ようやっとショックアブソーバー&スプリング交換。
中古で買った時についていたビルシュタインB14が車高が低かったのと、乗り心地の悪さ、峠での衝撃の強さなどが不満でした。綺麗な路面だと良い固さだなとも思ったのですが、トータルで考えると人を乗せられる固さじゃないし、自分でもちょっと衝撃が強いなと思うし、もう少ししなやかさが欲しいなと思っていました。
ということで、車高調B14から純正形状ショック&アイバッハダウンサスのセットであるB12Pro-Kitに変更。仕事の合間をみて、ガレージカメイさんへ取りに行くことに。
外から見た感じは、指一本入るか入らないかくらいの車高だったのが、指二本分くらいまでアップ。外観は以前の方が格好良かった気もするけど、この位ならば悪くない気はしました。兎も角、傾斜地の多いところなので、顎をするのは日常茶飯事で、通れないルートがあったりするのが不便。そこがネックで奥さんもあまり乗りませんでした。このくらい上がれば、擦らないか、擦ってもちょっとだけで済みそうです。
仕事途中でぬけだしてきたのに、いつものようにカメイさんとおしゃべりをしてから、仕事場へ戻ることに。ドキドキしながらいつもの山道へ試走。
ん?こ、これは!
良い脚だなぁ!
足回りはしゃっきりしていて、新車のようなフィーリング。目線はちょこっと上がったし、センター付近がちょっとダルというか、ハンドリングがソフトになった感じ。タイヤ交換するときにきっちりアライメントも出そうかと思いますが、雰囲気は変わりました。今までは固い脚だったこともあって、ハンドリングはどっしりしていたのが、軽快感が増し、軽くなった印象。
いつもはガツン!とお尻から背骨に衝撃が走るくらいの橋の繋ぎ目も、コツン!という音と、固いながらも衝撃は抑えられていて、すごく質感が良くなりました。ロール量が大きくなったら嫌だなとも思ったのですが、それほどでもないし、この乗り味になれれば十分良く走るし、以前と同じペースで走ることが出来ます。
ガチガチだったところから、いかにもドイツ車っぽい固いながらも不快じゃないしっかりした脚に生まれ変わった感じがします。これなら家族も友達も乗せられます。
ショックとスプリングは試乗することが出来ませんので、あんまり変わんなかったり、変に柔らかくなり過ぎたら嫌だなと思っていましたが、思っていたよりも満足のいく結果になりました。うん、良い感じ。
ネットで購入した代金12万2000円と交換工賃で、20万以内に全然おさまるので、ちょっとした車高調よりもおすすめかも。見た目重視、サーキット重視なら車高調だと思いますが、ストリート派だったりリプレイスでちょっと車高を落としたいくらいの人には、純正 形状&ローダウンスプリングのB12 Pro-Kitおすすめです。
Posted at 2024/11/21 17:44:48 | |
トラックバック(0) | 日記