• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2012年06月16日 イイね!

赤蛙をちょっと修理

赤蛙をちょっと修理ご無沙汰しております。なんだか忙しくて,みんからどころでは泣く泣く(T-T)

さて,赤蛙は順調に距離を重ねているのですが,やっぱり経年劣化は避けられません。
最近の修理どころは・・・
1)エアコンのコンデンサー・ブロアモーター???を交換
2)タイヤが寿命で交換
3)シフトロッド交換
です。今回の主治医の完璧な修理で完全復活です(^^)v(^^)v
でも,毎度の事ながら,もろもろお金がすっ飛びました(T-T)
7月は車検が控えているので,さらにお金がすっ飛ぶかと思うと夜も寝られません。

修理の中で最も効果絶大だったのは,シフトロッドの交換です。これ,シフトレバーの下にあってミッションとをつなぐ棒ですが,シフトレバーを受けるプラスチックパーツがグズグズになっていました。なので,シフトは決まらないし,なんか愚図ったようなシフトフィールです。

しかもアンダーカバーで支えられているので何とかシフトできていました・・・だそうです{{ (>_<) }}
こわいですねー,おそろしいですねー{{ (>_<) }}

で交換して貰ったら完調。すばらしいシフトフィール!!軽い,スパスパ決まる。まるで吸い込まれるように・・・ちょっと大袈裟ですが,これが新車のフィールですか?と思うほど気持ち良く軽いシフトになりました。

これって964なら普通じゃね?と思っている皆様,いますぐ,シフトロッドを見てもらうが良いですよ。ほんと激変しますから。シフトができるとチェックしないところですから,是非!超強力絶賛推薦中です(爆)


タイヤは,相変わらず私の感性ではタイヤの違いを理解できるレベルにいません。ただHDSで滑らないタイヤは怖いということが何となく理解できましたので,滑り出しが分かりやすいタイヤはないかいな?と主治医と相談した結果,ミシュラン・パイロットエグザルトにしました。まだ皮むき段階で,性能は全然分かりません(^_^;
PS3は激安だったのですが,この際だからN指定にしておきました,理由はそれだけです。


PCに引き上げついでに,おろし立ての試乗車に乗ってきました。

初めてのパナメーラ。しかもGTSでございます。
悪顔ですよね〜〜,デカイですよね〜〜〜。お値段聞きたくありません,PJからの押しつけ仕様でオプションてんこ盛り盛りです。なにしろセンターコンソールのボタンが全部埋まってます(^0^)

全くのまっさらおろし立て「ハツモノ」です(^0^)

で,いつもの試乗コースへ慣らし運転を兼ねて行ってきました。
結論は,文句ありません。快適至極です。息子が「快適だね,パパ!」とノタモウて寝てしまいました(^_^;
サイズはカイエン並ですが,カイエンよりも大きさを感じます。

でも前方や横方向の視界は悪くありません。右ハンドルなので,違和感なく直ぐに乗れます。
しかし・・・・速すぎます,ガスペダルを踏んだら異次元世界です。
ミッションはPDKだそうです,カイエンとは違うのね?

そうそう,991と同じくスポエギのわざとらしさは健在。特にスポーツモードの時のシフトダウンでは盛大なブリッピングをかましてくれます。ぐおん!!だって(^_^;
ま,それも演出と思えば良いのですけど,ちょっとやり過ぎですぜ,旦那。


おっと重欠点があります。バックミラーからの視界が最悪です。全然見えません。見ないようにして走れと言うことなのでしょうけど,これはカナリ怖いです。特に白黒集金車が来ても分からない盛大な死角ですよ。


というわけで,ぐるっと走って帰ってきました。楽しかったし,速かったけど,やっぱり964が自分にはベストカーです。まだまだ経年劣化で死んでいくパーツがあると思いますが,ボチボチと付き合っていきますよ。
・・・お金貯めなきゃ,マジで(゜◇゜)ガーン



業務連絡:HND夏の陣をやりたいんだけど??
Posted at 2012/06/16 19:51:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記
2012年04月07日 イイね!

991試乗記,超適当バージョン♪

最初に断りますが,酔っ払いですスイマセン♪



先日のシュトッツガルト訪問の仕上げは,実車試乗ですよね。


つうわけで,いつものPCにお出かけしました。実は,時差惚けで高速中で睡魔との激しい戦いの末,PCでは半分寝てました。今はお酒でバッチリ目覚めてます(爆)




こちらでは,991C2S+オプション400万円のてんこ盛り仕様で,お支払額1900万円なりの超高級仕様が待っておりました。それって997GT3より高いんじゃね???





スポクロプラス,スポエギ,PASM進化版などなど,これでもかの贅沢仕様のPDKでございます。

それで,早速乗り出して試乗です。高速を経由したぐるっと回るコースにでかけました。

結論から言うと,文句ありません。ホイールベースが伸びたとか,ガタイが大きくなったとか色々あるかもしれませんが,間違いなく素晴らしいスポーツカーです。ただ,ただですよ,自分の腕ではこの動力性能を使う場所がありません。某高速のインターチェンジを物凄い速度で突っ込んで行っても,この20インチタイヤは悲鳴一つあげることなく,何なりとこなしてしまいます。あんな速度での高速スラロームも,何も起きずにこなしてしまいます。

PDKの躾は最高で,もはや文句を言うようもありません。というか,全体として文句がありません。

あーっと,二つあった。
1)スポエキがわざとらしすぎます。そういうのって,嫌味でしょう的な味付けでした。
2)ステアリングが電動です。クイックな感じがしますが,もしかして演出?


総括として,普通に乗る分,あるいはスポーツ風走行には何も問題はありません。ただ,本格的なスポーツ走行や
街中走行では退屈極みだと思います。そこんところを配慮しても,991は素晴らしい車です。これのGT3がどのうように仕上げられるのか,楽しみですね。


ということで,酔っ払いのママ終了します。すいません〜〜〜〜(m_m)
Posted at 2012/04/07 23:53:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 911全般 | 日記
2012年04月06日 イイね!

Butzi 捧ぐ

Butzi 捧ぐButzi Porscheが亡くなったそうですね。
NY Timesの記事が掲載されています。日本でもYahooなどで報道済みですね。

ポルシェデザインのサイトはこちら

嗚呼,一つの時代が終わったのだなと思いました。



これはフェリーポルシェが作ったポスト356のプロトタイプ「754」こと「T7」です。間延びした格好悪いデザインであることから,お蔵入りになったモノと記憶しています。
それをRRのままで4人乗りを実現させ,見事にポスト356を完成させたのがブッツィという逸話は有名かと思います。

どうか安らかにお休み下さい。
合掌。
Posted at 2012/04/06 18:56:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 911全般 | 日記
2012年04月05日 イイね!

わたし,オタクじゃないんだよ,絶対。でも,やっぱり・・・

お久しぶりです。
みんカラさぼっているわけじゃないんですけど,忙しくて。


で,欧州出張したときに偶々できた週末を使って・・・・

へ行って参りました。ドイツはシュトッツガルト。

シュトッツガルト中央駅からドイツ鉄道に乗って20分くらい。Neuwirtshaus駅にたどり着くと,目の前には・・・

どどーん!
とPorsche Museumが登場いたします。

それともう一つの絶景はこちら。

右がポルシェ本社工場そのもの。左は超巨大ポルシェセンター。


このポルセンで見つけた逸品はこちら。

はじめてみました。カレラGT×2台。しかも中古車で売り出し中。37万ユーロくらいだったような気がします。黄色のカレラGTは全くのお初。どうよ,この色。いいでしょ?


それで,いろいろ感動に打ち震える自分を抑えて,まずは周辺散策から。

例えば,こちら。

かつてジオグラフィックTVでもリポートしていましたよね。911が渡る橋です。向こう側が最終組み立て工場。手前側が塗装工場になっております。当然,週末なのでお休み,911が渡る風景は見れません。


ところでアータ。ここにきて博物館だけ見るなんてケチなことをしたら,罰当たりますぜ。

あれは何だ!!

これこそ,ポルシェ本社棟です。ポルシェのエグゼクティブがオフィスを構えるビルです。

しかしこれ,守衛門の内側。うーん・・・・・困った。

困ったので,守衛さんに直談判して,中に入れてもらいました\(^_^)/
前庭限定でしたけど(^^ゞ

で,この前庭には,Porsche Exclusiveがどどーんと露天展示しています。わっかるかな?997から最新パナメーラまで。すごいよね。格好良いよね。これだけで参ってしまいます。黄緑色のカレラカブリオレなんか,痺れます。

優しい守衛さんに固い握手を交わしてから,いよいよ博物館へ。
博物館内は,日本語の音声ガイドが無料でついてきますので,楽しく見学できますよ。

Porscheの歴史を勉強しながら辿る順路になっています。詳しくは現地で見てね。あ,入場料は8ユーロです。

ここでは964関係だけ掲載。

はいこれ,スピードスター@93年モデルかな。

あとは,

ターボ3.3じゃなかったか。

とにかくはっきりしているのは,964はとーっても人気がないです。見事なまでに排除されていました。なんなんだこりゃ???って思うほどです。空冷部隊のなかでも極だってダメ。993とか930はちゃんと展示しているのにね,はぁ・・・。

ちなみに水冷では,996がない。987もないです。ボクスターコンセプトと,997,991でした。ケイマン?全然展示してないので,期待を持って来館しないように(爆)

フォローだけしておくと,今は991のデビュー直後なので,991に重きが置かれています。一部の展示入れ替え中みたいなので,もしかしたら987や964も展示される・・・かもね。


というわけで,991をどうぞ。

プロトタイプで仮装した姿のままで展示していました。いやぁ,これじゃわかんないよね。でも一度で良い,こんなのが走っているところを見てみたいモノです。


というわけで,写真少なめ。文字少なめでお届けいたしました。

聖地,この響きには必ずしも同意できないけれども,964が生まれたシュトッツガルトに行けて,私はとっても幸せ者です。

ちなみにシュトッツガルト市内はポルシェ率が非常に高いです。Boschもシュトッツガルトが本社,メルセデスも勿論そうですね。なのでシュトッツガルトは自動車関連の集積地になっているのだと推測しています。BMWがあるミュンヘンも近いと思いました。Audiは本社何処だっけ??
ま,とにかくそういう事情で,シュトッツガルトは他の都市に比べてポルシェ率高し。あと,メルセデスではAMG率が高く,ハイパワー志向なのがとても良く分かります。爆音車も多し。ま,私はベルリンとかフランクフルト市内をまわったことがないので,そこんとこ宜しく(m_m)

それと,まだメルセデスミュージアムには行ったことがないので,今度はそっちにも行ってみようと思います,機会あれば,ですけどね。

ではでは(^^)/~~~
Posted at 2012/04/05 14:58:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 911全般 | 日記
2012年03月20日 イイね!

ま,またなのぉぉおお〜〜。満身創痍テキなミタいナかんジで〜〜(T-T)

洗ってません,赤蛙です。
まだ1ヶ月経ってないモンね〜〜〜( ̄^ ̄)

るんるん気分で赤蛙を引っ張り出して走ろうかと。
啓蟄ですからね(爆)



・・・ん?







(゜◇゜)ガーン
(゜◇゜)ガーン
(゜◇゜)ガーン


フォグランプも飛び石攻撃の被害に(T-T)

フロントガラスも飛び石攻撃,フォグランプも飛び石攻撃。
もちろん,ボディも飛び石攻撃。

満身創痍です(T-T)
お金ありません(T-T)


や,やばいなぁ〜〜。
Posted at 2012/03/20 15:42:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 911トラブル | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation