• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michelle37のブログ一覧

2024年06月22日 イイね!

車に乗ること

alt


MINIを買ってから、しばらく雨の日が続いた。


雨の日ばかり運転していたせいもあって、雨の日の運転も苦にならない車だなとおもった。やっぱりドライブするには天気の良い日が良いと思うけど、まるでガラスビンに乗って、街と雨粒を鑑賞するような雨の日のドライブも悪くない気もする。


最近は、家族以外の人を車に乗せることはあまりないし、ほとんどの場合、自分一人で乗ることが多い。若い時は都心近くに住んでいて、車で仕事場に通っていたから、雨の日や終電が無くなったとき、家の方向が同じ人やもう少しだけ話をしたい人など、沢山の人を乗せてドライブした。


仕事を手伝ってくれた部下が終電を逃し、片道二時間かかる家まで送り届け、自宅に着いた時には午前5時だったり、普段は頑固で怖い上司を家に送り届ける車中、本当はみんなを正しく導きたいから頑張って虚勢をはっているのだと吐露してくれたり、それまでは仕事相手だったお客さんを乗せて夜の首都高へ寄り道して帰ったことをきっかけに、人生における大切な友人になれたりした。


誰かとコミュニケーションをとるとき、あの狭い空間の中で同じ時間を共有し、会話するというのは、とても密度の高いコミュニケーションなのかもしれない。普段ならその場を取り繕って、パッと離れてしまえばそのプレッシャーから解放されるけど、あの狭い逃げ場のない空間で会話するとなると、逃げ場がないからこそ本音が出やすくなるのかもしれない。


いつもは元気いっぱいの友達だったけど、彼女を家まで送ったとき、旦那さんと別居して、離婚しようかどうか悩んでいるという話を打ち明けられた。周りにいるみんなをいつもあれほど明るくする元気の塊のような人なのに、助手席で見せた彼女の姿は、独りで大きな悩みを抱えた弱弱しい女性だった。どんな道を選ぶにせよ、僕は友人としていつでも寄り添うということしか言えなかったけど、家に着いた時の彼女の表情は、少し明るさを取り戻していた。


元々、人とのコミュニケーションは得意ではなかった。仕事というのは、表向きの仕事は最低限こなすことであって、本質は仕事を通してクライアントさんを少しでも幸せに、笑顔にすることことが仕事なのだと理解した時から、コミュニケーションが大切なのだと知った。


そして、その半分は車に一緒に乗って会話したことから学んだような気がする。


仕事帰りに、自分より少し若いクライアントさんを家まで送ることになった。暑い夏、品川から六本木、青山を抜けて新宿へ。ちょっと渋滞しながらも、インプレッサで賑やかな夜の街を通り抜けて送り届ける。正直、何を話ししたかも覚えていないくらい、心の中は緊張していて、でも、今でも忘れることの出来ない大切な思い出。


それから20年余り。


ひょんなことから、長年アメリカに住む、そのクライアントさんと連絡が付き、その時の会話で彼女は、「あの夜の思い出が今でも忘れられません。」と言ってくれた。その時の自分の気持ちを伝えたら、「私たち、両想いだったのですね!」と笑っていた。嬉しいのやら、悲しいのやら、今となってはどうにもできないことだけど、自分が大切にしている思い出を、その人も大切に思ってくれているというのは、無上の幸せだと思う。そして、これからもその方を大切に思えるのもまた、とても大切な財産なのだと思う。


誰かと車に乗ること。


ちょっとだけ、その人の心を開かせて、ちょっとだけ、その人との距離を近寄らせてくれることだと思う。


最近は若い時よりも、移動手段という、ちょっと無機質な使い方ばかりしてきた気がする。


もっと、沢山色んな人を乗せて、昔のように、あてのないコミュニケーションドライブに出掛けたい。
Posted at 2024/06/22 11:40:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月14日 イイね!

小排気量のススメ

alt



あんなに時間を見つけてはバイクに乗っていたのに、最近ご無沙汰…。


MINIが気軽に峠道を走りたくなってしまうような性格だから、天候や気温に左右されないMINIに乗ってしまうのかもしれません。暑さ寒さを感じるのもバイクの良さなんですけどねぇ。


あまり放置しすぎるとバッテリーを上げてしまう原因になるので、ちょっと60キロほど乗り回すことに。


家の近くの峠道を選んで走るのですが、結構きついカーブが続く峠道が多いので、スピードレンジから言うとどちらかと言えばバイクで走るのが楽しい道。バイクみたいだとは言え、MINIだともう少し緩やかなカーブじゃないと面白くない気がします。


エストレヤは小排気量車で、その中でも非力なバイク。だからこそ、鞭打ってガンガン走らせることが出来るというか、そういう風にしか走らせられないサガというか…。だから、免許はあるものの、大型は未だに所有せず。多分、いや、絶対にケガしてしまう気がして怖いのです…。


エストレヤも鞭打ってやれば、ちょこまかした峠では結構楽しく走れます。なんか後ろから来た!譲ったらエストレヤかよ!って思われたらエスト乗りの誉れ。


フェアレディZではちょっと峠を走る気にはならないし(怖い。)、リッターバイクも回せないフラストレーションがたまったら、反動で怪我しそうという気持ちがします。


エストレヤで高速道路は結構回転数が高くなってしまってしんどいので、80キロ巡行になってしまうから、遠出するときなんかはやっぱり大型車が良いなとも思うのですが、ほとんどの場合、自宅近くの峠道にばかり行くので、買わずじまい。


250㏄は車検も無いし、でも高速乗れるし、コンピューター制御も無いし、見栄もはれないし、乗り心地は良いし、荷物は積めるし、バイクらしい形だし、キャブ車だと高くないので、エストレヤは1台持っておくバイクとしておススメです。


一時、インジェクションの最終モデルなんかは80万近くまで高騰していましたが、キャブ車のそこそこのやつは車両代20万円台、乗り出し30万円台のものもあるので、外装がそこそこでもいいなら、ちょっとずつ直して長く楽しむのも良いのではないかと思います。その値段では最近の125㏄なんか買えませんしね。


MINIほどエストレヤは手もお金も掛からないです。MINIほどのパンチは無いけど、それでも単気筒の排気音を峠道に響かせながら走らせると、車とは違った楽しさが味わえます。


alt



速くは無いけど味があって、ゆっくり走れば心地よい。


クルマ同様、バイクも色んな規制で魅力あるバイクはどんどんディスコンになり、味わいのあるものはほとんど姿を消しました。安いしハーレーのスポスタならエストっぽいし、速くないから良いかなと思っていたら、ディスコンと共に倍以上の価格になってしまいました。


MINI同様(修理費は高いけど…)、まだ高騰していない味わい深いモデルもあるので、思ったが吉日、気になるバイクを見に行ってみてください。バイクブーム時の4気筒モデルなどは、パーツが出なかったり、キャブも4つ必要だったりで、結構大変ですが、単気筒モデルはその点まだまだ何とかなります。


エストレヤお勧めですので、ご友人などで乗っている方がいたら、一度またがらせてもらってみてください。僕は一生手元に置いておくつもりです。


alt

Posted at 2024/06/14 17:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月13日 イイね!

小さいクルマが好き

大きいクルマと小さいクルマなら、小さいクルマが好き。


プジョー106、ルノー5、アルファ145、BMW2002などなどに憧れていた。


「車体感覚がつかみやすい。」

「小回りが利く。」

「可愛い。」


などなど、小さいクルマの利点で言われることは多いけども、それで好きなわけでもない。


ボルボは結構大きいけど、とても運転しやすいし、逆に大きさをそれほど感じさせない。フォレスターも小さいわけではなかったけど、手足のように運転できた。


ボルボの回転半径大きかったけど、フォレスターは小さかったし、まあ、切り返せばいいことだし、一回で行こうと思う方が危ない気もする。オーバーハングの問題もあるから、一概に回転半径だけで運転のしやすさは語れないのかもしれない。


可愛いってのも、あまり自分の中の価値基準では重要視しないけども、自分の愛車となったらどの車も可愛いに違いないと思う。ゴルフもインプも最初はちょっとデザインがなぁなんて思ったこともあったけど、別れの日は本当に寂しかったし、今でも油田を掘り当てたなら、全車買いそろえたいくらいだったり。


MINIの大きさは本当に良い感じだし、たまに代車で乗るアトレーなんか車幅以外は広大なスペースに感じるし、MINIと同じくらいの寸法のクロスビーは、乗車位置の高さもあって、バスを運転しているような気分にもなる。


大きいクルマで中が狭いのはあまり釈然としないけど、小さいクルマで乗ってみたら必要以上に大きく感じると、おー、すげー!って感じる。


安全性やらなにやら考えると、丁度いい大きさと言うものもあるのかもしれないけど、意外と大きいサイズなのに、こんなに狭いんだと思ってしまうクルマよりも、こんなに小さいクルマなのに、モノも人もギリ載せられるという方が魅力的に思えたり。


うちの周りは結構クラシックMINIを所有している方が多い(ガレージに工具を飾っていたりする人が多くてうらやましい…)のだけど、結構恰幅の良い男性が、ぎゅうぎゅうになりながら乗っていたりするから面白い。


一人気楽に、天気の良い平日、窓を開けてご機嫌な音楽を聴きながら、東伊豆の海岸線をのんびり走り、下田を越えて西伊豆に入ったら、ちょっと目を三角にして小さなクルマを走らせることを想像するだけでも、本当に楽しそうだなと思う。


何だかとりとめもなさすぎるけど、MINIはほんと、動く趣味の小部屋みたいな感じで、僕にとってはとても居心地が良いです。是非、乗ってみてほしい一台です。
Posted at 2024/06/13 20:38:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月10日 イイね!

世知辛いのか、自分がセコイのか

alt


持ち運び用のノートパソコンは、頑丈で軽量で惜しくないものが良いですね。ということで、昨年から頑丈軽量なレッツノートを使用しています。ウェブ、テキスト、メール、オフィスなどがメインの使用なので、それほど高いスペックは必要なく、いつもは格安の低スペックで軽量なモデルを使っていたのですが、レッツノートは元値が20万以上するのに、企業の払い下げ時期になると値段が急落するので、安く買えることを知り、購入しました。これも古いモデルですが、2万円ほど。SSDを1TBのものに換装して、気軽に使えるノートとして使っています。


その使い勝手の良さと、メイン機が突然壊れたことがあったので、もう一台何があってもいいようにと追加購入。1年経つと、また企業の払い下げがあるので、2世代新しいモデルが、2万円ほどで買える状態に。二台目も一台目と同じように、SSDを1TBのものに換装しようと思い、注文。届くと同時に換装しようとしましたが、問題が。


SSDを換装するのに、クローンを作らなければならないのですが、クローンを作るソフトが軒並み有料化に。メジャーなSSDメーカーならばソフトも付属するのですが、格安中古ノートなので、格安SSDを使いたい。そうなるとソフトが付属せず、無料のクローン作製ソフトを使うのですが、唯一無料だったshadowmakerが有料化していました…。


こまったこまった。


調べてみると、昨年から有料化したようで、一台目のレッツノートのSSDクローンを作った時までは無料だったようでした。もしかしたらと、一台目のダウンロードフォルダを見てみると、その時使ったバージョンのインストールファイル発見。そのままにして消していなかった様子。


それをコピーしてインストールしたら、無事にクローンを作成することが出来てほっと一安心。ダウンロードしたファイルで必要そうなものはとっておいたほうが良いですね。旧バージョンをダウンロードできるところもあるようですが、ちょっと怪しい所もあるので、自家保存しておいたほうが安全そうです。


とはいえ、Windows標準でイメージを作って回復ドライブでイメージ丸ごとコピーすれば、無料で出来るのですが、パソコンに強くない自分にとってはソフトを使ってクローンを作るほうが楽ちんな気がします。


メジャーなメーカーのクローン制作ソフトは、パソコンにコピーに関係せずとも、そのメーカーのハードディスクなり、SSDなりを接続しているだけで使用はできるということなので、その手でもいいのかなとも思います。


中古のレッツノート、軽量ノートが欲しい方には是非お勧めです!
Posted at 2024/06/10 11:28:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月06日 イイね!

四分の三

いつも通り、週末ドキドキしながらミニで東京のアジトへ行ったり来たり。


着実に距離を伸ばし、一年半前に購入したBRZ の走行距離をもうすぐ超えそうだったりしています。


嗚呼、今日も無事に帰って来れたという安堵と共にミニを降りてみると、なんだか違和感。あ、ホイールのMINIバッジが無くなっている…。


ネットでホイールのバッジが無くなると書いていたけど、自分のが無くなって初めて本当になるんだと実感。(イグニッションコイルのときもそう思った。)



alt



他のキャップは大丈夫かなと思って見てみると、良くぞ落ちなかったのを褒めたいくらい弱い力でくっついていました。触れただけでポロッと落ちるくらい。


alt



一個だけガチガチにくっついていたから、もしかしたら既に交換済みのものだったのかも。


シール剥がしで出来るだけシールを取り除き、コンパウンドで軽く磨き、ワックスを掛けて屋外看板用の両面テープで接着。定期的に外れないかチェックしないといけませんね。
Posted at 2024/06/06 23:33:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車に乗ること http://cvw.jp/b/3641606/47795848/
何シテル?   06/22 11:40
目的なんかなくても、いつもどこかへ行きたい願望が強く、バイクや車、ロードバイクやランニングなど、移動することが大好き。 前世は遊牧民だったのかもしれない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345 678
9 101112 13 1415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 20240518 リアゲートスイッチ ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:28:53
窓位置の初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:35:31
R56ミニのリモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:01:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつ壊れるかビクビクしちゃう。
スバル BRZ スバル BRZ
初めての2ドアクーペ。 後席は隙間はできるものの、シート下に脚が入らないのとリアガラス ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
エストレヤRSが故障した時に、クロスカブを買うつもりだったのに、即納出来るからとハンター ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
いろいろちょうどいい

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation