• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みちゃんパパの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2008年12月24日

スライドドアスイッチ開閉化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
セレナのスライドドアの室内のスイッチは
閉めることは出来ても開けるときは
ドアの取っ手を引かないと開かない
様になっています。

そこでみんカラ徘徊中諸先輩方の
整備手帳を参考に開閉化にチャレンジしてみました。
2
まずいつものようにハンドル奥のカバーと
メーター下のパネルを剥がします。
3
そして運転席側のスライドドアの開閉スイッチの
コネクターを外します。これは簡単に
抜けると思います。
4
4本の線がありますが、緑と黒(赤の隣にある
黒い線だったと思います。緑の線とは違う
コネクターの方。あいまいですいません。)
配線を分岐します。
5
今度はスライドドアのスイッチがあるBピーラーの下のパネルを取ります。シートベルトの取り付けネジを取ります。

このときオイラは念のためシートベルトが
巻き込まないように洗濯ばさみでとめておきました。
6
次ぎにパネルですが上から内張りはがしを
突っ込んでバリバリ取っちゃいます。

そして写真の右の配線がスイッチの配線です。
7
ここに運転席側から持ってきた
配線をつなぎ込みます。

運転席側 黒の配線→Bピーラー 黒の配線

運転席側 緑の配線→Bピーラー オレンジの配線

でつなぎます。
8
後は元に戻して完成です。

これなら子供でも簡単にポチっとで
スライドドアが開閉できる様になりました。

時間的にも30分から45分くらいで出来ましたよ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウォッシャー液抜き

難易度:

日産純正ルーフスポイラー取り付け

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

ワコーズ RECS施工(2回目)

難易度:

そういえばPivotスロコン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月24日 23:29
どもです。
僕もやったんですが、うちの者達は誰もボタンで開閉をしてくれないんですよ~
コメントへの返答
2008年12月24日 23:38
こんばんは!(^O^)/

せっかくの機能アップなのにがっかりですね~。(^_^;)

ウチは子供にコレで開けるように教えていくつもりで~す。('-^*)/

プロフィール

「さ〜て、日曜日の為に色々準備するかな〜〜。(´∀`)」
何シテル?   11/01 18:59
スカイラインHVとハイエースで楽しんでいます。 色々皆さんのお車を参考にさせていただきまーす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Nepi^3^さんのトヨタ ハイエースバン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 22:02:09
ステアリングスイッチの設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/19 18:56:16
☆ねむ☆さんの日産 セレナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/26 23:24:59

愛車一覧

日産 スカイライン ハイブリッド 日産 スカイライン ハイブリッド
 よろしくお願いします。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
令和4年12月28日にNV100から乗り換えになりました。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
奥様の車で~す! 2010年12月24日に納車です! なかなかイジイジ出来ませんがよ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
なるべくDIYで仕上げるようにしています。 もしよかったらウチのセレナちゃん見てって下 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation