• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michelle37のブログ一覧

2024年08月17日 イイね!

価値基準

お盆休み、仕事に追われる毎日で特に予定も無かったのだけど、日ごろ忙しくてひとりにさせることが多い義母さんを労うために一泊ホテルへ。



alt



久し振りに訪れた銀座、皇居周辺は昔とあまり変わりがないようにも見えた。若い頃はこの辺で仕事をしたり、仕事場のある高輪から家に帰る途中、良く通勤で通った道だった。


駐車場に入ると、ベントレーやらポルシェやらがずらりと止まり、いったいどんな暮らしや仕事をしている人なのか興味がわいてくる。ホテル内に入ると、都心なのに静けさが広がり、女性は和やかな笑みを湛えたお淑やかな姿で、男性は背が高くキリっとした凛々しい姿。帝国ホテルのホテルマンは皆格好が良い方々が多かった。


折角だからと、コンシェルジュが常駐する階の部屋に宿泊したのだけど、とは言えどもこちらも小市民、何か人にお頼みすることに慣れていなければ、お頼みすることもあまり浮かんでこない。


夜になり、上階のレストランで食事。シェフと対面だったので、色々とお話をさせていただき楽しい一時を過ごせたのだけど、向こう側に座っていたカラフルなカラーに染め上げられた髪をした20代を含む若者たちが、このお店に慣れた様子で静かに食事をしていた。普通の商社や官公庁のエリートとは全く違う、何かクリエイティブな仕事でもしているのだろうかと、つたない想像力では到底思いつかない現実がそこにあって、こういうところじゃないと自分の周りにいる人達とは一味違った人種とは出会えないのかもしれないなと思った。


流石に外国人の方々も多く、あくる日の朝食の時、周りの人達のテーブルを見て、お国柄を感じることもあった。隣のテーブルに座っていたアジア圏のファミリーは、まだ食事の途中なのかなと思えるくらい手付かずの料理が乗ったまま帰っていっていた。ビュッフェ形式だったのだけど、食べないなら取るなよと思うのは日本人的な考え方なのかどうかは分からない。欧州圏の人達は、きちんと自分の食べる分を楽しんでいた。中華圏では、残すのがマナーとも聞いたことがあるけど、そのレベルではないくらいの量だったので、小市民的には本当にもったいないことだと思ってしまった。


奥さんと義母さんは、普段あまりケアできていない身体をスパだのエステだので、ケアしていた。僕も一緒にどう?と言われたものの、人が使うのはどうとも思わないけど、自分が必要と思えないものにお金を掛けるのが嫌いなので、一人で部屋で本を読んでいた。


普段の生活の中では、出会えない人達がいる空間でひと時を過ごせたのは面白かったと思う。


高級って何だろう?サービスって何だろう?


場所でもあり、格式でもあり、サービスでもあり、…。


あそこにいた凛々しいホテルマンも、帰宅途中は普段着に着替えて、コンビニで晩御飯買って帰るのだろうなと思う。一流を支えるのもまた、市井の人達であり、普段の自分達と変わらない。定宿に出来るほどの財力のある人ならば違うのだろうが、同じ生活レベルの人が、こっちとあっちでまるで高級ホテルという舞台でホテルマンと客を演じているかのようで滑稽に思えてしまう。


奥さんと義母さんは楽しんでくれたみたいだったので、良かったとは思う。


でも、僕は心の中で思ってしまう。


「一泊で、レカロのSR-S二脚か、レイズのTE37SAGA買えたなぁ…。」


でも、義母や奥さんから見たら、壊れてもいないシートやホイールにそんなお金を掛けてと思うだろう。だから、僕も人の事は言えないのかもしれない。
Posted at 2024/08/17 12:04:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

ワシゃ、アンタの「先生」じゃない!

「○○先生」


と呼ばれて違和感を感じる。いや、イラっとする。


確かに役職やらなにやらでどう読んで良いかわからないからだとは思うけど、とりあえず相手に悪い気をさせないようにするためなのか、この業界ではたまに「先生」と呼ばれることがある。


僕は先生ではない。


もともと、ずっと「先生業」をしていたから、先生と呼ばれることには慣れているというか、若い時から先生以外で呼ばれることは無かった。だから、その頃のクライアントさんから「○○先生!」と呼ばれてもしっくりするし、自分の気持ちもピリッとする。それは、やはり相手との関係上、自分が先生と言う立場だった人だから違和感を感じることは無いのだと思う。


営業担当さんなどがそう呼んでくることがあるのだけど、同じ営業さんでもしっかりしている人は最初に役職名を聞いてきて、こういう風にお呼びしてもよろしいですか?と言う話をしてくれる。


姓で呼ぶと被るから、下の名前で呼んでくれる人もいるが、イラっとしないのは、その営業さんとの関係性がしっかりと出来ているからなのかもしれない。


先日、取引先の金融機関の支店長が、ちょっとした不手際があり、謝罪の電話を頂いたのだけど、久し振りに、


「いやぁ、大変申し訳ありませんでした。で、先生。」


のような感じで呼ばれたので、ぞわぞわっとした気持ちになってしまった。


わしゃ、アンタの先生じゃない!


一寸身勝手だし、相手も悪気があるわけじゃないけど、そんなことがどうしても気になるのは人間が小さいなとも思ってしまう。


翻って、自分も誰かを呼ぶときには、そういうことには気を抜かないようにしたいなと思う。
Posted at 2024/08/10 15:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月05日 イイね!

ヤレた塗装と鹿さん問題

alt


勉強しなきゃいけないと思いつつ、なかなか集中できず…


そんな時は、洗車でしょ!


と言うことで、仕事場で洗車。シャンプー無しの水洗い。小さなサンプルボトルに入ったコーティング剤でコーティング。


暑い中、まあまあ綺麗になりました。


先日、山道をやっほいしていたら、急に飛び出すバンビちゃん!


いやぁ、ホントに鹿さんって、猫や狸と違ってジャストタイミングで飛び出してくるので、避けたりブレーキを踏む余地がないんですよね。超絶パニックブレーキを踏んだのですが、足元をすくうようにヒットしてしまい、そのまま反対側の林の中にゴロゴロと転がった鹿さんがすぐに立ち上がって駆け上っていくのを見てちょっと安心。


空き地で車を停め、フロントを見たらナンバーが折れ曲がって、フロントバンパーのクリアがめくれあがってしまいました…。へこみや大きな傷は無いんですけど、バンパーは塗り直しですね…。


洗車をしていると、いろんなところに飛び石の傷と、そこから浮いてきた錆など、全体的に塗装はお疲れ状態。何とか綺麗に仕上げたいなとも思うのですが、そうなると全塗装になっちゃうし、そうなると車両代金やこの先の修理代金並みの出費になってしまう…。


そう思いながら、洗車を終えて、1メートル離れたところからMINIを眺めると、まあまあ綺麗なもんです。奥さんも高速ばかり走るからZは飛び石の傷が沢山ついています。でも、洗車して、ちょっと離れれば綺麗なもん。あまり、外見に神経質にならない方が良いのかもしれませんね。


うちの近くは鹿が沢山出る地域なので、結構事故が多く、廃車になるくらいの事故も起きています。ケガをしたり、死んでしまう鹿さんもかわいそうですが、無防備に飛び出してくる習性なのも災いしているのかもしれませんね。


丹沢、箱根外輪山周辺をお通りになる際は、是非気を付けてくださいませ。
Posted at 2024/08/05 17:07:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

おもらし疑惑

RECSも終え、オイル交換も終え、次は足回りかなと思い、ガレージカメイさんと相談。コニとビルシュタインと悩んだけど、スプリングが別売りのコニより、アイバッハのスプリングがセットになっているB12に決めた。


今ついている車高調は、ビルシュタインのB14なので、変化の具合は少ないかもしれない。ロールが大きくなったらちょっと残念だけど、バンピーな峠道のコーナーでフロントが飛ぶのが怖いし忙しないので、少し大人な丸みのある硬さになってくれればいいかとも思っている。ロール量は、スタビを強化したり、リジカラ淹れてみたりするのも良いかな。一番は、車高調なのに指一本入るかくらいの車高が最大値になってしまい、カラーを入れないとあげられないのが嫌だった。カラーはお勧めしないという車屋さんがほとんどだったので、サーキットに行かないのなら、純正形状のストロークする足の方が良い気がした。


ネットで信頼出来そうで、一番安いお店にビルシュタインB12を発注。注文前に、在庫確認をしたら、直ぐにメールで丁寧な返事があったので好感が持てた。次の入荷枠は8月下旬くらいとのこと。ガレージカメイさん宛てに送ってもらうことにして、社長さんに連絡。


そういえば、先日のオイル交換の時に、二週に一回くらいはボンネット開けてクーラントやオイルの状態を見てあげてればある程度大丈夫だよと聞いていたので、朝、MINIのボンネットを開ける。


おや?クーラントが少ない?


若干ミニマムよりも下の水位。朝一ではミニマムよりも0.5cm下くらいで、峠を走り回った後の熱い状態でミニマム丁度位。うーん、どっか漏れてんのかなぁと心配になり、ガレージカメイさんに電話。


「時間あればちょっと診てくれます?」


と聞くと、客人がいるのでちょっと遅くに来てくれればと言うので、ちょっと遅い時間にお邪魔。


「うーん、微妙だなぁ。多分大丈夫だと思うけどなぁ。」

「じゃあ、ちょくちょく気にかけて変化を観てればいいですか?」

「そうだねぇ。」


 と言うことで、おもらし疑惑は要注意ということになった。


毎日、朝晩ボンネットを開けては、クーラントの水位の写真を撮影。徐々に減るようだったら直ぐに持っていこうと思う。今のところ、水位は同じ範囲を行ったり来たりしている状態。


8月過ぎには足回りを交換してもらうし、その時に水回りを含め、全体のチェックもしてもらおうかと思う。幸い、ちょっと控えていた朝の峠活も復活し、途中にある駐車スペースでもクーラントをチェックしたりしている。バリバリ走っても変化は今のところなし。


結果、ボンネットを開けて色々と気に掛けると言う癖がついてよかったとも思う。


まあ、いずれ燃ポンやら高圧ポンプやら、コンピューターやら、タイミングチェーンやら、可変バルブやシールやら、ウォーターポンプやらが列を為してドアをノックしてくる日がやってくるはず。


驚かず、心の余裕をもってその日にヤアヤアよく今まで頑張ってきたねと受け入れられるようなどっしり感が欲しいなと思う毎日です。
Posted at 2024/07/27 11:56:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月27日 イイね!

おもらし疑惑

RECSも終え、オイル交換も終え、次は足回りかなと思い、ガレージカメイさんと相談。コニとビルシュタインと悩んだけど、スプリングが別売りのコニより、アイバッハのスプリングがセットになっているB12に決めた。


今ついている車高調は、ビルシュタインのB14なので、変化の具合は少ないかもしれない。ロールが大きくなったらちょっと残念だけど、バンピーな峠道のコーナーでフロントが飛ぶのが怖いし忙しないので、少し大人な丸みのある硬さになってくれればいいかとも思っている。ロール量は、スタビを強化したり、リジカラ淹れてみたりするのも良いかな。一番は、車高調なのに指一本入るかくらいの車高が最大値になってしまい、カラーを入れないとあげられないのが嫌だった。カラーはお勧めしないという車屋さんがほとんどだったので、サーキットに行かないのなら、純正形状のストロークする足の方が良い気がした。


ネットで信頼出来そうで、一番安いお店にビルシュタインB12を発注。注文前に、在庫確認をしたら、直ぐにメールで丁寧な返事があったので好感が持てた。次の入荷枠は8月下旬くらいとのこと。ガレージカメイさん宛てに送ってもらうことにして、社長さんに連絡。


そういえば、先日のオイル交換の時に、二週に一回くらいはボンネット開けてクーラントやオイルの状態を見てあげてればある程度大丈夫だよと聞いていたので、朝、MINIのボンネットを開ける。


おや?クーラントが少ない?


若干ミニマムよりも下の水位。朝一ではミニマムよりも0.5cm下くらいで、峠を走り回った後の熱い状態でミニマム丁度位。うーん、どっか漏れてんのかなぁと心配になり、ガレージカメイさんに電話。


「時間あればちょっと診てくれます?」


と聞くと、客人がいるのでちょっと遅くに来てくれればと言うので、ちょっと遅い時間にお邪魔。


「うーん、微妙だなぁ。多分大丈夫だと思うけどなぁ。」

「じゃあ、ちょくちょく気にかけて変化を観てればいいですか?」

「そうだねぇ。」


 と言うことで、おもらし疑惑は要注意ということになった。


毎日、朝晩ボンネットを開けては、クーラントの水位の写真を撮影。徐々に減るようだったら直ぐに持っていこうと思う。


8月過ぎには足回りを交換してもらうし、その時に水回りを含め、全体のチェックもしてもらおうかと思う。ちょっと控えていた朝の峠活も復活し、途中にある駐車スペースでもクーラントをチェックしたりしていけど、幸い目立った変化はない。


結果、ボンネットを開けて色々と気に掛けると言う癖がついてよかったとも思う。


まあ、いずれ燃ポンやら高圧ポンプやら、コンピューターやら、タイミングチェーンやら、可変バルブやシールやら、ウォーターポンプやらが列を為してドアをノックしてくる日がやってくるはず。


驚かず、心の余裕をもってその日にヤアヤアよく今まで頑張ってきたねと受け入れられるようなどっしり感が欲しいなと思う毎日です。
Posted at 2024/07/27 11:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「復活したけど http://cvw.jp/b/3641606/48552656/
何シテル?   07/20 12:50
目的なんかなくても、いつもどこかへ行きたい願望が強く、バイクや車、ロードバイクやランニングなど、移動することが大好き。 前世は遊牧民だったのかもしれない。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] 20240518 リアゲートスイッチ ゴム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 15:28:53
窓位置の初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 22:35:31
R56ミニのリモコンキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 11:01:03

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
いつ壊れるかビクビクしちゃう。
スバル BRZ スバル BRZ
初めての2ドアクーペ。 後席は隙間はできるものの、シート下に脚が入らないのとリアガラス ...
ホンダ ハンターカブ ホンダ ハンターカブ
エストレヤRSが故障した時に、クロスカブを買うつもりだったのに、即納出来るからとハンター ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
いろいろちょうどいい

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation