• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あにぅいの愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2024年8月17日

燃料キャップを交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
燃料キャップを交換しました。
最近の車にはキャップストラップやキャップスタンド・キャップホルダーと言われるものがついていますが、32GT-Rの時代にはそんなものはありませんでした。
世知辛い時代になりセルフスタンドで給油することが増えました。
キャップの締め忘れのリスクはつねにつきまといます。
これまで人任せにしていましたがなにより自分自身の間抜けさにいつかやらかすのではという不安もあったのでようやく。
画像のものは純正部品
キャップは2590円
ホルダーはなんと77円!!
モノタロウで購入
2
実は最初に用意したものがアマゾンで900円も出したこちらの品

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01B7FS9AY/ref=ppx_yo_dt_b_asin_image_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
3
ネジ部が一巻、しかも片方だけと、日産のキャップでは止まるには止まっているが少し当たると簡単に落としてしまうという絶妙な残念さ。
レビューには両面テープの質の悪さと同じく絶妙なサイズでキャップがきちんと固定されないとの報告が。
4
純正のホルダーは本来それ用の車だとカバー本体にカチっと嵌まるところがあるとのことですが両面テープで固定しました。
5
ストラップは専用の穴はないし穴は開けたくないので・・・
6
結束バンドで固定しました。
これできっと安心して給油できます。

キャップ締め忘れられてお山で燃えたあのワイドボディーのFD3S。
裁判沙汰にまでなりましたがその後どうなったのだろう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

WGNC34燃料タンクへ交換 その1

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その3

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その2

難易度:

WGNC34燃料タンクへ交換 その4

難易度:

キャニスター交換

難易度:

バックパネル下の清掃・防錆処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ストップランプラバーストッパー https://minkara.carview.co.jp/userid/364169/car/268855/8328982/note.aspx
何シテル?   08/12 01:45
1988年、チームパパイヤレーシング結成。なごみ?系正統派走り屋チーム。公道最速を目指している。 サーキットも時々走る。 HP「ボーソーノススヌ」管...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンロイヤル] ゼロクラウンにドアミラーを自動格納機能追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 02:29:35
ボンネットヒンジの固着解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/17 02:00:06
Micchiyのあんぽんたんみんカラブログ 
カテゴリ:お友だちリンク
2008/02/19 14:36:38
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
「メイン」と言っても現在ほとんど動かさず… パパイヤレーシング所属 現役ぐるぐる族 サー ...
日産 セレナ 日産 セレナ
中古のセレナから中古のセレナに乗り換えだよ。 9万K超えのセレナ。 40万円ぐらいで買い ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成24年6月30日に納車、ジムニーオーナーになりました。 現在の仕様 ブルメタ全塗装済 ...
ホンダ NS250F ホンダ NS250F
学生時代に乗ってました。なんのことはないNS250Fです。 これが一番長く乗ったバイク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation