• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

P2伍長(ぽち@POCHi★KiNG)のブログ一覧

2008年12月28日 イイね!

マフラーインプレッション

さぁ,これで狂は最後にします。あとは明日ね♥


お約束です。マフラーのインプレッションをお知らせします。
取り付け直後ですから,走行距離が出ると変わることを前提に。


アイドリングは静かです。平和そのもので,特に問題もなにもありません。

加速時は,アイドル→3000までは,低音を共鳴させてますが,さほどでもないと思います。3000→4000付近が音量の谷で,音量を抑えています。逆に,4000から上は,思いっきり響かせてます。甲高い音ではなく,野太い音と言う方が近いと思います。バリオカムでいえば,上のカムに乗った時に時が本領発揮って感じですよ。

騒音規制は,こちらに近接騒音の測定方法が書いてありますが,この測定条件に合わせて設計していると思います。素鰐の場合は,6500回転の75%ですから,4875回転における騒音を測定するんですね。官能的には,街乗りで常用する2000~4000までで五月蠅くてストレスということがないように出来ていると思いました。


音質に関する考察ですが,馬に使われるマフラーメーカーは,比較的甲高い音にチューニングする傾向ですが,アーキュレーは野太い=法螺貝系の音な感じです。ボアが大きく,肉厚の管で音割れしにくくし,下側と上側の2カ所で共鳴するように設計されていると思います。管楽器は3オクターブ程度の音域ですが,車のオクターブも3オクターブまでいくかな?と思いますので,多分,似たような感じかなと思います。ただ,楽器から離れて長いので,かなりいい加減な推察であります(^^ゞ


とまぁ,ぐだぐだ書いても仕方がないことが分かったので,
動画を用意いたしました。


軽量化・・・ということなんですが,確かにお尻が軽くなった「気がします」。明確に軽くなったと感じることは,残念ながら行動でちまちま走る程度では,私の感知能力の範囲外です。やっぱり,峠とかサーキットで振り回してみないと分からないと思います。

とにかく,これで極●兄弟の仲間入りをしたわけですが,極●ほど極ではないので,強●くらいにして欲しいなぁと思いつつ・・・。極●商会が沢山いるからね,CCJには(爆)



閑話休題,マフラー交換について。

クレフのT木さんの言葉をそのまま借りるなら「キャブレター時代のマフラーなら,沢山吐いてやって,吸ってやれば馬力が出ると思いますが,今時の電子制御マフラーエンジンでは,マフラーの抜けが良くなったからと言って,馬力が出るわけではないと思いますよ」であります。確かに,モンキーをいじって,マフラーとキャブをセットで変えれば,激変の高出力エンジンになりました。しかーし,電子制御であれば,ある程度は補正してくれるかもしれませんが,インジェクターの限界以上には吹けませんからねぇ。

というわけで,マフラー交換は気分の問題です。お勧めはしません,自己満足です。


Posted at 2008/12/28 23:18:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | ワニモディ | 日記
2008年12月28日 イイね!

鰐グレードアップ計画,その1

やっとできたよ(^_^)

FSWで激しく物欲を刺激されまくって,そのまま放置できる性格ではアーリマセン。
ただ,同様に激しくブレーキを掛けられてきたことが2点。

1)蛙化計画をどうするか?
2)鰐グレードアップ計画でPC出禁か?

であーります。


んで,蛙化計画は,経済状況の急速な悪化により長期延期と致しました(馬鹿高いよ,まぢで)。中止はしませんが,もっと儲かってから考えることにします。子供たちにもお金掛かるしね,これから。

それで,物欲の中心は鰐グレードアップ計画に移行します。ではPC出禁はどうするのか?
そりゃー,保証修理はPCに持ち込むとして,それ以外は主治医を捜せばいーじゃん(^_^)

というわけで,FSWがご縁で知りましたクレフさんを勝手にご指名(ほか知らんし)。
出禁になったらなったらで,ナンクルナイサー。


というわけで,何をするか??

当然,マフラーでしょう。楽器をやっていましたから,音なんです(^_^)
しかーし,お金がないので,リーズナブルでよさげな感じのマフラーを。

あまり深く考えずにポチ。この瞬間にえくすたしー~~(^_^)
納期が分からなかったんで,アップできなかったのよ,この案件。


というわけ,購入したのは,アーキュレーであーります。極●な鰐遣いは,ジュビリーが多いのですが,そこまで極●な音はちょっと・・・。というわけで,もうちと温和しめな感じにしときました。

↑こんな感じね(^_^)


かくして,27日に納品。クレフさんに納品して頂きました。


かくして(2),9時過ぎにクレフさんに参上し,取り付けをお願いした次第です。
この池辺町は,20年ぶりです。その昔,この近所に住んでいたんですよ。あまりの変化ぶりにビックリするやら,驚くやら・・・。

あーNECのパラボラアンテナがないじゃないか!!!
ららぽーとだよ,ヲイヲイ・・・。


んで,代車のスイフトを借りたのですが,意外と速く終わるとのT木さんのご説明により,手持ち無沙汰になってしまいました(^_^)

そうだ,納車のCayさんに電話しよう!
で,電話したら最寄り駅におられるとのこと。ではお迎えに~ってことでお迎え。

クレフさんで暫く談話して,コーヒーをごちそうになってから秘密基地Part2へ移動したわけよ。

そうしたら,おしりを剥がされて恥ずかしい私の鰐。すでに作業は佳境に入っているそうです。


サスペンションをアップにしてみました。これがストラットサスペンションっていうんですか?BMWバイク的に言えば,テレレバーって奴ですね(^_^)
それにしても,マフラー管が凄い形でバイパスしているんですね。熱そうよ。


取り付けが終了し,Cay号と一緒に並びました。Cay号のデザインセンスは素晴らしいですね。


正面からツーショットで。極●兄弟への参加証明書であります(^_^)



これが取り付けた様子。太鼓がピカピカで綺麗です。これが焼けるんだよな,間違いなく。どんな色に焼けていくか,楽しみであります。



試運転を兼ねて,帰りも東名高速で帰りました。負荷を掛ける加速時の音と言ったら,恍惚ですねぇ。ついつい窓をちょい開け,アクセルちょい多めで走ってしまいますので,まぁ,早い話が燃費には貢献しません( ̄^ ̄)(;。;)



ついに1万km達成です。9ヶ月で1万km走ってしまいました,過走行ですね。


と,いうわけで・・・・取り付けドキュメントでした。
Posted at 2008/12/28 21:12:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | ワニモディ | 日記
2008年12月23日 イイね!

分かっちゃ居たけど,やっぱり高い

ホイールと言えば,ふと気になってPCに電話。
18吋ケイマンSホイールのタイヤ付き価格を聞いてみました。

・・・聞くんじゃなかった(゜◇゜)ガーン

4本で58万円。はっきり言って,お勧めしませんだって。そりゃーそうだろうな。
しっかし高いわ(-.-#)


んで,一旦電話を切って・・・ふと気になったのでもう一度PCに電話。
スポーツステアリングの価格を聞いてみました。

・・・聞くんじゃなかった(゜◇゜)ガーン

ステアリング交換で約28万円。
なんでよーって聞いたら,エアバックシステムを入れ替えるんだって。
んじゃ,4.5万円ってのは???
それは新車オーダー時の「差額」みたいな設定です。

だって。もう,なんていいますか,PCで買うのはムリです。エエホント。


分かっていたんですよ。
ポルシェは最初に買わないと高く付くってこと。
改めて確認しただけです,ええ(負け惜しみ)。


というわけで,今日は自宅で大掃除Dayでした(^_^)


Posted at 2008/12/23 18:58:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | ワニモディ | 日記
2008年12月19日 イイね!

物欲妄想継続中(^_^)

各方面からホイールを買う事にされた私ですが,それは2009年の課題として\(^^\) (/^^)/
ホイールの情報は,現在更新中です。HTMLを書き換えるの,結構大変なんで(^_^)


年末物欲モードは,とりあえず妄想だけなら幾ら払っても無料です(^_^)

な・の・で・・・

次に何を槍鯛か?と妄想してみましょう。


外装系ならステッカーチューンで決まりなんですが,これがまたPCだと思いっきり高い。ホイールを弄るとPC出禁になる?知らないけど(^^ゞ

我が家の鰐で問題なのは,あの馬鹿っぽいナビ。バイクならツーリングマップルがバイブルだったんですが,車だとお役に立つものの・・・チョットムズカシイ。
Garminは,トラッキングデータ収集機化してます,最近ご無沙汰だけど。


というわけで,次の物欲はナビにしましょう。最近のナビは多機能すぎて,私には使いこなせない(^^ゞ
なので,楽ナビなんかどうでしょう?

ん,現実路線なら・・・中古機ですな。渋滞情報とBluetoothが付いていれば,それで充分よ。


以上,今日も不良社会人です。
Posted at 2008/12/19 19:02:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワニモディ | 日記
2008年12月19日 イイね!

たいちょう~!買いました(ロ_ロ)ゞ

たいちょう~!買いました(ロ_ロ)ゞこの記事は、ぷちモディファイ について書いています。


隊長のぷちモデファイに触発されて,ポチってみました。モノトーンにするとたいちょーさんと同じなのと,ホイールのセンターキャップもモノクロなので,こっちはカラーバージョンにしてみました。

しっかしまぁ,エアバルブキャップ「ごとき」なのに高い高い(;。;)
それでもまぁ,いままでの味気ないキャップに比べれば格段のグレードアップであります(^_^)


んで?すいません。
まだ取り付けていません。今夜か明日にでも取り付けますね。
Posted at 2008/12/19 12:54:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | ワニモディ | 日記

プロフィール

「進化か、深化か? http://cvw.jp/b/364322/48557308/
何シテル?   07/22 11:23
2008年に購入したケイマンが、初外車=ポルシェです。 2009年末に、走って積めるライトバンが欲しくなりアウディRS4にしました。 2011.1.24 U...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アデナゥ 
カテゴリ:パーツ探し
2009/11/25 22:55:48
 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
結局、ここに戻ってきました。 無責任に終の新車と思ってます。
ホンダ S660 ホンダ S660
ニッポンのKスポーツはスゲぇことに今頃になって気づいてしまいました。5年ぶりにみんカラ再 ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
イタリヤーンなレイディと遊んでみることにしました。チーズはパルマのパルメジャーノ,ワイン ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
人生初のヂーゼルカー。このトルクはヤバイです(^0^)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation