少なかったらなぁ。


積立貯金にいそしもうかと思います。
Posted at 2024/12/31 13:14:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月17日 イイね!

フェスティバルのはじまり

昨日はBRZの一年点検をしてもらった。


購入店はサブディーラーなんだけど、一番近い所のディーラーが無くなってしまったので、BRZからサブディーラーに乗り換えて良かったなと感じている。


日産の担当者さん曰く、スバルは商用車がなく、ほとんどが個人相手の仕事になってしまうため、どうしても少なくせざるを得ないのではないかという話だったのだけど、確かに個人相手だけの商売だとこの時代大変だと思う。


なんて考えながら、今日はMINIで出勤。先週末は、忘年会で新宿歌舞伎町までMINIで行き、八王子まで友人を送り、あくる日神奈川へ戻った。


やっぱりなんだかんだ言いながらも、ふだんはMINIに乗りたくなってしまう。大きさも丁度いいし、走りは十分楽しいし、落ち葉の舞い落ちる街道を走るMINIは何だか絵になる気がする。そりゃあ、クラシックMINIの方が絵になるかもしれないけど、BMWMINIだって、もう23年の歴史があるし、RoverMINIが発売していた41年の歴史の半分以上は過ぎたのだから、それなりに歴史を経て来たともいえる。僕のR56も、もう13年選手だ。


東京のシンボルでもあるイチョウが舞い散る街道を走れば、まるで車の後ろを黄色い小人のカーニバルが着いていくように見えて、とても美しい。田舎の山々の色鮮やかな紅葉も目に美しいけど、案外、都会の紅葉も美しいものだと思う。


そんな週末を思い出しながら、MINIを走らせていて、ちょっと違和感を感じた。


そこそこの距離を走らせているのに、ちっともヒーターが温まらない。ダウンジャケットを着ていたからあまり気が付かなかったけど、足元が寒い気がしてルーバーに手を当てたら、冷たい風しか出てきていなかった。


「あ、壊れたかも。」


とりあえず近場のスーパーの駐車場に停めて、スマホで検索。ヒーター自体かなとも思ったけど、クーラント漏れの恐れとあったので、ボンネットをオープン。


「あ、空っぽだ。」


まだ飛び散ったばかりの液体が、熱いエンジンにあたって煙を出していた。チェックランプが点灯していなかったから、まだ時間はそれほど経っていないはず。レッカーも考えたけど、ガレージカメイさんまで一キロほどだから、ゆっくり運ぶことにした。


エアコンをきり、音楽をオフにしてみると、ファンがガンガン回っている。やきもきしながら、踏切が上がるのを待っていると、水温マーク点灯。


うん。フェスティバル開催かも。


ここまで購入から一万キロ、毎日ガンガン攻め立てるように走れていたのが幸運だったのかもしれない。


何とかガレージカメイさんまで持ち込み、メカさんに診てもらうと、今噴いたばかりだし、良くある冷却水漏れあるあるということ。ばらしてみたいなということになり、まだ社長さんが来る前に車を預かってもらうことに。


はぁ。いつかフェスティバルが始まることは覚悟していたけども。


ここを治して、ハイそれで終わりということは無い気がする。色々とね、あっちこっちとお祭りは続いていくような気がしてならない。


まあ、でもすぐに預けられる場所があるのが不幸中の幸いかもしれない。


請求書の丸の数と頭の数字が何になるかにおびえながら、MINIの帰還を待つことにしようと思う。
Posted at 2024/12/17 11:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月02日 イイね!

10000キロ

10000キロ
alt


久し振りに洗車。


最近まで忙しく、なかなか時間が取れなかったので、車は汚れるままにしていました。先日、洗車しようと思ったものの、クロスビー一台でぐったりしたので、MINIは後日ということに。


昨日も晴天でしたので、日がかげる午後に洗車しました。


丁度10か月で10000キロ。このMINIの走行距離が80000キロなので、そのうち1/8は僕が走らせたことになりました。まあ、株主で言えば、ようやく単元株主になったくらいかな。僕は何人目のオーナーかは分かりませんが、歴代オーナーの中でも、このMINIにとって良い時間を共にできるオーナーになりたいと思います。


一か月に1000キロ走った計算ですが、ほぼ高速道路無しの、峠道中心ですので、オーナーの中でも、MINIをのびのびと走らせている方ではないかと思います。ここまで、ちょっとした不具合は合ったものの、チェックランプがついたのは一番のイグニッションコイルが駄目になったくらいですので、これから出るであろう不具合にドキドキしています。


ガレージカメイさん曰く、


「距離よりも、年数で不具合出るんだよね。今は前期型が真っ盛りだから、もうちょっとしたら後期型の不具合が沢山出るんじゃないかな?」


と言っていました。


とりあえす、僕のMINIに関しては、


「今のところは、不具合は無いね。」


とのことですし、なんかあったらレッカーで送ってくるか、レッカー向わせるとのことなので、安心して?不具合が出る日を待つことにしたいと思います。


脚回り交換したので、次はタイヤを交換予定。


色々考えた結果、ミシュランのパイロットスポーツ5にしようと考えています。


購入時新品タイヤだからちょっともったいないかなと思って、溝を確認してみると、日々峠を走っていることもあって、特にフロントのタイヤはスリップサインまであと1,2ミリくらいしか残っていなかったので、丁度良かったかもしれません。


今のところ、このMINIの替えになるような車(走りや大きさ、デザインなど)は思いつかないので、なるべく長く乗っていきたいなと思っています。

Posted at 2024/12/02 12:45:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活したけど http://cvw.jp/b/3641606/48552656/
何シテル?   07/20 12:50
目的なんかなくても、いつもどこかへ行きたい願望が強く、バイクや車、ロードバイクやランニングなど、移動することが大好き。 前世は遊牧民だったのかもしれない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 20240518 リアゲートスイッチ ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:28:53
窓位置の初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:35:31
R56ミニのリモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:01:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつ壊れるかビクビクしちゃう。
スバル BRZ スバル BRZ
初めての2ドアクーペ。 後席は隙間はできるものの、シート下に脚が入らないのとリアガラス ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
エストレヤRSが故障した時に、クロスカブを買うつもりだったのに、即納出来るからとハンター ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
いろいろちょうどいい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation